最新更新日:2024/06/06
本日:count up148
昨日:251
総数:771132
校訓 「自主・協調・実践」 学校教育目標 「高い志と豊かな感性 学びの自立」

3年生の授業

上の写真・・・3年1組の国語
中の写真・・・3年4組の技術
下の写真・・・3年2組の家庭科
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の授業 その2 4月17日(水)

2校時の授業です。
上の写真…1年1組は英語で、50インチのテレビを使って学習しています。
中の写真…1年2組は国語で、「野原はうたう」を学習しています。
下の写真…1年5組は数学で、正の数・負の数を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の授業 その1 4月17日(水)

2校時は1年3・4組は保健体育の授業でした。男子はグラウンドで集団行動の練習、女子は体育館で体作りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

前期役員認証 4月15日(月曜日)

新年度を迎え、各クラスのリーダーとなる生徒会役員が出そろい、認証式を行いました。

各学年全委員が起立する中、代表の代議員が決意を述べます。
3年生は全校のリーダーとして生徒会を牽引する決意を。2年生は初めて先輩と呼ばれる緊張感を発表しました。
初々しい1年生は初めての生徒会活動への期待を発表してくれました。
生徒会副会長の励ましの言葉をうけ、学級が組織として動き始めました。放課後には各種定例委員会が開かれ、生徒総会の準備などが始まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の英語 4月16日(火)

2年生の英語は習熟度別少人数授業です。1学級を基礎と発展の2つのグループに分けて、学習しています。3年生の英語も同様です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生の授業その2 4月16日(火)

上の写真…1年4組は数学です。
下の写真…1年5組は国語です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生の授業その1 4月16日(火)

3校時の授業風景です。
上の写真…1年1組は数学です。
中の写真…1年2組は英語です。
下の写真…1年3組は社会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健室の掲示物 4月15日(月)

保健室の廊下に写真のような健康診断に関する掲示物があります。健康診断クイズもありますから、ぜひ見てくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の授業続き 4月15日(月)

上の写真…1年4組は理科です。
下の写真…1年5組は数学です。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生の授業 4月15日(月)

6校時の各学級の授業です。
上の写真…1年1組は社会です。
中の写真…1年2組は国語です。
下の写真…1年3組は英語です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏服採寸 4月12日(金)

放課後、1年生の夏服の採寸がありました。1年生の夏服はカッターシャツ・ブラウスからポロシャツになります。
上・中の写真…男子の採寸の様子
下の写真…自分たちが使う音楽室を部活動前に掃除する吹奏楽部(りっぱですね)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身体測定 1年生 4月12日(金)

5校時に1年生は身体測定を行いました。身長、体重、座高、聴力を計りました。
画像1 画像1

学級写真 1年生 4月11日(木)

上の写真…1年4組
下の写真…1年5組

画像1 画像1
画像2 画像2

学級写真 1年生 4月11日(木)

2校時に1年生は学級写真を体育館で撮りました。
上の写真…1年1組
中の写真…1年2組
下の写真…1年3組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒朝会 4月11日(木)

本日の生徒朝会は始めに角先生より立ち方、座り方、礼の仕方の指導がありました。続いて、久保先生より安全な生活についてお話がありました。全学年が集まっても整然とし、落ち着いた中でしっかりと話を聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バレーボール部 4月11日(木)

本年度も男子バレーボール部が玄関の掃除を、女子バレーボール部があいさつ運動を毎日、自主的にしてくれています。本当にありがとう。部活動で培った強さが表れていると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

身体測定 2年生 4月10日(水)

5校時に2年生は身体測定がありました。身長、体重、座高を測定しました。
画像1 画像1

デリバリー給食始まる その2 4月10日(水)

今日の献立は次の通りです。
ごはん、牛乳、鶏肉の唐揚げ、枝豆、ミニトマト、中華和え、小松菜のじゃこ炒め、黄桃(缶)
準備や片付けなど1年生は慣れるまで大変ですが、先生の話をしっかり聞いてがんばってください。昼食風景は1年2組と1年3組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

デリバリー給食始まる その1 4月10日(水)

今日からデリバリー給食が始まりました。当番の人が手を洗って、配膳室に入り、自分の学級の容器を教室に持って帰ります。落とさないように、気をつけてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年出発式 3年生 4月10日(水)

3校時に3年生は学年出発式をしました。学年の先生から一言ずつお話があり、進路指導主事の西田先生から進路について教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/19 歯科検診  避難訓練
4/20 授業参観・懇談会・PTA総会
4/22 代替休業日【4月20日分】
4/23 避難訓練予備日
4/24 全国学力・学習状況調査 ふれあうday
広島市立安佐南中学校
住所:広島県広島市安佐南区大町西二丁目35-1
TEL:082-879-9358