最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:28
総数:160010
河内小学校のホームページへようこそ      学校教育目標   夢や志をもち、ともに未来を切り拓く子どもの育成  

「おもちゃまつり」へようこそ  1,2年生

2年生の国語に「分かりやすく説明しよう」という学習があります。おもちゃの作り方や遊び方を、聞いている人がよく分かるように、順序よく説明することがめあてです。

2年生どうしで説明の仕方を考え、話す練習を行いました。

さあ今日はその練習の成果を見せる日です。
1年生を招いてみんなでおもちゃをつくりました。

じょうずに遊べたかな?
画像1画像2画像3

6年PTC  オリジナルランチョンマット作り

型紙を使って布を染めました。

地域の先生(染色家 寺内 敬治さん)にたくさんの型紙を作っていただきました。

蝶、金魚、花火、あじさい等、様々な美しい切り絵のおかげで、すてきなデザインができあがりました。

子どもたち全員楽しく活動することができ、小学校生活最後の良い思い出となりました。

寺田先生、役員の皆様ありがとうございました。
画像1画像2画像3

河内保育園青組さんとの交流会「なかよし会」

 年長さんと手をつないで、学校探検やおにごっこ、シーソー、お絵かきなど一生懸命にお世話をしていました。

 なかなか思い通りにいかないこともあったようですが、自分たちの方が年上だからと、がんばって優しく接していました。
 
 みんな立派なお兄さんお姉さんでした。

画像1
画像2
画像3

租税教室がありました(6年生)

「広島西南法人会」の方に来ていただき、租税教室を行いました。

社会科学習「わたしたちの願いを実現する政治」で税金の働きについて調べていた子どもたちですが、今日は、実際に詳しく教えていただくことにより、社会の中で税金が重要な役割を果たしていることを学ぶことができました。

最後に、1億円の包みを持たせてもらいました。重さは10kgだそうです。
画像1
画像2

PTCがありました!

画像1
画像2
画像3
 1月16日(水)、PTCがありました。5年生は「キンボール」というスポーツに挑戦しました。「キンボール」とは、直径が122センチ、重さ約1キロの大きなボールを使って行う球技です。
 みんな、初めてということもあり、最初は思い通りにボールを扱うことができませんでしたが、慣れてくると、試合も白熱し、ファインプレーもたくさん出ていました。
 子どもたちもチームで協力して、試合をすることができていました!

よい歯の表彰式 6年生

 12月21日に、広島市歯科医師会と広島市教育委員会から送られてきた「よい歯の児童表彰」の表彰式を行いました。

 この賞は6年生児童を対象としたものです。全部で10名の児童が表彰されました。

 「自分の歯は、自分で大切にしましょう。歯磨きをしっかりしましょう。」など、校長先生や養護の若林先生から、6年生へお話がありました。

 これからも歯磨きをがんばりましょう。
 
画像1
画像2

絵本 読み聞かせ

全体での贈呈式後、6年生は教室で担任による「絵本の読み聞かせ」をしました。

長いお話でしたが、静かに担任の話を聞いていました。

最後に絵本についての質問や、感想などがしっかりと発表できていました。


画像1画像2画像3

4年生 木版画

 今年の版画は「エイサー」を踊っている自分を彫りました。

 友達にポーズをとってもらって下絵をかきました。
 初めての木版画、初めての彫刻刀にドキドキしました。

 インクをつけて、紙を置いてしっかりこすったあと、そうっと紙をめくる時が一番ワクワクしますね。

 苦労したけどいい作品ができました。

 教室に掲示をするので見にきてください。
画像1画像2

中国電力「出前授業」6年生

理科 「発電のしくみ」

 毎日の暮らしを支えている電気が、どこでどのようにつくられているのかについて、とても分かりやすく教えていただきました。

 電気のつくり方は、自転車のライトが光るしくみと同じなのだそうです。

 生活に便利で、なくてはならない電気。正しく安全に使うためにも「省エネ」に気をつけていこうと、話し合いました。

画像1
画像2
画像3

「サンサン会」へ行きました

画像1画像2
12月7日(金)に三和中学校である「サンサン会」に行きました。

三和中学校区の特別支援学級に在籍する児童生徒が参加し、
歌やクイズ、学習発表などをして
みんなでワイワイと楽しい時間を過ごしました。

河内小学校の出し物は、作文発表とクイズでした。
二人ともとても緊張しましたが、しっかりと発表することができました。


ここで問題です!
「河内小学校にやってくる動物は何でしょう?」
1.サル  2.タヌキ  3.キツネ

正解は・・・なかよし学級まで(^^)/

生活科 1年生

 7日(金)うわぐつ洗いをしました。

 家庭科室から借りてきた、大きなたらいを囲んで仲良く洗うことができました。

 初めて自分でうわぐつを洗った子もいたのですが、みんなで楽しくゴシゴシうわぐつを洗いました。

 だれのが、一番きれいになったかな?
画像1
画像2
画像3

4年PTC クリスマスリースづくり

 3原色の紙粘土を混ぜて、いろいろな色をつくり、素敵なクリスマスのリースができました。
 
 子ども達よりも、お母さんお父さんのほうが夢中になっていた班もありました。
 ワイワイ言いながら粘土をこねこねしたり、伸ばしたりして楽しかったです。

 講師の山崎先生から、いろんな裏技も教えてもらいました。
画像1画像2画像3

箏の鑑賞(6年生)

