最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:55
総数:75698
いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園  〇豊かな体験を通して育てます 〇たくましく意欲的な子供を育てます 〇一人一人を大切に保護者と共に育てます

うんどうかい〜その8〜

画像1
画像2
画像3
ご来賓の皆様方
最後まで温かい眼差しを注いでくださり
惜しみない拍手をいただきましたこと✨
感謝申し上げます✨
今後とも引き続き よろしくお願いいたします!

保護者の皆様も ご家族の皆様も
かわいらしいお子様の姿や表情を
目にも心にも やきつけられ
成長を感じておられることでしょう✨

これからも…
様々な出会いの中で
つながるご縁に感謝しながら
お子様の成長を『ともに』
共感し合い喜び合い幸せをかみしめながら
なんでも分かち合い育ち合っていくこと等
信念にもち 教職員一同
心を尽くし力を尽くしてまいります✨

本日もありがとうございました!
今後とも引き続き よろしくお願いいたします!

うんどうかい〜その7〜

画像1
画像2
画像3
『親子でオセロ』
黄チームと緑チームに分かれての勝負
手をつないで親子で夢中になるひと時
1対1で どちらも勝ち✨

親子で楽しさ満開
一層笑顔が広がります😊

退場の際の抱っこやおんぶに
子供たち大喜びです😊

うんどうかい〜その6〜

画像1
画像2
画像3
4歳児ばら組さんの表現
『サチアレ』
最初から最後まで
かわいらしさが溢れていました🎵

5歳児すみれ組さんの表現
『これがにほんのおまつりさ』
最初から最後まで
力強くかっこよさが溢れていました🎵

青チーム赤チームに分かれて
4歳児5歳児合同で行う
リレー『つなごうバトン!ゴールめざして!』
バトンをしっかりと握りしめて走り
一生懸命に 心と力をつないでいる子供たち
かっこよさがあふれる頑張りでした✨

うんどうかい〜その5〜

画像1
画像2
画像3
来賓の方 子供たちの祖父母の方と
玉入れ『ねらって ねらって』を
一緒に楽しみました!

懐かしい♪YMCAの曲に合わせて踊り
音楽が止まったらカゴに玉を入れます
さすが大人の皆様は…
順調に手際よく入れられて
勝敗が決まります!

あらあら…突然のお客様が…

“マダムカツ”さん登場
かぶっておられた帽子をいただき
子供たちの玉入れカゴに乗せたら…
なんとピッタリ!
勝負に役立つ帽子をいただきました!

そして…2回戦では…

大人の方が愛情を注いでくださりつつ
子供たちが良い思いをさせていただきました
本当に おそれいります
ありがとうございました✨

うんどうかい〜その4〜

画像1
画像2
画像3
5歳児すみれ組さん
『レッツ チャレンジ!!』
一人一人が選んだチャレンジ
めあてをもって取り組みます!

みんなでフープチャレンジ
みんなでリズムにのって
いろいろな技に取り組みます!

…昨日よりも今日…
…今日よりも明日…

やる気や勇気をもってチャレンジは続きます!
力がつながり 深まり 限りない力が湧き出ます
子供たちの心も体もパワーアップです✨

うんどうかい〜その3〜

画像1
画像2
画像3
ゴールめざして『よ〜いドン!』
直線を思い切り走り切るかけっこ

一生懸命に走る子供たち
たくさんの応援をいただきながら
うれしさと満足感が溢れて
とびきりの笑顔でゴールです✨

子供たちみんなでバンザーイ🙌
客席から拍手が沸き起こります!

うんどうかい〜その2〜

画像1
画像2
画像3
来賓の方も子供たちの応援にお越しいただき
「がんばってね」「応援しています」等と
励ましのお声かけをしてくださいました✨

親子で体操『ストレッ虫』
いろいろな虫に変身して
様々な動きを楽しみます
ストレッチの要素を取り入れた体操です🎵

子供たちもお家の方も保護者席でも
皆さんが一緒に楽しんでくださいました🎵
張り切った心の動きがたくさん感じられる
親子パワーがあふれる
元気いっぱいの体操となりました✨

うんどうかい〜その1〜

画像1
画像2
画像3
広島市立上緑井幼稚園
第49回運動会開催

テーマ
『げんき やるき あふれるパワー』
合言葉を響かせ合って✨
一人一人が色とりどりの花を持って
張り切って 力強く行進し
トラックの真ん中で 笑顔の花を
お客様にお届けしました😊

特設の花壇に色とりどりの花々が勢ぞろいし
バルーンの演技も大成功でした✨

いよいよ運動会

画像1
画像2
画像3
令和5年10月7日(土)
午前9時開始
いよいよ運動会です✨

『げんき やるき あふれるパワー』

子供たちのハツラツとした力
発揮する素敵な運動会となります✨

未就園児親子の皆様
プログラム5番「ここまで おいで」
ぜひお越しください!
お土産を用意してお待ちしております😊

いよいよ明日へ

画像1
画像2
画像3
「明日運動会だよね」
「楽しみ〜」
「がんばるぞがんばるぞエイエイオー」
みんなで会話しながら
明日への意欲を高める日となりました✨

うさぎのかみちゃんも応援しています🐰

子供たち一人一人の元気パワーやる気パワー
あふれるパワーを発揮して
合言葉を響かせ合いながら
笑顔が広がる運動会となることでしょう✨

いよいよ明日は

画像1
画像2
画像3
いよいよ明日は『うんどうかい』
子供たちの期待感も意識も高まっています✨
「きれいにお掃除しておくね」
張り切っています!

