最新更新日:2024/06/11
本日:count up91
昨日:232
総数:772097
校訓 「自主・協調・実践」 学校教育目標 「高い志と豊かな感性 学びの自立」

在校生卒業式練習 3月6日(木)

6時間目に1・2年生は卒業式練習を体育館で行いました。素敵な合唱ができつつあります。生徒会執行部のみんなが前で指示をしっかりと出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の昼食 3月6日(木)

今日から公立高校選抜2です。ほとんどの3年生が受検に行きました。昼食時に3年生の教室をのぞくと、少ない人数ですが、仲良く、昼食を摂っていました。写真を撮りに行くのが遅く、昼食が終わった生徒もいて、少し残念です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通学靴について4

画像1 画像1
 これまで紹介していました通学靴と合わせて、3月以降はイオンモール祇園店にあります「スポーツオーソリティー」でも靴の購入が可能です。「MIZUNO」2980円の靴です。

通学靴について3

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校の売店でも規定通りの靴を2足販売しております。左の写真は「NISSHIN RUBBER(メーカー名)」2600円、右の写真は「アサヒコーポレーション」2600円の通学靴です。

通学靴について2

画像1 画像1
 こちらの通用靴は「衣料センター石井山」にて販売しています。「ムーンスター(メーカー名)」2300円で販売されています。

通学靴について1

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度から通学靴については、白色のひも靴(靴ひも・ライン・マークも白のみ可)となっています。こちらの靴はイオンモール祇園店内の「ASBEE」にて販売しております。左の写真は「MIZUNO」、右の写真は「NIKE」通常3980円で販売している通学靴です。

在校生卒業式練習 3月5日(水)

1・2年生は5時間目に体育館で、在校生合唱の「明日の空へ」を練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生卒業式練習 3月5日(水)

4時間目に体育館で、卒業生合唱の「虹」の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年卒業式練習 3月4日(火)

3年生は暮会時に体育館で、「旅立ちの言葉」の練習をしていました。がんばれ!3年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の掃除 3月4日(火)

ちりとりを指で押さえて、ゴミを取ってくれています。ちりとりの口がひわっているのでしょうか。自分の手を汚して、学校をきれいにしてくれています。
画像1 画像1

卒業式に向けて 3月4日(火)

進路指導主事の西田先生が卒業式に向けて、花を花壇に植えてくださっています。いよいよ来週水曜日が卒業式です。
画像1 画像1
画像2 画像2

砂防ダム 3月4日(火)

もう少しで完成のようです。春休みには大町観音水の谷でも次の砂防ダムの工事が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生体育 その2 3月4日(火)

5時間目に2年5組の男子は武道場で剣道の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生体育 3月4日(火)

5時間目に2年5組の女子はグラウンドで、ソフトボールの学習です。2つに分かれて試合をしましたが、ヒットの連続でとても上手でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生国語 3月4日(火)

3時間目に1年4組は国語の授業で、書写でした。集中してがんばって取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

広島市秘書業務インターンシップ 3月4日(火)

2月6日に行われたインターンシップに、安佐南中から下崎さんが参加しましたが、広島市教委から当日の写真や次の日の中国新聞夕刊の記事が送られてきました。朝から夕方までの長い学習でしたが、たくさんのことを学んだことが分かりました。
画像1 画像1

3年生卒業式練習 3月4日(火)

1時間目に3年4組・5組は体育館で卒業証書の受取の練習をしました。少ない練習時間ですが、集中してやっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式練習 3月3日(月)

3年生の卒業式練習が今日から始まりました。座り方や礼の仕方、卒業証書の受取方の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひなまつり 3月3日(月)

配膳員の先生が軍手でひな人形を作ってくださいました。配膳室前の手洗い場に飾ってあります。
画像1 画像1

安佐南中学校の生徒が守るべきことの「服装等について」の変更点

来年度より、学校で守るべきことの「服装等について」に項目が付け足されました。「ピアスの使用・まゆ等の変形」という文言です。安佐南中学校の生徒が気持ちよく生活していくために、一人ひとりがルールを守って、よりよい学校にしていきましょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/6 選抜2
3/7 選抜2 卒業式予行準備
3/10 卒業式予行
3/11 卒業式準備 部活なし(係以外)
3/12 卒業式
広島市立安佐南中学校
住所:広島県広島市安佐南区大町西二丁目35-1
TEL:082-879-9358