最新更新日:2024/06/10
本日:count up5
昨日:161
総数:592663
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

安児童館 開館記念式(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平成31年4月26日(金)午後4時から「安児童館 開館記念式」が行われました。来賓の皆様には、お忙しい中ご臨席いただきまして、誠にありがとうございました。

休憩時間の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
休憩時間には、元気に外遊びをしています。今日は、砂場が柔らかくなっていたので、子どもたちがたくさん集まっていました。

1年生を迎える会(7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ペアの6年生とを手をつないで、入場と退場をしました。6年生は、入学式から、給食の配膳、そうじと1年生のために頑張っています。とても頼もしいです。

1年生を迎える会(6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後に計画委員の河野さんが、おわりの言葉を述べました。とても立派でした。計画委員の子どもたちが責任を持って取り組みました。

1年生を迎える会(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
計画委員によるゲームがありました。盛り上がりました。

1年生を迎える会(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校児童で声を合わせて「音楽の贈り物」を合唱しました。

1年生を迎える会(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次に、6年生からメダルのプレゼントがありました。6年生が心を込めて作りました。このメダルは、1年生にとって宝物になりそうです。

1年生を迎える会(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
始めに、計画委員の野沢君が児童代表として歓迎の言葉を述べました。堂々と述べ、とてもすばらしかったです。2年生からは、アサガオの種のプレゼントがありました。

1年生を迎える会(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月26日(金)8:45から『1年生を迎える会』がありました。体育館に集まり、1年生の入学を全校でお祝いしました。各クラスのアーチ係の人が、1年生72名を花のアーチで迎えました。

朝の登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
連休の前の日です。早朝より、朝の見守り活動にご協力いただきまして、ありがとうございます。栽培委員の子どもたちが、花の水やりを頑張ってしています。今日は、午前中に『1年生を迎える会』や『学校探検』があります。1年生も少しずつ学校生活に慣れてきました。午後から、家庭訪問があります。どうかよろしくお願いいたします。

砂場

画像1 画像1
画像2 画像2
砂場を耕して柔らかくしています。体育科や生活科の学習で、活用できるといいですね。

朝の登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
朝の登校の様子です。気持ちのよいあいさつができるといいですね。今日は、家庭訪問の4日目です。どうかよろしくお願いいたします。

朝の登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久しぶりに雨が降りました。朝のあいさつ運動、見守り活動にご協力いただきまして、ありがとうございます。本日も、午後から家庭訪問があります。お忙しいと存じますが、どうかよろしくお願いいたします。

朝の登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月も後半になりました。朝のあいさつ運動にご協力いただきまして、ありがとうございます。今後ともご支援ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

朝の登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
連休前の週です。よい天気で、気温も高くなりそうです。体調に気をつけて、過ごしてほしいと思います。今日から、家庭訪問が始まります。どうぞよろしくお願いいたします。

朝の登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
朝の見守り活動、あいさつ運動にご協力いただきまして、ありがとうございます。おかげさまで、安全に登校することができます。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

本日19日(金)は、全校参観日です。

今日は、今年度最初の参観・懇談です。

授業参観  13:25〜14:10
学級懇談  14:20〜15:10
PTA総会 15:20〜

★保護者名札を着用の上、お越しください。
★スリッパをご持参ください。
★近隣の商業施設の駐車場を利用されることがないよう、どうぞよろしくお願いいたします。 
画像1 画像1 画像2 画像2

委員会の活動(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放送委員と給食委員、生活委員の児童が、放送をしています。学校生活で大切なことを分かりやすく放送しました。今週から委員会が始まりましたが、責任を持って取り組んでいます。

委員会の活動(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の飼育委員の子どもたちが、飼育小屋のそうじやえさやりをしています。子うさぎも部屋から出てきて、喜んでいるようです。意欲的に取り組んでいます。

昼休憩の様子

画像1 画像1
天候も良く、多くの児童が元気に外遊びをしています。気温の差があるので、衣服の調整をし、体調に気をつけて過ごしてほしいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/20 プールA
8/21 プールB
8/22 プールA
8/23 プールB
8/26 学校安全パトロール 図書司書来校(〜27日)

下校予定時刻

学校だより

学年だより

保健だより

食育だより

お知らせ

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401