最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:55
総数:75696
いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園  〇豊かな体験を通して育てます 〇たくましく意欲的な子供を育てます 〇一人一人を大切に保護者と共に育てます

9月みんなでおいわい〜その2〜

誕生会のフィナーレ
嬉しさや照れ臭い気持ちも溢れる中
お祝いする友達や保護者の方の側を通ると
「おめでとう」「おめでとう」…
お祝いの声掛けも拍手も響き渡り
一層 笑顔も溢れます😊

誕生会後は…
園長先生とのお弁当タイム 絵本タイム 等
誕生児だけの特別な時間です🎵

〜みんなでおいわい〜
誕生日の日も誕生会の日も
心温まる大切な時間を過ごしています✨
画像1
画像2
画像3

9月みんなでおいわい〜その1〜

9月生まれさんの誕生会
みんなでお祝いをしました🎂

張り切っての自己紹介
誕生児の友達の素敵なところ紹介
かっこいい姿が一層輝きます✨

園長先生の出し物
(食育コーナー)
先生たちの出し物
(『大きなかぶ』からの
 『大きなおいも』につながるお話)

ワクワクしながら楽しみ
みんなで笑顔が広がります✨
画像1
画像2
画像3

げんき やるき あふれるパワー

画像1
画像2
画像3
一人一人の力を発揮して
友達と一緒に力を合わせて
みんなで取り組み みんなで楽しむ運動会
10月7日(土)に向けて
予行演習をしました✨

合言葉『げんき やるき あふれるパワー』
元気いっぱい張り切って取り組みました!

雲行きや小雨も心配な中でしたが…
最後まで集中して頑張りました!

子供たちの真剣な眼差し 一生懸命な力
表情や姿を通しても 成長を感じつつ
幼稚園で積み重ねるひと時ひと時が
力につながっていると実感しています✨

当日の玉入れは 来賓の皆様 地域のお客様
子供たちのおじい様おばあ様方と一緒に
楽しむプログラムとして計画しています!

予行演習を経験した子供たち
期待感も増しています✨

色水遊びへ

「いろんな色があるね」
「色がいろいろ変わるんだよね」
「折紙で折ってみたよ」…
色とりどりのアサガオを
眺めたり触れたり感じたりしながら
楽しんでいる子供たちです!

透明な袋の中に入れてこすり合わせて…
じ〜っと目を凝らしながら
その変化 色の具合を観察する様子も✨

こんなこともあんなこともできるねと…
興味津々です✨
画像1画像2画像3

みんなでやってみよう

画像1
画像2
画像3
“みんなでやってみよう”
みんなでいろいろチャレンジ!
リズム・踊り・チャレンジ等も
張り切って頑張っています✨

園庭開放『ぴよぴよひろば』に
遊びに来てくれた親子さんも
にこにこ笑顔で応援です😊

お客様がいてくださったら
子供たちのエネルギッシュな頑張り
パワーアップです✨

カマキリの散歩

画像1
幼稚園の園庭や草むらにいる虫たち…
カマキリさん 散歩をしながら
木登りをしている様子もあり!

高い所から子供たちを応援しているようです✨
画像2

みんなでよ〜いドン

画像1
画像2
画像3
こっこランドのかわいい友達
幼稚園の子供たちと一緒に
体操をしたりかけっこをしたり
一緒に楽しみました✨

幼稚園のお兄さんお姉さんの姿
一生懸命な姿を真似て
かわいい友達も張り切って
「よ〜いドン」
最後まで走り切り みんなでバンザーイ✨

<未就園児親子の皆様へ>
10月7日(土)運動会を行います
(雨天の場合:8日(日)に延期)
午前9時に開始します!

プログラム5番「ここまでおいで」
体操やかけっこの番組があります🎵

一緒に運動会を楽しみましょう!
お待ちしております😊

感謝の気持ちを込めて

幼稚園の園庭をピッカピカに✨
シルバー人材センターより
岡田様が来園してくださいました!

「きれいにしてくださって
 ありがとうございます」

先生たちも子供たちも
感謝の気持ちを込めて
挨拶をしたりお礼を伝えたり
幼稚園のために頑張ってくださること
本当にありがたい限りです!

いろいろな出会いの中で
お陰様 感謝の心の育ちに
つながっていきます!
画像1画像2

みんなでバルーン

画像1
画像2
画像3
大きな大きなバルーン
友達や先生と一緒に
みんなでタイミングを合わせて
心と力を合わせて
いろいろな技にチャレンジ!

みんなで一生懸命に取り組み
大成功✨
満足感や充実感につながっています!

秋の気配を感じる風も吹きはじめています
思い切り体を動かして楽しむ日々
元気に過ごしていくことができるよう
体調管理に気をつけていきましょう!

