最新更新日:2024/05/31
本日:count up19
昨日:24
総数:133890
自ら伸びる やさしく ただしく たくましく

明日は学年体育参観日

画像1画像2画像3
明日はいよいよ学年体育参観日です。いつもの運動会とは違いますが,子どもたちは一生懸命な姿を観てもらおうと,張り切っている様子です。今日の6時間目は6年生が運動場をきれいにしてくれました。学校の代表として,下学年やみんなのために働くことを惜しまない姿はかっこいいです。最後は校長先生から「ありがとうございました。」との言葉をもらいました。明日がいい一日になりますように。

児童朝会「学年体育参観日について」

画像1画像2画像3
今日の児童朝会では,今週土曜日に行われる「学年体育参観日」について,各学年でどのようなことをするかをテレビを通して紹介しあいました。
今年はコロナの影響で,全児童が集うことができません。
でも,1年生から6年生までが,順番にバトンを渡すつもりで,その一日をつなぐことができたら,きっとすばらしい参観日となるでしょう。お互いのがんばりや成長を喜び合い,ほめ合える仲間でいたいですね。
最後に,今月の歌「U&I」を歌いました。とてもきれいな歌声が教室から響いていました。

ミッタメール連絡網 テストメールを送りました

本日16時にミッタメール連絡網にてテストメールを送りました。
受信の確認をお願いいたします。

受信されていない方は,端末の受信設定をしていただく必要があるかもしれませんので,次の通りご対応をお願いいたします。

【ミッタシステムより】
●対応手順

利用者側で受信許可設定を行う必要があります。

SoftBankおよびY!mobileで受信できない事象をより早く保護者の方に
解消していただくために、サポートブログ外にて一般公開ページを設けました。

弊社ホームページトップページの「お知らせ」より、
「ミッタメール連絡網ご利用の保護者の皆様へ」として掲載しています。
http://mitta-sys.jp/

保護者の皆様には、上記URLをご利用いただくか、「ミッタシステム」で検索、アクセスしていただきますよう、お願いいたします。

水辺のコンサート

画像1画像2
「水の都ひろしま」秋の水辺のコンサート 第14回合唱フェスティバルに、己斐上小学校キッズコーラスが参加しました。このフェスティバルに出るために集まった17人の優しくきれいな歌声が、被爆ピアノの伴奏にのって、平和公園に響きわたりました。川向こうで聴いている人も、偶然通りがかった観光客も、歌声に込めた祈りや願いを受け取ってくれたと思います。
そのあと、己斐上小学校のみんなで折った折り鶴を献納して帰りました。

青少年健全育成に関する標語 入賞者表彰式

画像1画像2画像3
23日(金)、第17回「己斐上学区青少年健全育成に関する標語」入賞者表彰式が行われました。最優秀賞、優秀賞を受賞した小中学生、保護者の皆さんへ、賞状と副賞が贈られました。
地域を思い、友達や家族を思う素晴らしい作品ばかりが集まりました。応募してくださった皆さん、ありがとうございました。

令和2年度青少協餅つき大会中止のご連絡

清秋の候、皆様におかれましては、益々ご清祥の事とお慶び申し上げます。
平素は己斐上小学校PTA活動への格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
さて、毎年12月に開催しておりました餅つき大会ですが昨今の新型コロナウイルス感染防止の観点から今年度は中止とさせて頂く事となりました。
楽しみにして頂いた子ども達もいらっしゃるかと思いますがご理解頂ければ幸いで御座います。
今後ともご支援・ご協力を賜ります様お願い申し上げます。

広島市立己斐上小学校
PTA会長 田部 幸大

ミッタメール連絡網についてのお知らせ

[SoftBankで受信できない事象と対応手順に関して】

ミッタシステムから上記についての案内が届きましたので、お知らせします。(以下一部引用)

平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

本年9月以降、SoftBankおよびY!mobileのメールアドレスにおいて、
連絡網メールが受信できない事象が発生しています。
調査の結果、原因はご利用端末の迷惑メールフィルターと判明しております。

連絡網のご利用にあたって、メールが届かない場合には、当初より
ご利用者に設定をお願いしているところではありますが、
この事象は、今後も継続的に発生し得ることから、改めてご周知を
お願いしたく存じます。


●対応手順

利用者側で受信許可設定を行う必要があります。

SoftBankおよびY!mobileで受信できない事象をより早く保護者の方に
解消していただくために、サポートブログ外にて一般公開ページを設けました。

弊社ホームページトップページの「お知らせ」より、
「ミッタメール連絡網ご利用の保護者の皆様へ」として掲載しています。
http://mitta-sys.jp/

保護者の皆様には、上記URLをご利用いただくか、「ミッタシステム」で検索、アクセスしていただきますよう、お願いいたします。

1ねんせい あいさつうんどう

画像1画像2
かわいいあいさつの声がしてくると思ったら,1年生です。今週はあいさつ運動だったのですね。職員室の先生方や廊下で出会う先生にもていねいなあいさつをすることができます。おかげで気持ちが明るくなりました。

公民館での作品展示

画像1画像2
己斐上公民館で,子どもたちがかいた絵や作ったものの写真などを展示してくださっています。今月は1年生,中頃から3年生の予定です。ぜひ足をお運びください。

野外活動  8

画像1
一泊二日の野外活動を終え
一回りも二回りも成長した5年生。
帰校式の姿は,一回り成長を感じられました。
野外活動で付いた力を これからの生活で
どんどん発揮してほしいです。

ゆっくり休んで,火曜日に。 元気に会いましょう。

野外活動 7

画像1
カプラを片付けるとお弁当を食べ、あっという間に退所式。
たくさんの人に見送られ、似島臨海少年自然の家をあとにしました。

野外活動 6

画像1画像2画像3
バウムクーヘンでお腹がいっぱいになり、最後の活動「カプラ」をしています。
1人で好きなものを作る人、友達とナイアガラの滝を作る人、お互いを気にして声をかけあっています。

野外活動 5

画像1画像2
バウムクーヘン作りです。メレンゲを泡立てるのにも交代しながら力を合わせ、できた生地をくるくる回して焼きます。2時間かかってもまだできません。
普段気軽に口に入れていたお菓子も、これからは見る目が変わるかもしれませんね。

野外活動 4

画像1画像2
朝のつどいを行い、朝食は軽くとり、これから部屋を片付け掃除をします。
そのあとバウムクーヘン作りが始まります。

野外活動 3

画像1画像2
さわやかな朝を全員元気に迎えました。
昨日はキャンプファイヤーで、絆を深め合いました。忘れられない一コマになったのではないでしょうか。

野外活動 2

画像1
画像2
画像3
似島少年自然の家での野外活動1日目はどうだったでしょうか。
昼食の後はチャレンジ一周
宿泊棟に入った後,野外炊飯 すき焼き作りです

今 できあがったすき焼きを食べ始めたとのこと
きっと「おいしー!」と口々に言っていることでしょう

日が沈んだら,キャンプファイヤー

帰ってきたら話を聞くのが楽しみです

野外活動 1

画像1画像2
5年生 野外活動へいよいよ出発。
今年度は一泊二日ですが,お天気にも恵まれ、楽しみです。
たくさんの経験をしてきてほしいです。
5年生,がんばれ!!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

スクールカウンセラーより

おすすめ時間割

新型コロナウイルス対応

ほけんしつから

己斐上小黒板(学校だより)

相談窓口

シラバス

広島市立己斐上小学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目455
TEL:082-272-4816