最新更新日:2024/06/07
本日:count up60
昨日:23
総数:119115
やさしく 強く 考え深い子

フルーチェ

画像1
「一年間音楽を教えてくれてありがとう」と言って,フルーチェを持ってきてくれました。作り方を聞くと,思い出しながら教えてくれました。とってもおいしいミカン味のフルーチェでした。

3月1日 6年生を送る会

画像1画像2画像3
6年生を送る会 写真その2

3月1日 6年生を送る会

画像1画像2画像3
今年初めて,ひまわり学級単独で発表を行いました。6年生の音楽の教科書のはじめのページにのっている「つばさをください」を6人で演奏しました。みんなの前で歌ったり演奏したりしたので少し緊張していたようですが,練習通り上手に演奏することができました。終わったあとはみんなから大きな拍手が送られてとても嬉しそうでした。

3月22日 献立

画像1画像2
献 立
牛 乳
牛 丼
おかかあえ
食育ミックス
いよかん

ひとくちメモ
給食にはいろいろなあえものが出ます。ごまを使ったごまあえ,レモン果汁を使ったレモンあえ,赤じそ粉を使ったゆかりあえ,塩昆布を使ったこんぶあえなどです。今日は白菜・ほうれん草・人参を茹でて,しょうゆとかつお節であえた,おかかあえです。



 今年度最後の給食でした。毎日おいしい給食を作ってくださった調理員さんに感謝をしながらいただきました。

春の訪れ

画像1画像2画像3
 あかさかの桜の木に少しずつ花が咲き始めています。子どもたちが登校してくるときに,あかさかにある桜の木を見上げて,「桜,咲いとるよ!」と嬉しそうに話す姿が見られました。
今年は早い時期に満開の桜が見られそうです。

3月21日 献立

画像1画像2画像3
献 立
パ ン
みかんジャム
牛 乳
大豆シチュー
三色ソテー
いちご

ひとくちメモ
ジャムは果物にたくさんの砂糖を加えて煮詰めて作ります。果物に含まれているペクチンと酸に砂糖が混ざり合って,あの独特なトロリとしたジャムになります。給食では,みかんの他にいちご・りんご・アプリコット・ブルーベリーなど,たくさんの種類のジャムが出てきます。

3月19日 卒業式

画像1画像2画像3
卒業式 写真その5

3月19日 卒業式

画像1画像2画像3
卒業式 写真その4

3月19日 卒業式

画像1画像2画像3
卒業式 写真その3

3月19日 卒業式

画像1画像2画像3
卒業式 写真その2

3月19日 卒業式

画像1画像2画像3
 本日無事,37名の卒業生が戸坂城山小学校を旅立っていきました。
 4・5年生も6年生の立派な姿を見て涙を流した人もいたようです。
 とても良い式になりました。

3月18日 卒業式準備

画像1画像2画像3
 4・5年生が明日の卒業式のために掃除をしたり,会場作りをしたりしました。
 悪天候だった午前中とは一変して,掃除をしている途中から日差しがさし,急遽外の掃除も行うことになりました。
 明日,6年生が気持ちよく,そして4・5年生に戸坂城山小学校を安心して託してくれるよう,気持ちを込めて掃除などをしました。

3月11日 卒業式合同練習

画像1画像2画像3
今日初めて4〜6年生が集まって卒業式の練習をしました。よびかけのタイミング,歌,退場曲と退場のタイミングを合わせました。
明日はリハーサルです。みんなで頑張って練習してきたいと思います。

3月8日 避難訓練

画像1画像2画像3
避難訓練 写真その2

3月8日 避難訓練

画像1画像2画像3
今年度最後の避難訓練が2時間目の途中でありました。今回は,地震が起きた後火災が起きることを想定した訓練でした。
 地震の音が鳴ると素早く机の下にもぐり静かに次の指示を待っていました。また,火災も発生したということでハンカチで口を覆って避難する姿が見られました。
 グランドに集まった後は,校長先生から2011年3月11日に起こった東日本大震災についての話や,避難訓練の時に確認する「おはしも」のお話を聞きました。

3月6日 あいさつ キラリ タイム

画像1画像2画像3
1年間,あいさつ運動を通して嬉しかったことやできるようになったことをクラスの代表11人が給食時間に作文発表をしてくれました。そして今日が最終回でした。この一年で自然とあいさつできるようになった子が増えてきたように思います。来年度も引き続き挨拶いっぱいの学校を目指して頑張っていこうと思います。

3月18日 小学生 最後の給食

画像1画像2
小学生 最後の給食 写真その3

3月18日  小学生 最後の給食

画像1画像2
小学生 最後の給食 写真その2

3月18日  小学生 最後の給食

画像1画像2画像3
今日で小学校で食べる給食が最後になってしまいました。
大人数で食べる人,少人数で食べる人と様々でしたが,最後の給食も味わって食べることができました。
 
 明日はいよいよ卒業式。今日は悪天候ですが,明日はきっといい天気になってくれることでしょう。

3月1日 6年生を送る会

画像1画像2画像3
6年生を送る会 写真その2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立戸坂城山小学校
住所:広島県広島市東区戸坂城山町1-2
TEL:082-229-7000