最新更新日:2024/06/10
本日:count up1
昨日:48
総数:117171
研究主題:自分の考えをもち,進んで表現する子供の育成

重要 新型コロナウイルス感染症対策について(お願い)

令和3年1月28日に配付いたしました「新型コロナウイルス感染症対策について(お願い)を配付文書に掲載いたしました。お子様の検体採取が行われた場合や同居のご家族に発熱や咳等の風邪症状が見られる場合等につきまして、文書をよくお読みくださいますようよろしくお願いいたします。

家庭でできる体育学習コンテンツ

スポーツ庁が、学校での体育授業の内容を踏まえ、放課後や休日において、児童が自主的に運動に取り組めるよう作成した「家庭での体育、保健体育の学習コンテンツ参考例」を掲載いたしました。ぜひご活用ください。
ここをクリック

https://www.mext.go.jp/sports/b_menu/sports/mca...

重要 (変更)市立学校における新型コロナウイルス感染者の連絡について

 他校で感染者が判明した場合、これまでは広島市教育委員会からの連絡を受け、本校では通常どおり授業を行うことをお知らせしていましたが、今後は、本校で感染者が判明した場合のみ、学校からお知らせする対応を、全市立学校で行うこととなりました。
 今後とも学校の感染症対策に取り組んでまいりますので、御協力をお願いいたします。

緊急 本日の登校(臨時休校)

9月7日(月)7時の時点で、広島市に暴風波浪警報が発表されています。本日は、広島市一律の対応として、臨時休校とします。
児童が安全に過ごせますように、各ご家庭で十分気を付けられてください。
8日(火)の時間割につきましては、生活ノート等にて既に連絡しておりますのでご確認ください。よろしくお願いいたします。

緊急 本日7月10日の登校(臨時休校)

7月10日(金)7時の時点で、広島市に大雨警報が発表されています。本日は、「非常災害時・緊急時の対応について」のように対応しますが、天候の回復の見込みがないと判断して、臨時休校とします。児童が安全に過ごせますように、各ご家庭で気を付けられてください。13日(金)の時間割につきましては、後程、ご連絡いたします。よろしくお願いいたします。

重要 7月13日(月)の連絡

13日(月)の時間割等をお知らせいたします。
【1年生】

 1組
1 算数
2 生活
3 国語
4 道徳
5 音楽

宿題:音読・計算カード
   おうちのお手伝い1つ以上
   読書やひらがなに親しむ(本を読んだり、絵本を声に出して読んだりなど)

持ってくる物: 平和ノート(まだの人)


2組
1 国語
2 算数
3 生活
4 図書
5 道徳

宿題:音読・計算カード
   おうちのお手伝い1つ以上
   読書やひらがなに親しむ(本を読んだり、絵本を声に出して読んだりなど)
持ってくる物:図書の本
平和ノート(まだの人)

3組
1 国語
2 図書
3 生活
4 算数
5 道徳

宿題:音読・計算カード
   おうちのお手伝い1つ以上
   読書やひらがなに親しむ(本を読んだり、絵本を声に出して読んだりなど)
持ってくる物:図書の本
平和ノート(まだの人)

【2年生】
1組
1国語
2算数
3体育
4学活
5国語
宿題:がんばりカード(「えいっ」10〜15ページ)、計算ドリル26を授業用ノートで行う(らくらくノートではありません)、漢字ノート新出漢字「夏、公」
持ってくる物:月曜セット、健康観察カード

2組
1国語
2生活
3体育
4算数
5国語
宿題:がんばりカード(「えいっ」1・2場面)、計算ドリル26を授業用ノートで行う(らくらくノートではありません)、漢字ドリル41の2
持ってくる物:月曜セット、健康観察カード

【3年生】

※ 上履きは、教室に置いています。廊下や階段は、ゆっくり歩くよう伝えてください。

 1組
1体育
2理科
3算数
4外国語
5国語
≪宿題≫
漢字ドリルP23(5〜12) 
計算ドリルP25(計算ノートに、答えのみを書く。)
音読(まいごのかぎ)
作文(作文ノートに、2ページ以上行う。)
≪持ってくるもの≫
国語辞典(まだ持ってきていない子)
赤白帽子(まだ持ってきていない子)
体操服(まだ持ってきていない子)
エプロン(出席番号1〜13番で、まだ持ってきていない子)

 2組
1国語
2算数
3理科
4社会
5道徳
宿題:漢字ドリルP70(1〜8) 計算ドリルP25(ノートに) 日記(2ページ以上) 
音読(こまを楽しむ)
持ってくる物:国語辞典(まだ持ってきていない人)・茶色い封筒


 3組
1算数
2国語
3理科
4道徳
5社会
宿題:計算ドリルP19・21(ノートに)音読(こまを楽しむ)日記(国語ノートに)
      
【4年生】 
月曜日は「下水道出前授業」があり、楽しいものが見れますよ!
みんなそろって、学習できますように!

