最新更新日:2024/05/30
本日:count up2
昨日:97
総数:591452
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

運動会まであと2日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ運動会まで残り2日となりました。今朝も全体練習がありました。本番に向けてしっかりと練習を重ねています。

職場体験の最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高取北中学校の生徒(3年生7名)の職場体験の最終日でした。生徒は、学年に分かれて、教室で学習サポートに取り組みました。子どもたちは、少し大きいお兄さん、お姉さんと一緒に過ごし大喜びでした。生徒にとっては、2日間充実した日になったようです。

雨の日の登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
雨の日の登校になりました。傘をさして、車に気を付けて登校していました。

運動会の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、運動会の2回目の全体練習の日です。先生方も頑張って準備をしています。

職場体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高取北中学校から3年生7名が、職場体験に来ました。2日間、いろいろな体験をして充実した日になることを願っています。

朝の登校の様子

画像1 画像1
進んで気持ちよいあいさつができるといいですね。登下校時の見守りありがとうございます。

運動会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生と6年生の練習の様子です。心を一つに合わせた演技を目指します。

運動会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入退場門をきれいにしてくださっています。錆びを取り除いて溶接したり、ペンキを塗ってくださったり、運動会に向けて準備をしてくださっています。

運動会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生と1年生の練習風景です。2年生は、本番と同じようにバンダナを付けて練習していました。お兄さんお姉さんらしくかっこよかったです。1年生は、玉入れの練習をしていました。運動会当日が楽しみです。

運動会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生と4年生の練習風景です。今年のテーマは、『全力 だしきれ!燃えろ 安小』です。一人ひとりが競技や集団演技の練習に全力で取り組んでいます。

朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雲一つないさわやかな朝となりました。今週の土曜日に、運動会が行われる予定です。これまでの練習の成果を発揮できるといいですね。

職場体験の最終日

画像1 画像1
最後に職員室で一言感想を発表して、職場体験を終えました。「先生たちの苦労がわかった。」「先生になってみたいという気持ちが高まった。」「いろんな児童と接して楽しかった。」などの感想が聞かれ、受け入れた教職員にも笑顔がこぼれました。この体験を、残りの中学校生活、そしてこれからの人生への一つのステップとして明日からがんばってほしいです。

職場体験の最終日

5月17日(木)、今日は安西中学校職場体験の最終日でした。運動会の練習や学習支援、教材作りの補助など、どの生徒も汗を流しながら一生懸命取り組んでいました。また、先生方にインタビューして仕事の楽しさや大変さを感じることができたのではないかと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書ボランティアの方々

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書ボランティアとして、今年度もたくさんの保護者の皆様、地域の皆様にお手伝いをしていただいております。図書室の掲示、美化、整理や修繕等もしていただき、感謝の気持ちでいっぱいです。
 子どもたちの健やかな心の成長のために、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

朝読書の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おかげさまで図書室の環境も整っています。本校では、本に親しみ、豊かな情操を養うことを目的に、朝の10分間読書活動を実施しています。豊かな創造力を広げてくれる読書。 読書は、心の扉を開いてくれます。すてきな本との出会いがありますように。

スクランブルエッグを作りました

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の家庭科の授業で、「炒める」調理の導入として、卵を使った調理実習を行いました。自分のものは自分で作るという「一人一実習」で、点火、火の調整、皿への盛りつけまで一人ずつ行いました。鉄製のフライパンとフッ素加工のフライパンでの火加減の違いや、かき混ぜるタイミングなどにも気をつけながら、自分の好みに合ったオリジナルのスクランブルエッグを作ることができました。後片付けも協力しながらあっというまに行い、感心しました。休日の朝食には、家族のために作ってくれることを期待しています。

運動会 リレーの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休憩に女子リレーの練習がありました。各チームに分かれて、力一杯走ってバトンをつなぎました。

朝のあいさつ

画像1 画像1
画像2 画像2
さわやかな晴天です。元気なあいさつも気持ちがいいですね。登校時の見守りありがとうございます。

昼休憩

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
元気よく外遊びをしています。雲梯(うんてい)は、最後まで渡るのは難しいですが、1年生も頑張って挑戦しています。他の遊具でも楽しく遊んでいます。

朝の登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
雨も止み、今日は過ごしやすい日になりそうです。朝の見守りありがとうございます。温かい笑顔であいさつしてくださっています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/31 委員会(5・6年生5校時)
6/1 避難訓練(火災) 歯科検診
6/4 救命救急法講習会(4時間授業) 市P協定例総会(13:00〜アステール) あいさつ運動(4〜8日)
6/5 児童朝会 ソフトボール投げ(予備日) SC来校日 諸費振替日
6/6 代表者会 PTA運営委員会(19:00〜ランチルーム)

下校予定時刻

学校だより

学年だより

保健だより

食育だより

お知らせ

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401