最新更新日:2024/06/11
本日:count up171
昨日:161
総数:592829
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

「授業参観日にご来校いただきましてありがとうございました」

雨の中、たくさんの保護者の皆様、地域の皆様にご来校いただきました。ありがとうございます。子どもたちの頑張っている様子をご覧いただけたのではないかと思います。今後とも変わらぬご支援とご協力を賜りますようよろしくお願いします。

画像1 画像1

ひまわり学級 参観日

画像1 画像1
「ひとこと感想」を学習しました。「いつ」「だれと」「どうした」などを言葉を使って、感想を書きました。どの子もしっかりと考えることができました。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
早朝より、朝のあいさつ運動にご協力いただきまして、ありがとうございました。本日は、参観日が5時間目にあります。よろしくお願いいたします。

登校班 班長会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休憩に登校班の班長会がありました。班長、副班長さんは、日頃から頑張っています。みんながきまりを守って、安全に登校してほしいと思います。

朝の『さわやかあいさつ運動』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月になりました。雨の中、『さわやかあいさつ運動』をしていただきました。早朝より、地域、保護者の皆様には、児童の登下校を見守ってくださいまして、ありがとうございます。

朝読書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝読書の様子です。自分の好きな本を読んでいます。本の楽しさやおもしろさを実感し、読書の習慣を身につけてほしいと思います。

朝の登校の様子

画像1 画像1
早朝より「朝のあいさつ運動」にご協力いただきまして、ありがとうございました。元気よくあいさつすると、とても気持ちがよいですね。

避難訓練(不審者対応)

画像1 画像1
学校に不審者が侵入したことを想定して避難訓練を実施しました。不審な人から自分の身を守るために大切なことを確認をしました。防犯ブザーを学校の登下校時だけでなく、下校後の外出時にも携帯するよう指導しています。電池切れ、故障がないか定期的に点検していただくようお願いいたします。

PTAコーラスの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
安佐南区PTAコーラス交歓会が12月2日(日)にあります。いよいよあと1週間となりました。素敵な歌声が響いています。


登下校時の見守り活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いつも見守り活動ありがとうございます。ボランティアの皆様のおかげでいつも安心して登下校することができます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

クラブ活動(外)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝方は雨でしたが、昼からあたたかい日差しが出て、外でのクラブ活動を無事に行うことができました。風は少し冷たかったのですが、子どもたちは体を動かし、汗びっしょり。
ドッジボール、サッカー、グラウンドゴルフ、どのクラブでもみんな楽しそうでした。

子ども安全の日見守り活動

11月22日(木)、安佐南区役所地域起こし推進課から2名の方が、「子ども安全の日」に係る取り組みとして、登校時の見守り活動に来られました。「安佐南 さわやかあいさつ運動」とかかれた幟旗を掲げて、子どもたちに朝のあいさつをしてくださいました。あいさつ当番の保護者の方も一緒に子どもたちに声をかけてくださいました。早朝から子どもたちのためにありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室で活動しているクラブです。(上から、バルーンアートクラブ、手芸クラブ、百人一首クラブです。)

クラブ活動(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室で、活動しているクラブです。(上から、まんがイラストクラブ、パソコンクラブ、しょうぎ・オセロクラブです。)

クラブ活動(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館、多目的教室のクラブの様子です。チームごとに試合をしています。(上から、バスケットボールクラブ、バドミントンクラブ、卓球クラブです。)

クラブ活動(1)

ドッジボールクラブ ドッジボールクラブ
サッカー サッカー
スナッグゴルフ スナッグゴルフ
運動場のクラブ活動の様子です。外は寒くなってきていますが、子どもたちは元気に運動しています。(上から、ドッジボールクラブ、サッカークラブ、スナッグゴルフクラブです。)

清掃の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生や3年生の掃除の様子です。時間を考えながら、黙って掃除をしています。水が冷たいですが、ぞうきんがけも頑張っています。

子ども安全の日 一斉下校(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
広島市は、平成17年11月22日に起きた痛ましい事件を受け、毎月22日を「子ども安全の日」に制定しています。引き続き安全に登下校できるように、ご家庭でもお子さんに話をしていただければと思います。ボランティアの皆様には、今後ともご協力をよろしくお願いいたします。

子ども安全の日 一斉下校(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子ども安全の日一斉下校を行いました。警察の方にご来校いただき、登下校時に気をつけることを話していただきました。日頃からお世話になっている、地域安全ボランティアの方々に児童代表の井手迫さん(6年生)がお礼を述べました。

児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
飼育委員会の発表がありました。動物の紹介やクイズをしました。とても分かりすい発表でした。飼育委員会の子どもたちは、いつも動物の世話を頑張ってしています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/10 身体計測(ひまわり・低学年) 図書開館 委員会
1/11 身体計測(予備)
1/14 (祝)成人の日
1/15 児童朝会 諸費再振替日
1/16 登校指導 代表者会

下校予定時刻

学校だより

学年だより

保健だより

食育だより

お知らせ

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401