最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:119
総数:770270
校訓 「自主・協調・実践」 学校教育目標 「高い志と豊かな感性 学びの自立」

安佐南中学校の生徒が守るべきことの「服装等について」の変更点

来年度より、学校で守るべきことの「服装等について」に項目が付け足されました。「ピアスの使用・まゆ等の変形」という文言です。安佐南中学校の生徒が気持ちよく生活していくために、一人ひとりがルールを守って、よりよい学校にしていきましょう。

部活動 2月28日(金)

体育館では男女バスケットボール部が練習しています。体育館前のホールではバドミントン部が練習しています。どちらも会えば必ず、気持ちのよいあいさつができる部活です。
画像1 画像1
画像2 画像2

来年度ソックスの変更について

ソックスについての基準が一部変更になります。ソックスは、白のみでワンポイント可です。ルーズ・アンクルソックスは不可と今年度同様ですが、来年度はラインも不可となりました。1,2年生も間違えることがないように、注意していきましょう。

来年度の登校時間変更について

来年度より、登下校の時間が10分ずつ変更になりました。正門(上)は8時15分までに通過し、8時20分を目途に荷物の整理、8時25分までに朝読書を開始するという流れになります。なお、全校朝会の日には、8時20分までに整列と点呼を完了となっています。来年度戸惑うことがないよう、学級でも伝達をしていきたいと思います。

本日の掃除 2月28日(金)

手洗い場の下も雑巾がけし、片膝ついてゴミを取る。掃除をがんばれる人は何にでもがんばることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食 2月28日(金)

今日は卒業のお祝いの給食です。赤飯、ごま塩、牛乳、ヒレカツ、ツナサラダ、ひじきの炒め煮、りんご、祝大福です。今日で2月も終わり、3年生の登校はあと8日となりました。
画像1 画像1

学年集会 2月28日(金)

1年生は生徒朝会の後、そのまま体育館に残って、卒業式や2年生に向けて、今後も生活面等でがんばるよう、学年主任の角先生より話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

自分から 2月27日(木)

掃除が終わった後、玄関のサンダルが乱れていました。通りかかった2年生の女子がそれを見て、何も言われないのに、自分からきれいにそろえてくれました。履き物をそろえると、心がそろうと言いますが、3人の女子のきれいにそろった心とさわやかな笑顔が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動 2月27日(木)

今週のあいさつ運動の担当は1年2組です。担任の先生とともにがんばってくれました。
画像1 画像1

大掃除(3年生) その2 2月25日(火)

普段の掃除では取り組めない所も心を込めてきれいにしています。

写真上:テニスボールに付いた汚れをとっています→ほうきにからみついた綿ぼこりをとっています
写真中:扇風機のよごれもとっています→片付けも丁寧に
写真下:最後はきれいにワックスをかけます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大掃除(3年生) その1 2月25日(火)

卒業が近づく3年生は、1,2年生が期末テストを終えて帰宅した後、大掃除を行いました。3年間お世話になった教室をみんなで心を込めて掃除しました。

写真上:まずは床を磨きます→汚れが取れるまで磨きます→ぞうきんで汚れた水を拭き取ります
写真中:ろうかの様子
写真下:多目的3教室→トイレ→図書室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末試験最終日 2月25日(火)

今日は試験最終日です。努力した成果をしっかり出そうと、みんな真剣に試験に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末試験2日目 2月24日(月)

期末試験2日目です。土曜日、日曜日とがんばった成果を出してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

掃除ロッカー 2月21日(金)

本年度で安佐南中学校は創立31周年です。教室の掃除ロッカーも痛みが激しく、扉が閉まりにくいものもあります。予算や作業の関係で全部というわけにはいきませんが、一部の教室の掃除ロッカーの扉をベニヤ板の扉に変えました。業務員の先生方が放課後、取り付けをしてくださいました。大切に使用してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合同文化祭 その3 2月21日(金)

係の仕事をしっかりやっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合同文化祭 その2 2月21日(金)

ホールでは各学校が演奏、合唱、劇などを発表しています。安佐南中学校はそれぞれの発表の紹介をする係をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合同文化祭 その1 2月21日(金)

安佐南区民文化センターで、「卒業生の門出を祝う会」「合同文化祭」がありました。ホールには各学校の作品が展示されていました。安佐南中も授業の作品などを展示しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

砂防ダム 2月21日(金)

本体は完成したように見えます。周辺の法面の作業をされているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生音楽の授業 2月21日(金)

4時間目の3年2組の音楽の授業です。「早春賦」を学習しました。歌詞の意味や美しいメロディの工夫について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

期末試験 2月21日(金)

今日から1・2年生は期末試験です。写真は1年生の1時間目の体育の試験の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/5 ふれあうday
3/6 選抜2
3/7 選抜2 卒業式予行準備
広島市立安佐南中学校
住所:広島県広島市安佐南区大町西二丁目35-1
TEL:082-879-9358