最新更新日:2024/05/24
本日:count up1
昨日:37
総数:148941
健康に気を付けて生活しましょう!

校内書写大会(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月10日(木)に校内書写大会を体育館で行いました。

子どもの吐く息が白くなる程の冷たく,そして凛とした空気。
そのような中,6年生は集中して,「伝統を守る」を書きました。

来月の参観日で掲示しますので,ぜひご覧ください。

広島菜漬の荒漬けをしました(2組)

画像1 画像1 画像2 画像2
昨年の1組さんに引き続き2組も今日からおいしい広島菜漬作りに取り組みます。
包丁さばきに苦労しながらも上手に収穫することができました。
漬物石はとても重たかったですが、頑張って運びました。
出来上がりが、とても楽しみです。

10月 学年PTCがありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月19日に学年PTCがありました。
 今年度は、省エネ家電コンセルジュの蓮池俊治講師をお招きして「地球環境と省エネルギーを考えよう」と題して、省エネの出前授業をお願いいたしました。無理や無駄のない家電エネルギーについて、今一度親子で振り返ってみる貴重な時間を過ごすことができました。
役員の皆さん、ありがとうございました。

11月 全校学習発表会

画像1 画像1
 11月17日(土)に全校学習発表会がありました。

 5年生は今年になって習い始めた英会話の様子と英語の歌を披露しました。
 たくさんの方に見ていただいて、少し緊張した様子でした。

11月 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月5日に校外学習に出かけました。

 午前中はマツダの自動車工場へ行き、ミュージアムで説明を聞いた後に実際の組み立て工場の様子を見学しました。
 昼は公園でお弁当を食べ、水産試験センターで種苗を育てる様子を聞き、いろいろな魚の水槽や広島の干潟や干拓の歴史等についての展示を見て回りました。
 最後にNHK広島放送局のスタジオへおじゃましました。ハイビジョンの3Dテレビや、実際の放送スタジオの内部を見た後、擬似体験できる体験スタジオ「ハートプラザ」でブルーバックやマジックミラーによる原稿の仕組みについて学びました。

10月 校内図画工作大会

画像1 画像1
 10月から11月にかけて,校内図画工作大会がありました。
 五年生は宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」のお話を聞いて,列車が夜空で走っている様子を想像して描きました。SLはあまり見たことがないので,写真をもとに描きました。世界にたった1つしかないSLを夢中になって描き,夜空も一人一人が個性豊かに仕上げていました。
 また,全校児童の作品を見て回り,一生懸命その作品の素晴らしい所を書いていました。

9月 野外活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月12,13,14日に野外活動がありました。
 初めて親元を離れて友達と2泊3日を過ごすので,ワクワクする気持ちと不安な気持ちでいっぱいだったと思います。野外活動はまさに我が校の校訓,「自主と協力」なくしては成功しません。登山,野外炊飯,キャンプファイヤーなどをしていく中で,自分でできることは頑張り,協力し合う姿をたくさん見ることができました。たったの2泊3日でしたが,子どもたちの大きな成長を感じました。日浦小学校に戻って来たときは,少し大きく見え,頼もしく思えました。これからの子どもたちの成長が楽しみです。野外活動で得たことをこれから生かしていってもらいたいです。

6月 ふりこ

画像1 画像1
 理科でふりこの学習をしました。
 ふりこ1往復の時間は何によって変わるのか。おもりの重さ?ふりこの長さ?ふれはば?
 みんなで予想を立てて実験しました。予想通りだった子も,予想とは違った子も一生懸命取り組んでいました。
 班で協力して実験する姿が素晴らしく,高学年としての頼もしさを感じました。

11月 PTC「おいもパーティー」

画像1 画像1
2年生で育てたおいもを使って,おうちの方と一緒においもパーティーをしました。おいもが入ったホットケーキを焼き,型を抜いて,果物やチョコを飾り付けると・・おいもパフェの完成です。出来立てのパフェを食べながら,おうちの方や,お友だちと,楽しい時間を過ごすことができました。

PTC「サイエンスショー」

画像1 画像1
 ご多用中、PTCにご参加くださったみなさま、ありがとうございました。1年に1回のPTCですが、毎年子どもたちは、この日を楽しみにしているようです。
 今年は、江波山気象館の方に来て頂き、科学の不思議を学ぶサイエンスショーを見せていただきました。大きなバルーンを宙に浮かせたり、炎が宙を舞ったり…。TVで見るような科学の実験をたくさん見ることができ、大変興味深く、あっと驚きながら見ていました。
 1番盛り上がったのは、何といってもやはり「ジャンボ空気砲」でした。空気が飛んでいく様子を分かりやすくするために煙を使われました。興味津々な子どもたちの姿。とってもいい表情をしていて嬉しく思いました。「お家でもやってみたいなぁ」とつぶやいている子もいました。家では、線香の煙を使えば簡単にできると教えてもらったので、ぜひ、ご家庭で試してみてください。

