最新更新日:2024/06/11
本日:count up9
昨日:57
総数:134342
自ら伸びる やさしく ただしく たくましく

心は見えないけれど

画像1
3階中央女子トイレです。スリッパが気持ちよくそろっています。
使う人の「心」が見えるようです。
自分だけが使うものではないものを大切にできる「心づかい」が広がっていくと嬉しいな,と思います。

「One Hiroshima 〜みんなで描く、まちの未来〜」

夏休みに募集した「One Hiroshima 〜みんなで描く、まちの未来〜」へ,たくさんの作品を送りました。
応募作品は、すべてひろしま青年会議所のホームページに掲載されています。
己斐上小学校の子どもたちの中から,受賞作品もあるようです。
すてきな作品ばかりです。ぜひ見てくださいね。
↓↓
広島青年会議所 One Hiroshima のホームページ
https://www.one-hiroshima.net/

少人数指導(6年生)

画像1画像2
少人数指導は,児童一人一人の基礎的・基本的な知識・技能の定着を図ることを目的としています。
今年度,新型コロナウイルス感染症等の影響で臨時休業が長期化したことで心配されている児童の学びを保障するため,特に,学習内容を次年度に持ち越すことができない最終学年である第6学年の児童に対し,国語・算数において,ティームティーチング又は少人数指導によるきめ細やかな指導を行います。
保護者の皆様には,ご理解ご協力をお願いいたします。

修学旅行 その5

画像1
雨の中でもニューレオマワールドを楽しみました。帰路につきます。

ていねいなごあいさつ(1ねんせい)

己斐上小学校にはあいさつがじょうずな人がたくさんいます。
学校から帰るときには,先生たちにも「さようなら。」と言ってくれます。
これは,たちどまってするとてもていねいなあいさつです。
画像1

修学旅行 その4

画像1
画像2
画像3
二日目の朝を迎えた修学旅行。子どもたちは全員元気に朝食を終えました。天気も雲の切れ間があり,なんとかもっています。

修学旅行 その3

自分で作ったうどんはどんな味だったのでしょう。四国水族館でも楽しみ,旅館に無事到着しました。
画像1
画像2

修学旅行 その2

画像1
画像2
画像3
きれいな景色を見ながら四国に入りました。うどん打ち体験をして,自分たちの作ったうどんを・・・

修学旅行 その1

画像1
画像2
画像3
6年生は修学旅行に出発しました。1年生からもらったてるてるぼうすが効いたのか,天気も良くて安心しました。いろいろな経験をしてきてほしいです。

短時間学習が始まりました!

画像1
画像2
画像3
今月から朝の15分間を使った「短時間学習」が始まりました。新しい漢字を習ったり,ミニテストをしたりと,短い時間に集中してできることを行います。
台風の接近も気になりますが,少しずつ朝の風が涼しくなっています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

スクールカウンセラーより

おすすめ時間割

新型コロナウイルス対応

ほけんしつから

己斐上小黒板(学校だより)

相談窓口

シラバス

広島市立己斐上小学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目455
TEL:082-272-4816