最新更新日:2024/06/11
本日:count up23
昨日:172
総数:518841
春日野小学校ホームページへようこそ

2月21日 芝桜のための防草シートを設置しました

PTAガーデニング部と東亜地所の方々で、芝桜を植え付けるための防草シートを張りました。小雪がちらつく中、斜面での作業は大変だったと思いますが、一枚一枚、丁寧に取り付けていただきました。設置後も、雑草取りや石拾いまでしていただきました。皆様、ありがとうございました。来週、4年生が芝桜を植え付けますが、感謝の気持ちを忘れずに植え付けたいと思います。
画像1
画像2
画像3

第2回 にこにこタイムについて

画像1
 2月4日(金)にこにこタイムの活動をしました。今回の活動では,6年生の卒業に向けて,にこにこ班の6年生に送るプレゼントを作成しました。
 1年生,2年生,3年生,4年生,5年生みんなの思いが詰まった素敵なプレゼントを,次期リーダーである5年生が完成させます。

入学説明会の開催方法変更のお知らせ

本日から始まります入学説明会の詳しい案内は「<swa:ContentLink type="doc" item="78836">入学説明会の開催方法変更のお知らせ</swa:ContentLink>」をクリックし、ご覧ください。感染予防のため、室外で行います。どうぞ、温かくしてお越しください。よろしくお願いいたします。

1月18日 学校朝会(学びのスタンダード)

テレビ朝会で、5つの「学びのスタンダード」を確認しました。
1 休憩時間に授業の準備をする。
2 ベル着を守る。
3 授業のはじめと終わりの挨拶を先言後礼でする。
4 正しい姿勢で学習する。
5 心をこめて話を聞く。
一人一人、今の自分を振り返りながら確認することができました。しっかりとできるようになって、次の学年に進んでほしいです。
画像1
画像2
画像3

小・中連携教育研究会

広島市祇園中学校区の小中連携教育研究会を本校で行いました。小学校、中学校の教職員が連携し、9年間を見通しながら、各教科の学力向上と定着につながる指導方法の工夫改善について研究を進めています。本日は第1回の研究会ということで学校心理士の久保暢子先生に「確かな学力を培い、豊かな人間性を育む指導・支援について」という演題でご講演いただきました。その後は、実際の授業の中でできる支援方法について、中学校区の小・中学校の教職員で議論を深めていきました。感染症拡大防止の観点から、1つの会場は8人程度、新しい電子黒板を使ってのリモート講義でしたが、とても有意義な会となりました。これからに生かしていきます。
久保先生のご講演を聞きました。
支援方法について各自で振り返ります。
よりよい支援について協議します。

本日(9日)は通常登校です

本日は通常登校です。気をつけて登校してください。

7月9日(金)の時間割について

7月9日(金)の時間割をカテゴリ「お知らせ」の中にアップしております。ご確認ください。
(本ホームページ左側をご覧ください。)

7月9日(金)の時間割について(1・2・3年生)

7月9日(金)の時間割をお知らせします。
1・2・3年生分です。
よろしくお願いします。
1年生
2年生
3年生

7月9日(金)の時間割について(4・5・6年生)

7月9日(金)の時間割についてお知らせします。
4・5・6年生分です。
よろしくお願いします。
4年生
5年生
6年

本日(7月8日)は臨時休業です

本日(7月8日)は臨時休業です。避難指示が発令されているため、臨時休業といたします。安全に留意して、ご家庭で過ごすようお願いいたします。

メール登録できます

一部のクラスのメール登録ができなくなっていましたが、できるようになりました。ご迷惑をおかけし、申し訳ありません。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

非常災害時の対応

学校からのお知らせ

いじめ防止等のための基本方針

春日野小PTAより

PTAベルマーク活動

G suite For Education

広島市立春日野小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本新町二丁目18番1号
TEL:082-832-5616