最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:67
総数:71501
いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 〇豊かな体験を通して育てます 〇たくましく意欲的な子供を育てます 〇一人一人を大切に保護者と共に育てます 

水のゆくえ

昨日の「どうしたら流れるかな」の続きです。
今日はとひの他に、いい物を発見しましたよ。
「これ、使えるかも」と持ってきたのは、箱やバケツ、微調整にお城型の型抜きも使い、高さを試しながら遊んでいました。
「水が流れるか・・・」みんなの視線が一点に注がれます。
興味をもった仲間が集まり、遊びが続いていきます。
画像1

歯を大切に

今日は6月4日、虫歯予防デーです。
クラスごとに、虫歯予防の会をしました。
歯と口の健康を守るポイントは3つと言われています。
1 歯磨き
2 よくかんで食べる
3 食生活です。幼児のうちから良い習慣を身につけていきましょう。
画像1

どうやったら流れるかな

画像1
画像2
画像3
今日の砂場は、水を流すことに夢中の子供たち。高低差をつけ、水が流れるようにしたいと考えながら遊んでいました。「どうしよう。どうがいいか。」と何度も水を流し試すうち、「あれを使おう!」とひらめきが。昨年度、年長さんが遊んでいた「しかけ」を思い出したのです。「なんか、いい感じだね。」これから、子供たちがどんな遊びに変化させていくのか楽しみです。

テントのしたでは、バーベキューごっこが始まりました。葉っぱはお肉、枯れ木は薪です。「私、お家でもしたよ。」「ジュージュー。いいにおい。」生活経験が活かされています。

ブランコの使い方のお約束もしっかり聞けました。毎日が新しい発見の連続です。思い切り遊んだ分、お家で休息して明日も楽しいこといっぱいしましょうね。



再開2日目

画像1画像2
再開2日目、お天気も良く、気持ちのよい一日でした。
登園し、身支度を終えると自分のやりたい遊びに向かって走って行きます。
広い園庭で伸び伸び遊べますね。

みんな、少しずつ園生活に慣れてきています。
もも組さんは、今日は帽子の片づけのお話を聞いていました。
自分のことは自分で頑張っていて、えらいですね。

やっぱり楽しい

画像1
画像2
幼稚園が再開しました。
お休みがゼロで、みんな元気に来てくれて何よりです。

ボール遊びや砂場、色水遊びやままごと、好きな遊びをいっぱいしてあっという間に時間が過ぎました。

しっかり体を動かして体操をして元気もりもり!!
「幼稚園はやっぱり楽しいね!」
明日も元気に来てくださいね。

外から帰ったら手洗いをしっかりして、毎日元気に過ごしましょう。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立安幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目26-18
TEL:082-878-8500