保護者の方にもいろいろな環境整備を
手伝っていただきました
小学生のお兄さんお姉さんも
下校後に手伝ってくれました!

気持ちよく運動会を迎えられます✨
ありがとうございました!

梅林小学校へ

梅林小学校のお兄さんお姉さんも
運動会に向けて 張り切って
取り組んでおられます✨

幼稚園の子供たち見とれて
憧れの眼差し くぎづけです!

安田 悟 校長先生も歓迎のお気持ちを伝えてくださり
子供たちに「運動会がんばってね」
「応援してるよ」「応援に行くよ」
「また いつでも小学校に来てくださいね」…
お優しい眼差しやお声掛けをいただきました!

“出会いから湧き出る力”
運動会への期待感も膨らんでいます✨

運動会への取組『かみみどりっこ通信』
こちらからご覧いただけます😊
↓↓↓
第7号
画像1
画像2
画像3

みんなでかごめかごめ

画像1
画像2
画像3
園庭の大きな大きな木の下で
♪かごめ かごめ かごのなかのとりは…

みんなでわらべうた遊び♪

園庭いっぱいに
かわいい子供たちの歌声も
弾む心からの笑顔も広がります✨

静けさの中で 待つタイミングも
心を合わせて取り組む子供たち

友達と先生と一緒に みんなで
楽しさの中にも心地よさの味わいを
積み重ねています✨

いろいろな形があるね

画像1
画像2
画像3
「ピーマンみたいな形だよ」
「おもしろいね」…
「みてみてこんなにあったよ」
「たくさん集まったね」
「みんなで集めた石はこんなにあったよ」…

みんなで“石ころ集め大会”

運動会に向けて“安全に楽しく”
頑張れるようにみんなで取り組みました!

幼稚園の環境も子供たちができることを
子供たちと『ともに』整えています!

応援を力に

画像1
画像2
画像3
学校安全巡回指導員 村越様来園してくださり
見守っていただきながら
運動会に向けての 頑張りへの
応援エールもいただきました✨

すみれ組さんもばら組さんへ
ばら組さんもすみれ組さんへ
応援の掛け声や拍手を送ります✨

“応援を力に”

一人一人の力 みんなで頑張る力
ますます湧き出て パワーアップです!

憧れのまなざし

“すみれぐみさんかっこいいな”
“すみれぐみさんみたいになりたいな”
……………
後ろ姿や表情等 醸し出す雰囲気に
心が動き 思わず体も✨

先生たちも見とれています!

一人一人 それぞれの成長を感じる瞬間です✨
画像1画像2

9月みんなでおいわい〜その2〜

誕生会のフィナーレ
嬉しさや照れ臭い気持ちも溢れる中
お祝いする友達や保護者の方の側を通ると
「おめでとう」「おめでとう」…
お祝いの声掛けも拍手も響き渡り
一層 笑顔も溢れます😊

誕生会後は…
園長先生とのお弁当タイム 絵本タイム 等
誕生児だけの特別な時間です🎵

〜みんなでおいわい〜
誕生日の日も誕生会の日も
心温まる大切な時間を過ごしています✨
画像1
画像2
画像3

9月みんなでおいわい〜その1〜

9月生まれさんの誕生会
みんなでお祝いをしました🎂

張り切っての自己紹介
誕生児の友達の素敵なところ紹介
かっこいい姿が一層輝きます✨

園長先生の出し物
(食育コーナー)
先生たちの出し物
(『大きなかぶ』からの
 『大きなおいも』につながるお話)

ワクワクしながら楽しみ
みんなで笑顔が広がります✨
画像1
画像2
画像3

げんき やるき あふれるパワー

画像1
画像2
画像3
一人一人の力を発揮して
友達と一緒に力を合わせて
みんなで取り組み みんなで楽しむ運動会
10月7日(土)に向けて
予行演習をしました✨

合言葉『げんき やるき あふれるパワー』
元気いっぱい張り切って取り組みました!

雲行きや小雨も心配な中でしたが…
最後まで集中して頑張りました!

子供たちの真剣な眼差し 一生懸命な力
表情や姿を通しても 成長を感じつつ
幼稚園で積み重ねるひと時ひと時が
力につながっていると実感しています✨

当日の玉入れは 来賓の皆様 地域のお客様
子供たちのおじい様おばあ様方と一緒に
楽しむプログラムとして計画しています!

予行演習を経験した子供たち
期待感も増しています✨

色水遊びへ

「いろんな色があるね」
「色がいろいろ変わるんだよね」
「折紙で折ってみたよ」…
色とりどりのアサガオを
眺めたり触れたり感じたりしながら
楽しんでいる子供たちです!

透明な袋の中に入れてこすり合わせて…
じ〜っと目を凝らしながら
その変化 色の具合を観察する様子も✨

こんなこともあんなこともできるねと…
興味津々です✨
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

園児募集

幼児のひろば

災害・非常変災時等の対応について

保健・安全

子育てちょこっとアドバイス

かみみどりいっこ通信

広島市立上緑井幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区緑井八丁目3-29
TEL:082-879-6311