最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:55
総数:75696
いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園  〇豊かな体験を通して育てます 〇たくましく意欲的な子供を育てます 〇一人一人を大切に保護者と共に育てます

幼保小交流〜なかよしの会のつづき〜

筆箱や道具箱 教科書やノート 等
見せてくれるひと時もありました!
「これを勉強で使うんだよ」
「こんなのもあるよ」「いっぱいみていいよ」…
幼稚園保育園の子供たちの表情を見ながら
やさしく声掛けをして所作を交えながら
丁寧に教えてくれます✨
ランドセルを背負わせてもらう姿も🎒
小学生気分をたくさん味わいました✨

最後に感想を伝え合いました
幼稚園保育園の子供たちからは…
「ペンダントをもらってうれしかったです」
「ランドセルをせおってうれしかったです」
「いっしょでたのしかったです」…

お兄さんお姉さんたちからは…
「小学校はたのしいよ 勉強もたのしいよ
大変な時もあるけど 友達がいるから大丈夫!
自分たちが2年生になったとき待ってるよ」…
心強いメッセージをくださいました!
心温まるひと時ひと時でした!

梅林小学校の安田校長先生をはじめ
小学校1年生の先生方お兄さんお姉さんたち
本当に素敵な時間を過ごすことができたこと
感謝感激です✨

地域の中の幼稚園保育園との交流
幼保小連携推進事業 等
仲間としてつながる交流の機会
互いの心の豊かさにつながる学び合い
大切に取り組んでいます!
画像1
画像2
画像3

幼保小交流〜授業参観〜

1年生の国語の授業を見せていただきました
新しい漢字の勉強に一生懸命に取り組む
お兄さんお姉さんの姿や表情 発言 等
真剣に見たり聴いたりしている
子供たちの姿がたくさんありました!

小学生になったら…
少しずつイメージが膨らんでいたようです✨
画像1
画像2
画像3

幼保小交流〜なかよしの会〜

梅林小学校1年生のお兄さんお姉さんたちが
『なかよしの会』を催してくださいました!

安田校長先生のご挨拶や1年生の先生方のお話
お兄さんお姉さんたちのお話をよく聴いて
小学生の気分のなっている姿や表情でした✨

素敵なペンダントをもらったり
🎵ラーメン体操🎵白熊のジェンカ 等
曲を聴きながら リズムにのって
互いのことを感じながら一緒に楽しみました!
画像1
画像2
画像3

12月の誕生会

画像1
画像2
画像3
今日は12月生まれさんの誕生会でした。

誕生会に向う前の保育室では

「12月生まれさんていいよね」

「どうして?」

「だってクリスマスもあるし、誕生日もあるでしょ?楽しみがいっぱいあるもん」

そんなやり取りも・・・

さて、そんな12月生まれさんへのプレゼントは、先生たちのマジックショー♪

笑顔がいっぱいの楽しい誕生会となりました。









ひよこランドへようこそ〜その2〜

お兄さんお姉さんたちの素敵な姿を見た後…
興味や関心をもって楽器を選び
🎵おもちゃのチャチャチャの曲に合わせて
楽器遊びをしました!

リズムにのって奏でる音色は
かわいい友達の素敵な心が映し出されるように
かわいい音色となりました✨
画像1
画像2
画像3

ひよこランドへようこそ〜その1〜

ひよこランドの友達と保護者の方に
4歳児ばら組さんのオペレッタ
『おおかみと5ひきのこやぎ』を
見ていただきました!

幼稚園のお兄さんお姉さんたち
役になりきって一生懸命に頑張る姿に
表情豊かなキラキラとした姿に
お客様も見とれつつ…
お話の世界に入り込んで夢中になるひと時✨

みんなで楽しさを味わうことができる
大切な思い出のひと時となりました!
画像1
画像2
画像3

生活発表会〜その10〜

画像1
画像2
画像3
最後にみんなでフィナーレ
「かわいいかくれんぼ」
かわいらしい所作を交えて歌いました🎵
「上緑井幼稚園園歌」
大切に歌い継いでいる園歌
しっとりと心を込めて歌いました🎵

最後の最後まで一生懸命な子供たち
素敵な頑張りでした✨

保護者の皆様 ご家族の皆様方
温かい眼差しや拍手を注いでくださり
一人一人の成長を感じてくださいました!

お家の方から 降園時にも
頑張ったご褒美にギューッと
抱きしめてもらいました💛

お家でも大切な今日のひと時の様子
たくさん褒めてもらいながら
会話が弾んでいることでしょう✨

日々の歩みが今日のひと時に✨
そして…
経験のつながりが 今後への自信にも
つながっていきます✨

生活発表会〜その9〜

画像1
画像2
おじいさん おばあさん チュン
牛洗いさん馬洗いさん
おばけ役
一人一人 役になり切り
友達と力を合わせて助け合って
頑張るパワーが溢れていました!

