最新更新日:2024/06/02
本日:count up49
昨日:492
総数:789863
校是「己に厳 朋と善」 学校教育目標「夢をもち 夢を語り 夢を志にする生徒の育成」 令和6年度 合言葉「動」・「伸」

平成24年度 2年生in鹿児島

第1日 広島駅=九州新幹線(さくら599号)=鹿児島中央駅 → 知覧特攻平和会館 → ホテル → 砂蒸し風呂
 指宿シーサイドホテル 泊

第2日 長崎鼻 → 開聞岳 → 班別自主研修(天文館・鹿児島水族館・アミューズプラザ・天文台・他)→ホテル
 中原別荘 泊

第3日 桜島ツアー(桜島ビジターセンター・有村溶岩展望台・溶岩湯歩道:足湯・桜島レストハウス)
 鹿児島中央駅=九州新幹線(さくら598号)=広島駅

   生徒の感想
一番印象に残ったのは「砂蒸し風呂」に入ったことです.初めての体験だったので,とても楽しみでした.砂の上に横になると温かい砂をかけてもらい,砂に埋もれて体がポカポカしました.8分でリタイヤしてしまいました.

鹿児島水族館ではジンベエザメを見ることができました.普通見ることのできないバックヤード(舞台裏)を知ることができました.

天文館では,ガイドさんおすすめの「かすたどん」,「焼きドーナッツ」,「かるかん」を食べました.とてもおいしかったぁ.

ホテルの部屋ではみんなで楽しく過ごせたし,3日ともごはんがとてもおいしかった.

最初の日に知覧特攻平和会館に行って思ったことは「死にに行く」ことは、怖いことなんだということです.遺書も感動しました.

桜島に行って,桜島の火山が噴火したり,道路や階段には火山灰がたくさん降り積もっていました.すごくさらさらで砂みたいでした.

私は今回初めて鹿児島に行きました.姉からいろいろ聞いていましたが,自分自身が行くと人から聞く話より何倍も楽しかった.

鹿児島市内での班別研修の時に桜島の噴火が見えました.次の日桜島に渡った時も噴火していました.火山灰が今にも降ってきそうでした.

桜島で足湯に浸かりました.100mもの長さの足湯でした.

バスガイドさんとめっちゃ仲良くなっていっぱいお話をしました.

知覧では特攻隊の人たちの遺書を見ると これから死んでしまうのに「悲しい」とか「死にたくない」などは全然書いてなくて,
「お母さんありがとう」と感謝の言葉がたくさんありました.

平成24年度 宇品中学校 文化祭

平成24年10月19日(金)
10月19日(金)に文化祭が開催されました.

ステージの部では,体育館で各クラスの合唱とクラブの発表がありました.
どのクラスも高いレベルの合唱でした.
1年生や2年生もクラスが一つになった歌声が響きました.
3年生の合唱には会場から大きな拍手が送られ,宇品中合唱を引っ張っていくような歌声は,大きな感動を呼び,全クラスがゴールド金賞を獲得しました.

2組「栄光への架け橋」
3組「蕾」
6組「道」
5組「大切なもの」
4組「あなたへ/旅立ちに寄せるメッセージ」

1年生
7組「秋祭り」
3組「旅立ちの時」
1組「怪獣のバラード」
2組「君がいるから」
5組「この星に生まれて」
6組「旅立ちの朝に」
4組「栄光への架け橋」

3年生
4組「FIGHT」
1組「消えた8月」
6組「言葉にすれば」
2組「虹」
5組「あなたへ/旅立ちに寄せるメッセージ」
3組「響きあう命」

今年も大きな感動にあふれた合唱の中で,
ゴールド金賞は
      1年2組,1年3組1年5組,1年7組
       2年3組,2年4組,2年5組
       3年は全クラス
最優秀賞,1年2組,2年5組,3年5組でした.

