最新更新日:2024/06/06
本日:count up12
昨日:254
総数:771250
校訓 「自主・協調・実践」 学校教育目標 「高い志と豊かな感性 学びの自立」

大町観音水 4月25日(木)

学校から武田山に入って5分ぐらい登ったところに、大町観音水という名水があります。この名水は地域の方が見守る会を作り、登山道も含めて整備をされ、地域の宝として、大切に守っておられます。鑑定書もあり、それには次のように書いてあります。
この名水は旧厚生省おいしい水の要件に合致する。まれにみる軟水の名水といってよい。お茶、コーヒー、料理に最適の万能の名水。屋久島、縄文水の水質に近似している。日本一の水質である。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

誰もいません 4月25日(木)

午前8時10分に予鈴のチャイムが鳴りました。正門や校舎に続く坂道には生徒の姿はありません。生徒たちは余裕を持って登校できる力をつけつつあります。家庭で保護者の方にもご指導いただき、朝のスタートがスムーズにできています。ご協力に感謝いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全国学力・学習状況調査 4月24日(水)

3年生は全国学力・学習状況調査を行っています。午前中に国語A、国語B、数学A、数学Bを行いました。午後から質問紙の調査があります。真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生の授業 その2 4月24日(水)

上の写真…1年4組は数学の授業で、正の数・負の数の加法を勉強しています。
中の写真…1年5組は社会の授業で、緯度や経度を学習しています。
下の写真…3Fの1年生の教室からの今日の風景です。濃霧です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の授業 その1 4月24日(水)

3校時の授業の様子です。
上の写真…1年1組はワークを使って漢字の練習をしています。
中の写真…1年2組はアルファベットの学習をしています。
下の写真…1年3組はアブラナの花のつくりを学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の授業 4月24日(水)

3校時の授業風景です。
上・中の写真…2年5組がパート別に「夢の世界へ」を練習しています。
下の写真…2年2組の英語の習熟度別少人数授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の授業その2 4月23日(火)

上の写真…3年4組は国語の授業です。
下の写真…3年5組は技術家庭科の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生の授業その1 4月23日(火)

6校時の授業風景です。
上の写真…3年1組は数学の授業です。
中の写真…3年2組は英語の授業です。
下の写真…3年3組は社会の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の授業その2 4月23日(火)

上の写真…2年4組は国語の授業です。
下の写真…2年5組は理科の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生の授業その1 4月23日(火)

5校時の授業風景です。
上の写真…2年1組は国語の授業です。
中の写真…2年2組は英語の授業です。
下の写真…2年3組は理科の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の授業その2 4月23日(火)

上の写真…1年4組は理科の授業です。
下の写真…1年5組は英語の授業です。大文字と小文字の秘密を探っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生の授業の様子その1 4月23日(火)

4校時の授業風景です。
上の写真…1年1組は国語の授業です。
中の写真…1年2組は美術の授業です。
下の写真…1年3組は国語の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パトロール 4月20日(土)

4月20日(土)20時から、少年を育む安佐南区民の会古市支部のパトロールに、PTA会長、校長、教頭、主幹教諭が参加しました。大町小学校、広陵高等学校、地域の団体の方と近くのゲームセンターなどをパトロールしました。小・中学生等の姿はありませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

学級・学年懇談会 4月20日(土)

授業参観の後、1年生は体育館で野外活動の説明を含めて学年懇談会を、2・3年生は学級懇談会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 3年生その2 4月20日(土)

3年4組…家庭科の授業です。
3年5組…英語の授業です。
本日は雨が降り、足元の悪い中、たくさんの保護者のみなさまにお越しいただきました。
本年度より、保護者の方は生徒脱靴場からお入りいただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 3年生その1 4月20日(土)

3年1組…数学の授業です。
3年2組…理科の授業です。
3年3組…国語の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 2年生その2 4月20日(土)

2年4組…数学の授業です。
2年5組…英語の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観 2年生その1 4月20日(土)

2年1組…理科の授業です。
2年2組…美術の授業です。
2年3組…社会の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 1年生その2 4月20日(土)

1年4組…理科の授業です。
1年5組…数学の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観の様子 1年生その1 4月20日(土)

1年1組…英語の授業です。
1年2組…社会の授業です。
1年3組…国語の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/25 教育相談(1年)1 尿検査(2次)
4/26 生徒朝会 教育相談(1年)2
4/29 昭和の日
4/30 教育相談(1年)3
5/1 教育相談(1年)(4)  ふれあうday
広島市立安佐南中学校
住所:広島県広島市安佐南区大町西二丁目35-1
TEL:082-879-9358