最新更新日:2024/05/30
本日:count up70
昨日:97
総数:591520
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

クラブ活動(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月最後のクラブ活動がありました。雨のため、運動場ではできませんでした。子どもたちは、教室や体育館で活動しました。

朝の登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝は、曇り空です。今日は、4〜6年生のクラブ活動があります。運動場でできるといいですね。

掃除の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、教室や廊下の掃除をしています。水が冷たいですが、ぞうきんをしぼって床拭きを頑張っています。自分たちで考えながら、最後まで取り組むことができるようになっています。

朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
いい天気になりそうです。冬休みまで3日となりました。今日は、6年生の「ふれあい活動」があります。よろしくお願いいたします。

学生ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大学生の田崎さん、重松さん、石原さんが、教室での学習支援や教材、飾りの作成など、子どもたちのために熱心に活動しました。ありがとうございました。

朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天気の良い朝となりました。早朝より、見守り活動ありがとうございます。今日は、6年生が、心の劇場(劇団四季によるミュージカル)に行きます。楽しみですね。お弁当の準備ありがとうございました。

大休憩

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大休憩になりました。日差しもあり、とても暖かく感じます。グラウンドは、元気に遊ぶ子どもたちでいっぱいです。

掃除の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
時間いっぱい、だまって丁寧にそうじをしています。細かい所まできれいにしています。続けて取り組んでほしいと思います。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
早朝より「朝のあいさつ運動」にご協力いただきまして、ありがとうございます。冬休みまであと1週間となりました。今年も残りわずかとなりましたが、どうかよろしくお願いいたします。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
早朝より「朝のあいさつ運動」にご協力いただきまして、ありがとうございます。朝晩は、冷え込むようになりました。子どもたちも頑張っています。12月も残り少なくなっていますが、どうかよろしくお願いいたします。

校内の修繕作業

画像1 画像1
画像2 画像2
業務員の先生が、扉の修理をされています。いつも、細かいところに気づいて、作業をしていただいています。

児童会によるペア学年の長縄大会

 12月11日(火)、児童会の子どもたちによる「安小学校をよりよくする取り組み」として、長縄大会が行われました。1年生と6年生、2年生と5年生、3年生と4年生が、ペア学年となり、一緒に長縄を跳んで楽しく過ごしました。初めに、司会の子どもたちが、「これは、仲良くなるための取り組みで、競争するものではありません。」と趣旨を伝え、子どもたちは「せーの!」、「いいよ!」など、優しい声援を送り合いながら長縄を跳んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

お話会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月10日(月)と、12月12日(水)の2日間、1年生と2年生の児童を対象に図書ボランティアの皆さんによるお話会が行われました。初めに、物語の読み聞かせや、子どもたちと一緒に声を出しながら読む絵本の紹介があり、メインとして、ウクライナ民謡の「てぶくろ」というお話の劇が披露されました。どの場面にも情景を表す美しいピアノの生演奏が流れ、朗読の声や動きと相まって、子どもたちはお話の世界にすっかり入っていきました。本の選択や、朗読・劇の練習、小道具の準備など、図書ボランティアの皆様には大変お世話になり、ありがとうございました。

休憩時間の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
休憩時間に、元気に外遊びをしています。クラスでおにごっこをしたりやボール投げしたりしています。

朝の登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月になり、寒い日が続いています。今日は、本校職員が登校指導をしました。地域、保護者の皆様には、早朝より児童の見守り活動にご協力いただきまして、ありがとうございます。

児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食委員の児童による発表がありました。クイズや給食週間の取り組みの紹介がありました。給食委員会で「あいことば」を考えました。各学級でできたら、シールを貼ります。

や…安小の給食おいしいね。
す…すばやく給食の準備をする。
だ…だまって放送をきく。
い…いい姿勢で食べる。
す…すききらいをせずに食べる。
き…きれいにかたづける。

きまりを守って、シールがいっぱいになるといいですね。

栽培委員会の様子

 今日は、昼休憩になると、朝の寒さを忘れるほどあたたかい日差しに恵まれ、栽培委員会の子どもたちがパンジーの植え替えを行いました。紫や黄色、いろとりどりのパンジーが花壇に並びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝読書の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の朝読書の様子です。小説や文庫などを読んでいます。静かに本を読み、楽しさを実感しているようです。いろいろな本にふれてほしいと思います。

委員会活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
栽培委員会の子どもたちが、パンジーの鉢植えをしました。肌寒い日でしたが、みんな熱心に活動しました。来年の春には、彩りよく咲いた花を見るのが楽しみです。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
早朝より、『朝のあいさつ運動』にご協力いただきまして、ありがとうございました。今週は、天気も変わりやすく、気温の変化も大きいようです。体調管理に気をつけていただきよう、よろしくお願いします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/10 身体計測(ひまわり・低学年) 図書開館 委員会
1/11 身体計測(予備)
1/14 (祝)成人の日
1/15 児童朝会 諸費再振替日
1/16 登校指導 代表者会

下校予定時刻

学校だより

学年だより

保健だより

食育だより

お知らせ

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401