最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:58
総数:133929
自ら伸びる やさしく ただしく たくましく

給食・・・いりこだし

画像1
画像2
画像3
5/31(金)の給食

------------------------
☑ 減量ごはん

☑ 親子うどん

☑ ししゃものから揚げ

☑ キャベツのかわり漬

☑ 牛乳
------------------------

今日の 親子うどんは 「いりこ」で 「だし」を とっています。

給食の 「だし」は いつも 天然の 「だし」を 使っています。

「いりこ」の 他にも 昆布・かつお節・ちりめんいりこ などが あります。

たくさんの 「いりこ」で しっかりと とった「だし」は とっても おいしいです(^^♪

運動会 みんなで協力

画像1
画像2
画像3
5・6年生 組体操・ソーラン

キレッキレッに ソーランを踊ったあとは
みんなで協力 心と力を合わせて 組体操

「すごい!」の声が
あちこちから 聞こえてきました。

どの学年も 練習の成果を発揮して
最高のスマイル みんなで協力
最高の運動会でした。

ご来場の皆様 
温かい拍手 ご声援をありがとうございました。

運動会 最高のスマイル

画像1
画像2
5月25日(土)に 運動会を 開催しました。
爽やかな青空の下 力いっぱい 演技をしました。

1・2年生 ダンシング玉入れ〜かわいさ全開〜
3・4年生 私たちは最強

音楽にあわせて 楽しく 演技できましたね。

保護者の皆様 地域の皆様 来賓の皆様
ご声援ありがとうございました。

最高のスマイル みんなで協力

画像1
運動会に向けて

参加の形は いろいろ

己斐上スマイル 😀

給食・・・地場産物の日

画像1
画像2
画像3
5/22(水)の給食

--------------------
☑ 他人丼

☑ かわりきんぴら

☑ 牛乳
--------------------

今日は 地場産物の日です。

今日の 給食では 広島県で 生産された 卵 と ねぎ を 使用しています。

また 給食時間に 地場産物についての 動画を 放送しました。

児童は 動画を通して 「地場産物とは何か」「広島県の地場産物」「給食での地場産物使用」などについて 学びました。 

5年生の クラスでは 「広島に生まれて 幸せだわ〜」と 言っていた 児童も いたそうです(^^)

次の 地場産物の日は 5/28(火)です!
 





給食・・・手作りルウの広島カレー

画像1
画像2
画像3
5/13(月)の献立

---------------------------------
☑ 広島カレー(チキン)

☑ グリーンアスパラガスのソテー

☑ 牛乳
---------------------------------

今日は 地場産物の日です。

広島県で 採れた アスパラガスを 使用しています。

また 広島カレーの カレールウは 手作りです。

小麦粉 サラダ油 カレー粉で 作っています。

30分以上 ずっとかき混ぜながら 作るので とても大変ですが とっても美味しい 広島カレーが 出来上がりました!!(*^^*)

読み聞かせ

画像1
今年度も
PTA読み聞かせボランティアサークル
「かぐや姫」の皆さんによる 読み聞かせが
スタートしました。

毎週木曜日の朝 
読み聞かせを
子供たちは 楽しみにしています。


運動会の練習が はじまりました

画像1
運動会に向けて

己斐上小学校では 低学年 中学年 高学年のブロックに 分かれて 集団演技をします。

低学年ブロックの 初めての 合同練習の 様子です。

1年生のみなさん
笛の合図を 覚えられたかなぁ。

2年生のみなさん
優しく 教えてあげてね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立己斐上小学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目455
TEL:082-272-4816