午後からはクラブ発表では,吹奏楽部,創作ダンス部,放送部がそれぞれの活動の成果をしっかりと披露しました.
特別支援学級生徒のステージ発表もありました.何ヶ月も練習してきた成果をしっかりと発表し,会場から大きな拍手がわきました.

展示の部では,体育館入り口でPTA作品の「子供たちへのメッセージ」の展示がありました.コラージュが施された素敵な展示でした.廊下に美術部の作品や家庭科の作品,美術の授業作品,家庭科の作品展示も行われました.
特別支援学級前ではたくさんの生徒作品の展示がありました.

今年は学級での朝練や縦割り交流会が頻繁に行われ,レベルの高い合唱になりました.生徒たちの頑張りが光った文化祭の一日でした.
たくさんの保護者の皆さんにおいでいただき誠にありがとうございました.
また,PTA作品展示に出品していただいた方にも心よりお礼申し上げます.

平成24年度 1年生 野外活動

国立江田島青少年交流の家にて 平成24/7/3〜5
1日目 7/3 学年運動会(雨プログラム),学級レク
2日目 7/4  ディスクゴルフ ドミノ(雨プログラム) カッター訓練
3日目 7/5  ドッジビー(クラスマッチ)
〈生徒の感想〉

私が野外活動の仲で一番印象に残っているのはカッター研修です.指導して下さった方は厳しかったけど,それだけに頑張ったので達成感を感じることができました.

野外活動では協力の大切さや集団で動くときに気をつけること,時間を守ること,係の仕事に責任を持つことなどがわかりました.

キャンプファイヤーが雨でできなかったけど,キャンドルサービスもレク係のおかげで盛り上がって楽しかったです.野活は雨でもがんばれた.

今回の野外活動は雨が降っていろいろ予定が変わったけどディスクゴルフやカッター研修もできたので楽しかったです.

カッター研修ではオールがとても重たくてこぐのが大変でした.でも私一人が手を止めたら船が止まったりしたら大変なので,汗をかいても,手が痛くなっても一生懸命頑張りました.

私の部屋は10人部屋で,いつもワイワイ笑いが絶えない仲間たちでした.みんなでたくさん話をしたり,ドッキリをしたり,とても楽しい部屋でした.

雨でキャンプファイヤーがキャンドルサービスになりました.第1部では大きいローソクに火がつくととてもきれいでした.第2部ではみんな楽しく遊びました.「猛獣狩り」が一番おもしろかったです.




第10回 広島市立宇品中学校 体育祭

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育祭(5)

第10回 広島市立 宇品中学校 体育祭

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育祭(6)

宇品中学校文化祭(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文化祭始まる、がんばろう

宇品中学校文化祭(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
合唱(1)

宇品中学校文化祭(3)

画像1 画像1 画像2 画像2
合唱(2)

宇品中学校文化祭(4)

画像1 画像1 画像2 画像2
演奏

宇品中学校文化祭(5)

画像1 画像1 画像2 画像2
ダンス

宇品中学校文化祭(6)

画像1 画像1
文化祭作品(1)

宇品中学校 文化祭(8)

画像1 画像1 画像2 画像2
文化祭作品(3)

PTA校内美化活動(3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
外回りの清掃

PTA校内美化活動(4)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
トイレの清掃(1)

PTA校内美化活動(5)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
トイレの清掃(2)

PTA校内美化活動(6)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
廊下の清掃(1)

PTA校内美化活動(7)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
廊下の清掃(2)

PTA校内美化活動(8)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
窓ガラス、階段の清掃(1)

PTA校内美化活動(9)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
窓ガラス、階段の清掃(2)

学校経営目標


ひらく・かかわる・つなぐ

  ― 生徒・保護者・地域に信頼されるよう学校体制を整え、

                 開かれた学校を目指す。


体・徳・知・行の調和と統一のとれた生徒の育成を目指す。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

シラバス

広島市立宇品中学校
住所:広島県広島市南区宇品東五丁目1-51
TEL:082-251-5368