くっつくところは…

画像1
画像2
画像3
夢中で遊び
興味や関心が増し
試行錯誤をしながら
子供たちの頭や心の中の科学の芽生え
どんどん広がっていきます✨

な・な・な・なんと!
子供たちの机が 大大大変身!👀

『遊びは学び』
遊びは様々な学びにつながっています✨

くっつくくっつく

『磁石』はくっつく!
夢中になっている子供たちです✨

不思議さを感じながら
長さ比べをしたり
いろいろなかたち遊びをしたり…
磁石の科学的な性質に興味や関心も広がります✨
画像1画像2画像3

憧れて

画像1
幼稚園の子供たちが頑張っているチャレンジ
幼児のひろばの友達が見て
「やってみたい」「やる」「みてて」…

やさしいお兄さんやお姉さんたちも
声をかけたり教えてあげたりしながら
真似て頑張るかわいい姿を応援です✨

園庭開放『ぴよぴよひろば』
毎日行っています🐥
お気軽に遊びにお越しください😊
画像2

コツコツとチャレンジ

画像1
画像2
画像3
コツコツと
目当てをもって
繰り返しチャレンジ✨

こんなふうにできるようになりたい!
思い描いていることに向けて
体の感覚がだんだん馴染んでくると…

もう少し もうちょっと… まだまだ
チャレンジは続きます✨

みんなでバンザイ

画像1
雨の日も☔
みんなでできること!
みんなで体操 みんなでチャレンジ!
みんなでバンザーイ🙌

思い切り体を動かすと
心も体も弾みます!
一層キラキラした声
一層キラキラした表情に✨

みんなで充実感や達成感に
つながっています✨
画像2

走 跳 投

画像1
画像2
画像3
走 跳 投(はしる とぶ なげる)
自分の力を発揮しながら友達と一緒に
進んでいろいろな運動遊びに
チャレンジし取り組んでいます!

自分の力を試すことや
友達と一緒に力を合わせたり
競い合ったりする楽しさも
味わっています!

体の動きの基本動作
「歩く・立つ・しゃがむ・くぐる・転がる」等
・体のバランスをとる動き
・体を移動する動き
・物を操作する動き 等
幼児期のこの時期に著しく伸びる力
いろいろな運動遊びを通して
子供たちの力につながっています
子供たちの内なる力につなげています✨

はしる

画像1
画像2
画像3
「いちについて よーい ドン」
掛け声に合わせて スタート!

思い切り 手足を動かし
思い切り 地面を蹴り
まっすぐ 走ります!

友達と一緒に走ると
元気もやる気も 勢いも倍増します✨
ゴールを目指して 体も心も前へ前へ!

夢中になって走り切る子供たち
その一生懸命な姿やかっこよさに
友達や先生たちの応援の声も
あちらこちらで響き合います✨

ふしぎふしぎ あらふしぎ

画像1画像2
アサガオの花が…

朝方…左の写真
夕方…右の写真

あれ?あら????
大発見!

ふしぎふしぎ あらふしぎ

この不思議さに
夢中になっている先生たちです✨

なんどもなんども今日もまた

画像1
画像2
画像3
今日もまた なんどもなんども
友達と一緒に準備しながら
一層やる気も意欲も増します!

自分なりの目標を定めてチャレンジする姿
友達の番になったら側で見て応援する姿
自分の番 友達の番 順番に
繰り返しチャレンジする姿
跳び箱の段の高さも調整しつつ
お互いに励まし合う姿 

すみれ組のお兄さんお姉さんを見て
ばら組の子供たちもやる気スイッチオン!

進んで戸外で遊び 体を動かす楽しさ
友達と一緒にいろいろな運動遊びに
進んで取り組む意欲等
この時期に育てていきたい姿の現れ 成長
本当にまぶしい限りです✨

2学期のテーマ
『げんき やるき あふれるパワー』
合言葉が響き合っています✨

だれ?だれが回ってるの?

画像1
画像2
画像3
作りたい物があり 先生と一緒に材料を探し
アイディアを巡らせながら
イメージする物を手がけて作った後に…

なんとなんと!
自分たちが繰り返し楽しんだ遊びの鉄棒に
飛びついているのは?だれ?
回っているのは?だれ?

………

なんとなんと!
“ちょうちんおばけ”でした👀

子供たちの発想力や創造力に感心するばかりです!

夢中になって遊ぶことができる環境
自分の思いや考えを表現したり
伝え合ったり応援し合ったりできるつながり
子供たちの育ちに重要な視点である
三間…空間・時間・仲間
日々大切につないでいます✨

なんどもなんども

画像1
画像2
画像3
雨の日の幼稚園 室内の遊戯室で
チャレンジ遊び 大盛り上がり!

鉄棒や跳び箱等
なんどもなんども…
繰り返しチャレンジ!

やってみたい やってみる やってみたら
自分なりにイメージする感覚
自分なりの目標が定まっていく感覚
もう少しでやり遂げることができそうな感覚
一歩一歩の歩みを積み上げています✨

一人一人の意欲みなぎる目力や表情
友達と励まし合う言葉のやりとり等
様々な表現がまぶしい限りです✨
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

園児募集

幼児のひろば

災害・非常変災時等の対応について

保健・安全

子育てちょこっとアドバイス

かみみどりいっこ通信

広島市立上緑井幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区緑井八丁目3-29
TEL:082-879-6311