学習発表会「ごんぎつね」

画像1 画像1
 学習発表会には、たくさんの方々にお越し頂き、ありがとうございました。今年の学習発表会も、子どもたちの一生懸命が伝わるひとときでした。
 4年生は音読劇「ごんぎつね」の発表でした。国語科の時間でごんと兵十の気持ちを読み取り、学んだことを合唱に生かせるよう練習を重ねました。
 本番でステージに立つ子どもたちは、少し緊張しているようでしたが、心を一つにがんばりました。歌声がとても良くなってきた4年生。高い音を出すコツをつかんできたようです。

11月 学習発表会「おーい大江戸おおどろぼう」

画像1 画像1
2年生は音楽劇,「おーい大江戸おおどろぼう」を発表しました。後期がはじまってから,毎日一生懸命,歌や踊りの練習をしてきました。本番では,その成果が表れ,素敵な衣装に着替えた子どもたちは,一人ひとりが真剣に,そして思いっきり楽しんで素敵な発表をすることができました。

宮野用水へ2

画像1 画像1
 12500歩を歩き、たくさんの自然と出会いました。
 落ち葉がたくさん落ちている道で、落ち葉を踏み踏み歩きながら、「葉っぱの合唱団じゃ!」とある子。山の紅葉をみて、「赤、黄色…山の色が変わっとるよ!」とある子。「水の音がさわやか〜。」と、川の水の流れに耳を傾ける子。どんぐりや栗を拾って、持って来た袋に大事そうに入れて帰る子。
 子どもたちのつぶやきを聴きながら、行き帰りもとても楽しく、美しい自然をみて、この時期ならではの季節感を味わうことができました。
 宮野八幡神社にある「大エノキ」は、広島市の天然記念物に指定されています。ぐんぐんと葉をしげらせて伸びるその姿は、見る者に勇気を与えてくれます。太い幹は、子どもたち5人が手をつないでちょうどいいほどの長さでした。
 楽しく学べた校外学習。学校へ戻って、学んだことを社会科新聞にまとめました。

宮野用水へ

画像1 画像1
 宮野用水&宮野八幡神社へ行きました。往復8kmの12500歩という長い距離を歩いた校外学習でした。
 明治時代に、宮野の集落に用水を作ろうと考えた林四朗さんの知恵を、村全体で協力し実現させた宮野用水。測量を図り間違えたら切腹してお詫びするとまで宣言したほど、命を賭けた大工事でした。
 昔の人の知恵や工夫を、自分たちの地域で見て感じることができた校外学習でした。

4月 アブラナの観察

画像1 画像1
 4年生の時から育てたアブラナが花を咲かせ、実をつけました。理科の学習で観察しています。

10月 交通科学館へ行きました。

画像1 画像1
自分たちで切符を購入しながら,路線バスや,アストラムラインに乗って,交通科学館へ行きました。調べたいことや,やってみたいことがたくさんあった子どもたちは,交通科学館で働いている方に,積極的に質問をしたり,マナーを守って行動したりすることができ,大変充実した学習ができました。

9月 家庭学習取り組み表彰

画像1 画像1
目指せ金メダル!
家庭学習取り組み期間中,クラスの90%以上の児童が,家庭で宿題をしてくることができたので,1組,2組,両方のクラスが金メダルをもらうことができました。一番良い色のメダルをもらうことができ,やる気が増した子どもたちは,家庭学習期間が終わっても,家庭学習を頑張っています。

タグラグビー体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月14日金曜日にタグラグビーティーチャーの永岡さんをはじめとする4名の方々にタグラグビーを教わりました。

タグラグビーとはタックルなど身体接触がほぼないラグビーで,近年多くの小学校で行われている新しいスポーツです。
子どもたちは新しい競技に対して前向きにそしてなにより楽しんでボールを運んだり,ボールを持っている子に対してタグを取りにいったりして,心地よい汗を流していました。

大掃除

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
冬休み前の最後の登校日に、教室の大掃除をしました。棚をきれいに片づけて、机椅子の脚の裏をきれいにして、床をきれいに磨きました。「大掃除、大好き!」と張り切って掃除をした子どもたち。すっかりきれいになった教室で、最後の給食をもりもりいただきました。

お芋で料理★

画像1 画像1 画像2 画像2
 学年園で育てたお芋をたくさん収穫できたので、お芋を使った料理をしました。その名もさつまいものコロコロボール!!!
 作り方は簡単!!ゆでてやわらかくなったお芋に生クリーム、砂糖、卵の黄身、バターをいれてまぜて丸める!!そしてその周りにコンフレークをつけて出来上がり♪子ども達も大満足な仕上がりになりました。
 たくさん出来たので、いつもお世話になっている6年生にもお裾分けしました!!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/10 委員会 身体測定(2)
1/11 身体測定(3)
1/14 成人の日
1/15 児童朝会 諸費(2)
広島市立日浦小学校
住所:広島県広島市安佐北区あさひが丘七丁目12-1
TEL:082-838-1004