最新更新日:2024/05/31
本日:count up68
昨日:249
総数:770051
校訓 「自主・協調・実践」 学校教育目標 「高い志と豊かな感性 学びの自立」

幟 4月4日(木)

正門からの坂道に、いじめ防止や子ども安全の日の幟を設置しました。
画像1 画像1

学級文庫整理

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日のテニス部・バレー部に引き続き、今日はバトミントン部のみなさんが、新入生の為に1年生の教室にある学級文庫の整理をしてくれました。これで、1年生の朝読書もばっちりですね。バトミントン部のみなさん、ありがとうございました!

発表会

演劇部の発表会が本日(4月3日)15:30から行われました。明日の卒業生を送る会で披露するそうです。「らぶゲッチュ」「もしも屋」の2部作でした。「もしも屋」は以前にもデイケアサービスセンター安佐南で披露したことがあるそうです。最新作の「らぶゲッチュ」は、完成度が高く演劇部の迫真の演技に魅了されました。みなさん、明日の送る会でも素晴らしい演劇を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活の様子 4月3日(水)

暖かな日差しのもと、野球部が午後、グラウンドで練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カリン 4月3日(水)

玄関に置いてあるカリンが朱色のつぼみをつけてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

桜 4月3日(水)

正門そばの桜は、昨日の雨の影響もあるのでしょうか、少し花が散っていました。葉桜に一部、なっていました。入学式までは難しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨の日の部活

今日は雨だったので、野球部が3年生の教室で使うラックや本棚を組み立ててくれました。お願いすると、快く引き受けてくれてとても助かりました。ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子バレーボール部ありがとう 4月1日(月)

男子バレーボール部がいつものように、今日も玄関を掃除してくれていました。ありがとう。
画像1 画像1

入学受付続き 4月1日(月)

物品の購入をされている続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学受付続き 4月1日(月)

入学受付や物品の購入をされている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新年度学校blogの記事更新について

いつも安佐南学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。
今年度も元気いっぱいの子どもたちのようす、学校のさまざまな取り組みを
保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

なお、2012年度(平成24年度)に掲載された記事に関しましては
ホームページ左下の◇過去の記事「2012年度」メニューを
クリックすると閲覧が可能となっております。

また、ホームページ右上のカレンダーを操作することで、過去の記事を
ご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。

画像1 画像1

入学受付

画像1 画像1
おはようございます。今日から4月1日、新年度のスタートです。安佐南中学校では、新1年生の入学受付が行われました。緊張した面持ちで受付を済ませ、両手いっぱい紙袋を持って帰って行きました。入学式まであと1週間。入学するのがとても楽しみですね。

ようこそ 安佐南中学校へ!

画像1 画像1
ようこそ広島市立安佐南中学校のWebページにお越しくださいました。
本校は昭和58年4月1日に安佐中学校から分離開校し、本年度で創立31周年を迎える伝統ある学校です。標高410mの武田山中腹に位置し、その武田山には鎌倉時代の終わり頃、安芸国の守護であった武田氏が銀山城(かなやまじょう)を築いたと伝えられ、安芸国内の中世山城としては最大級のものとして、現在も「御守岩台」・「館跡」など多くの郭が見られます。また、学校の裏手には日本でも有数の水質を誇る「大町観音水」という湧き水があり、地域の方々によって整備され、守られています。
本校学区周辺は古い町並みを大切にしながら、JR可部線、国道183号・54号、アストラムラインが通り、交通の要所として、年々発展を遂げている地域です。
本校では「自主 協調 実践」を校訓とし、「自主性に富み、互いに協調し、共に実践する生徒の育成」を学校教育目標としてその実現に向けて、生徒、保護者、地域、教職員が一体となって取り組みを行なっています。
本年度は「規範性をはぐくむ教育リーディング校」(広島市教育委員会)、「学力向上総合対策事業」(広島県教育委員会)の指定を受け、豊かな心を育む道徳授業の充実や学力の向上を図る授業改善を行ってまいります。生徒が意欲的に学習し、確かな学力を身につけることができるよう、また、正しいことを当たり前に実行し、学校や社会のルールをしっかりと守ることができる規範性を身につけ、豊かな心を育むことができるよう、教職員が確固たる使命感を持って、専門性を十分に発揮して指導にあたり、一丸となって取り組んでいきたいと思います。
創立31周年の年に当たり、安佐南中学校は新たなステージを目指し、スタートしたいと思います。昨年度に引き続き、本年度もどうぞよろしくお願いいたします。

平成25年4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/5 新2・3年生登校、準備  部長会
4/8 入学式 就任式 始業式 対面式リハーサル PTA役員選出(1年)
4/9 生徒会対面式(部活紹介も)
4/10 市中研 部活なし 尿検査(1次) 身体測定(2年) デリバリ給食開始
広島市立安佐南中学校
住所:広島県広島市安佐南区大町西二丁目35-1
TEL:082-879-9358