最新更新日:2024/06/14
本日:count up17
昨日:117
総数:179243

修学旅行1日目 18

画像1画像2
関門橋を渡り、いよいよ福岡県に入りました。

修学旅行1日目 17

画像1画像2
海響館での見学を終えました。これから今日の宿泊地、福岡市志賀島へむかいます。

修学旅行1日目 16

画像1画像2
イルカショーが始まりました。

修学旅行1日目 15

画像1画像2
海響館での見学の様子です。

修学旅行1日目 14

画像1画像2
下関海響館に到着しました。

修学旅行1日目 13

画像1画像2
昼食が終わり、お買い物の時間です。思い思いにお土産を選んでいます。

修学旅行1日目 12

画像1画像2
朝が早かったので、みんなお腹空いていたようです。しっかり食べていました。

修学旅行1日目 11

画像1画像2
いただきます。

修学旅行1日目 10

画像1画像2
お昼ご飯です。
山口名物の瓦そばをいただきます。

修学旅行1日目 9

画像1画像2
展望台からも秋吉台の眺めを満喫しています。

修学旅行1日目 8

画像1画像2
秋吉台にきました。
学年で集合写真を撮り、散策しています。

修学旅行1日目 7

画像1画像2
最後の名所を見たあとは、3億年のタイムトンネルを通り、外に出てきました。

修学旅行1日目 6

画像1画像2
黄金柱の前でクラス写真を撮りました。

修学旅行1日目 5

画像1画像2
秋芳洞の中です。

修学旅行1日目 4

画像1画像2
秋芳洞の入り口です。

修学旅行1日目 3

画像1画像2
バスは予定より早く秋芳洞に到着しました。
これから秋芳洞の中に入ります。

1年生算数科「ひきざん」2年生算数科「かけ算」

画像1
画像2
数学的な用語やこれまでに習ったことを押さえて、計算の仕方を考えています。1年生も2年生もブロックを操作しながら考えたことを言葉で表し、説明するという過程を繰り返し定着を図っています。

修学旅行1日目 2

画像1画像2
バスは順調に進んでいます。下松サービスエリアで休憩をしました。

修学旅行1日目 1

画像1画像2
おはようございます。
6年生は修学旅行に行ってきます。
たくさんの保護者の方の見送りありがとうございました。

6年生図画工作科「鳥獣戯画」

画像1
画像2
「一滴の水」
「因縁のダンス対決」
うさぎとかえるの滑稽な戯れ遊ぶ様子に、思わず笑みを浮かべ見入ってしまった6年生の作品。
「乾ききった村に空からの一滴の水に喜びを隠しきれない様子」と、しっかりストーリーも表現されています。
「因縁のダンス対決なので、あえてうさぎとかえるを背中合わせにして表現した」など、納得させられる表現がされています。

学習のねらいでもある墨の濃淡をうまく使いこなし、迫力をも伝わってくる数々の作品。足を止め見入ってしまいます。さすが6年間で付けてきた力の集大成です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校だより & 予定
3/18 5年生卒業式準備
3/19 第41回卒業証書授与式
3/22 給食終了 4時間授業 わかば教育相談

学校だより

お知らせ

非常変災時における登下校について

年間学習計画(シラバス)

広島市立伴東小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴東七丁目11-1
TEL:082-848-2061