フィナーレもかっこよくきまり✨
少し緊張感も和らいで
花道を満足気に帰っていくすみれ組さん
目や心にやきつけられました✨

生活発表会〜その8〜

画像1
画像2
画像3
おばあさんに舌を切られたチュンに会いに
探しに出かけるおじいさんからの展開
馬洗いさんと牛洗いさんに出会い…
チュンと出会えたおじいさん…
小さなつづらと大きなつづら…
🎵どっちどっちどっちがいい…

つづらを選んで大喜びのおじいさん
その様子を見たおばあさんが…
おじいさんと同じ道筋をたどって…
チュンに会えてからの…
おばけ登場👻

生活発表会〜その7〜

画像1
画像2
画像3
5歳児すみれ組さん
劇あそび「したきりすずめ」

一人一人役になりきり
セリフを言ったり歌ったり🎵
心と身体のエネルギーを力いっぱい発揮して
張り切って表現しながら…
友達と力を合わせて
素敵な劇あそびとなりました✨

生活発表会〜その6〜

画像1
画像2
画像3
おおかみ登場からの5ひきのこやぎたちの展開
不安そうな様子からの…
約束を守っての…
あれあれお母さんと思ったら…
おおかみに食べられてしまい…
さてさて…
助けてもらってからの石運び
最後に良かったね〜✨

子供たちの一生懸命な眼差し
お話の世界に入り込み
役になりきっての楽しさの味わい
嬉しそうな表情等
目や心にやきつけらました✨

生活発表会〜その5〜

画像1
画像2
画像3
4歳児ばら組さん
オペレッタ「おおかみと5ひきのこやぎ」

自分なりに表現すること
友達と一緒に表現すること
楽しみながら…
心も体も乗ってきて…
かわいらしい表情や表現が溢れる
素敵な音楽劇となりました✨

生活発表会〜その4〜

画像1
画像2
画像3
5歳児すみれ組さん
張り切りパワー全開生活発表会
歌 「ありがとうの花」
合奏「情熱大陸」

先生の指揮を真剣に見て
友達の歌声とともにやさしい歌声が響きます
友達が奏でる音をしっかりと聴いて
一生懸命に頑張りました

最後のポーズも決まり✨
息を合わせて とっても素敵な歌と演奏でした🎵

生活発表会〜その3〜

画像1
画像2
画像3
4歳児ばら組さん
はじめての生活発表会
歌 「どんないろがすき」
合奏「小さな世界」

先生の指揮を一生懸命に見て
タイミングを合わせながら
友達と一緒に歌う歌や奏でる音を楽しみながら…
一生懸命に頑張りました✨
とってもかわいらしい歌声と素敵な演奏でした🎵

生活発表会〜その2〜

画像1
画像2
画像3
はじまる前に…
友達と先生と一緒に
『みんなでがんばるぞ〜』のエール交換
ドキドキワクワクの緊張感をほぐすために
落ち着いた雰囲気を大切にするひと時も😊

幕が開いてお客様に手を振って
少しリラックスしながら…
嬉しさ溢れる笑顔 元気いっぱいの声となり
張り切ってスタートしました🎵

生活発表会〜その1〜

画像1
画像2
画像3
令和5年12月9日(土)
🎵生活発表会🎵

正門も玄関先もタイトルや掲示物…
ワクワク感が増します!

子供たちも保護者の方もご家族の皆様も
一緒に登園 心弾む朝となりました!

いよいよ明日は

画像1
いよいよ明日は生活発表会🎵

『みんなでがんばる』
歌・合奏・劇・オペレッタ…

幕が開いたら
子供たちのいろいろな表情が😊

会場には
保護者の方ご家族の皆様の笑顔と拍手が👏

みんなそろって🎵
心を通わせながら
“ともに”楽しむ生活発表会✨
大切な思い出深い日となります!
画像2

手伝ってあげるよ

画像1画像2
「手伝ってあげるよ」「じっとしてて」…

友達のことを気にかけて
後ろ側に回ってリボン結びを頑張る友達✨
とっても素敵な姿です✨

先生たち 心にじ〜んと沁み入り
目も心もくぎづけです!

あったかいね

今日は日差しが暖かくていい気持ち

でも、風が吹くとちょっと寒い!

園庭の隅にある遊具では・・・

「ちょっと○○くんもう少し寄って!」

「なんで?ぼくもう落ちそうなんだけど」

「あと少し寄ってくれたら○○ちゃんも入れるんだよ」

狭くないのかな?と心配になるほどですが、子供たちはへっちゃら♪

友達のぬくもり、存在を肌で感じながら、楽しそうにやり取りをしていました。
画像1

みんなで奏でる

みんなで奏でる歌・合奏等
一人一人の一生懸命な姿✨
みんなで取り組むがんばり✨
ステキな響きステキな音色です🎵

生活発表会に向けての取組の発信
『かみみどりいっこ通信』
ぜひご覧ください!
↓↓↓
第9号

画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

園児募集

幼児のひろば

災害・非常変災時等の対応について

保健・安全

子育てちょこっとアドバイス

かみみどりいっこ通信

広島市立上緑井幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区緑井八丁目3-29
TEL:082-879-6311