 「伝えよう日本の音楽」の学習で箏(こと)の奏者、木原朋子先生をお迎えしました。

 実際に聞く、箏の演奏の素晴らしさに、6年生は感動していました。13本の弦がまるで生き物のように、様々な音色を出すことに驚いたようです。

 実際に一人一人、その箏にさわらせてもらい、音を出すこともできました。

 聞く態度も大変よかったです。

画像1
画像2
画像3

こころの劇場・平和記念資料館(6年生)

 12月3日(月)6年生は、劇団四季による「王様の耳はロバの耳」を観劇しました。

本当のことを言う大切さや、仲間のすばらしさを感じたと思います。
手拍子をしながらしっかり楽しむことができました。

昼食は「平和記念公園」で食べました。

午後は、「平和記念資料館」に入り、班でまとまって行動しました。
平和の大切さを、より深く学ぶことができました。


画像1画像2画像3

Doスポーツがありました

画像1
画像2
画像3
 今年のDoスポーツでは、広島のハンドボールチーム「ワクナガレオリック」から選手を指導者として招き、基本的なパスやドリブル、シュートなどを教わりました。初めてハンドボールをする子どもも多く、小さなボールに悪戦苦闘する場面も見られましたが、最後に行ったゲームでは、初めてとは思えないほど上手にシュートを決める子どももいました。選手の迫力のあるシュートを見て、子どもたちも歓声をあげていました。
 今回の経験を生かして、これから体育でハンドボールをしていきます。
 

生活科 〜サツマイモの収穫パーティーをしよう〜(2年生)

 10月末に学級園でサツマイモ掘りをしました。少し置いておくと、おいしくなるということなので、すぐに食べずに置いておきました。

「町たんけんに行こう」という学習を終え、今日は待ちに待った収穫パーティーを開く日です。

 サツマイモを使って何かを作りたいという希望が多く、話し合った結果「スイートポテト」を作ることになりました。

 洗う係、皮をむく係、サツマイモをつぶす係に分かれ、みんなで力を合わせ作りました。

 さて、味のほうはどうだったでしょうか。
画像1画像2

とうふ・おから作り(4年生)

 大豆研究のしめくくりに、とうふ作りをしました。

 まん丸大豆が大変身です。にがりを入れるとパアーッと固まるのが楽しかったです。
 「おからってなに?」という子も多かったですが、「おいしい」と大好評でした。

 大成功でした。よかった、よかった。
画像1
画像2

おいしいジャーマンポテトをつくろう!(6年生)

 家庭科の授業で身近なじゃがいもを使って、おかずを作りました。

 班によって薄味だったり、濃い味だったりしたようですが、じゃがいものかたさは、どこの班も「ちょうど良かった!」と言っていました。
 
 けがもなく、班で協力し合い、おいしいおいしいジャーマンポテトができました。
画像1画像2画像3

交流会 3・4年生

 11月21日(金)の午後、3・4年生が「デイサービス藤の木」を訪問しました。

 来所していた、おじいちゃん・おばあちゃんの前で「エイサー」を踊り「島人ぬ宝」を歌いました。大きな拍手をしていただきました。

 その後交流タイムとして、あやとりを一緒にしたりカードゲームをしたり、おしゃべりをしたり・・・・・。

 楽しいひと時を過ごすことができました。

 おじいちゃん・おばあちゃん方にも「楽しかったよ。」と言っていただき、子ども達もうれしい気持ちになりました。
画像1画像2画像3

1年生 PTC活動

11月21日(水)5・6校時目に、PTCで「しゃぼん玉」を行いました。

大きなしゃぼん玉が、次から次へとできるので子ども達は、大喜びでした。

保護者のかたも、童心に返って「楽しいね〜。」

最後に「しゃぼん玉作りマシーン」が登場しました。少し調子が悪く、役員さんの手回しでしたが、どんどんできるしゃぼん玉に感心しました。

用意していたしゃぼん液が、あっと言うまになくなり、おみやげにしようとしたのですがそれができなかったそうです。

お世話をしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/5 学校朝会 フレンドタイム
2/6 校外学習(三年生 オタフクソース 平和公園)
2/7 委員会活動
広島市立河内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内371
TEL:082-928-0218