最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:24
総数:133876
自ら伸びる やさしく ただしく たくましく

みんな1ねんせい!

画像1
画像2
画像3
小学校のグランドは広いです。今日からマスクを外して運動をしてもよいとされましたので,広がって体操やなわとびをする1年生。青空の下で,いい汗をかけそうです。
みんなのいない教室には、きちんとたたまれた洋服がありました。ひらがなもていねいに書いている1年生です。

「自学」の力を高めよう

「おすすめ時間割」をもとにして学習を自分で進めます。国語辞典をじっくりと読みながら意味調べ。間違えた漢字を確認しながら練習。教科書で学んだことを自分なりに工夫してノートへまとめる。自分のやり方で,自分がわかりやすいように,学習を進める力がのびたのなら嬉しいなあと,思いました。早く友達と「学び合う」ことができるといいですね。
画像1
画像2
画像3

3密をさけて・・・

画像1画像2画像3
子どもも大人も「3つの密」を避けるのは難しいと思います。しかし,教室でしっかりとお話を聞いて,子どもたちは守ろうとがんばっていました。学習したものを先生に見てもらおうとならんでみると,あれあれ。廊下にまで行列ができてしまいました。

久しぶりの登校

画像1
画像2
画像3
休業中ではありますが,今日は久しぶりに子どもたちが登校してきました。たくさん歩いて汗をかいている人もいましたね。元気にあいさつをしてくれました。
1年生はおうちでもがんばってお勉強していたのでしょう。鉛筆を持つ手がかっこよかったです。

おすすめ時間割1日め

画像1画像2
今日は気持ちのよい天気ですね。
校長室の前のバラはつぼみがどんどん膨らんでいます。

今日からはじまった「おすすめ時間割」。
「お友達も同じ時間に,同じ学習をしている」と思うと
楽しくなりますね。
学校のチャイムもこの時間割のとおりにならしています。
学校の近くの人は聞こえているかな。

校長室でもこのチャイムを聞きながらお仕事をしています。
今日も一日がんばりましょう。

がんばってくれるかな

画像1画像2
 5月末まで休校期間が延長となり,家庭で過ごす時間もさらに長くなりました。
 そこで,己斐上小学校ではそれぞれの学年・学年に応じた「おすすめ時間割」や「計画表」を考えました。そこには,休みの間も自分で楽しく取り組める勉強がたくさん書いてあります。ぜひチャレンジしてがんばってほしいと思います。
 みなさんが,学校が再開する日まで,元気に学習や運動に取り組んでくれることを願っています。

とどきましたか?

画像1画像2
今日は先生たちが,みなさんのお家に「おすすめ時間割」や「休み中の計画表」をお届けしました。「学校配布用布マスク」も入っていましたか。

5月6日までの休校で出されていた課題を終わらせて, 来週からは,ぜひ「おすすめ時間割」や「うんどう とりくみカードにチャレンジ」を見て,学習をすすめたり,体を動かしたりして,6月からの学校再開にそなえてくださいね。

校長室から応援しています!

休校中の学び・生活のために(1)

休校中に参考となるさまざまな学習サイトが開設されています。広島市教育センターからも「学習支援サイト ひろしまっ子学びの広場」が開設されたとの通知がありましたのでお知らせします。
復習に役立つ学年別の学習プリントやフラッシュカード型の教材,そのほかの学習で活用できるWebサイトのリンク集なども掲載しています。  

  http://www.center.edu.city.hiroshima.jp/kateiga...

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

スクールカウンセラーより

おすすめ時間割

新型コロナウイルス対応

ほけんしつから

己斐上小黒板(学校だより)

相談窓口

シラバス

広島市立己斐上小学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目455
TEL:082-272-4816