 1組
1算数
2体育(雨:保健)
3書写
4国語
5下水道出前授業
6 〃
宿題:毎日カード「一つの花」、漢字ドリル23〜26書きこむ、漢字ドリル28(1〜10)、計算ドリル57(計ドノートへ)
持ってくる物:保健の教科書(家にある人)、習字道具

2組
1社会
2図工
3算数(テスト)
4音楽
5下水道出前授業
6下水道出前授業
宿題:毎日カード「一つの花」、漢ド36(1〜10)、算教P.139△エ P.140△オ(算ノートに)、計ド57(ドリルノートに)
持ってくる物:習字道具(14日まで)、体操服

3組
1国語
2書写
3算数
4理科
5下水道出前授業
6下水道出前授業
宿題:毎日カード「一つの花」、日記(2ページ)(国語ノートへ)、
計算ドリルP57(算数ノートへ)、漢ドP36(1〜10)
持ってくる物:習字道具(持ってきていない人)、保健の教科書(家にある人)
       
【5年生】
■5年1組
1 国語
2 音楽
3 体育
4 算数
5 社会
6 書写
【宿題】
日記「結婚するならいつの季節がよいか」、国語科「みんなが過ごしやすい町へ」自分のテーマに沿って調べ学習をすすめる(国語ノートに書く)
【持ってくる物】
月曜セット、習字道具、三角定規、分度器、コンパス

■5年2組
1 習字
2 理科(花のつくりテスト)
3 音楽
4 国語
5 総合
6 総合
【宿題】
・音読(70〜77)、理科のテスト勉強(理科ノート)、日記(理科ノートの最後のページから、いつものように書きましょう。みんなの日記を楽しみにしています^^)
【持ってくる物】
月曜セット、習字道具

■5年3組

 13日の時間割は連絡済み

【宿題】計ド30(自学ノートに丁寧にします。答え合わせもします) 音読 漢字スキル11をプレテストまでていねいに書き込む
【持ってくる物】
月曜セット、習字道具

【6年生】
 1組
1図工
2図工
3算数
4社会
5国語 
6体育 
宿題:国語「私たちにできること」テーマ資料集め 
計算ドリル49 漢字ドリル39 40 41ドリルに書き込み(まだ終わっていない人)自主勉(植物の体)1ページ
持ってくる物:(平和ノート持ってきていない人)ペットボトル 500mlでも1Lでも構いません。(持ってきていない人)絵の具のチューブ(持ってきてない人)

 2組
1国語 漢字50問テスト
2算数
3社会
4体育
5図工
6図工
宿題:音読(笑うから楽しい)
漢字ドリル9(1〜10)、自主勉(人や他の動物の体)1ページ
持ってくる物:ペットボトル、絵の具チューブ、歴史の教科書(まだ持ってきていない人)
       月曜セット
        
 3組
1国語
2算数
3理科
4理科
5社会
6道徳
宿題:漢字ドリル(36ページまでドリルに書き込む)   音読(時計の時間と心の時間)、自主勉(人や他の動物の体)
持ってくる物:平和ノート(まだ持ってきていない人)

【なかよし1組】
※ 上履きは、教室に置いています。廊下や階段は、ゆっくり歩くよう伝えてください。

2年1組
1国語
2算数
3体育
4学活
5自立
宿題:漢字ノート、音読「えいっ」
持ってくる物:健康観察カード


3年1組
1体育
2算数
3国語
4英語
5自立

宿題:漢字ドリルノート 音読「まいごのかぎ」

【なかよし2組  3年3組・4年2組・5年1組】
※ 上履きは、教室に置いています。廊下や階段は、ゆっくり歩くよう伝えてください。

 3年3組
1算数
2国語
3理科
4道徳
5社会
宿題:計算ドリルP19・21(ノートに)音読(まいごのかぎ)日記(日記ノートに、なければ国語ノートに)


4年2組
1社会
2英語
3算数(テスト)
4音楽
5下水道出前授業
6下水道出前授業
宿題:毎日カード「アップとルーズ」、漢ド36(1〜10)、算教P.139△エ P.140△
オ(ノートに)
持ってくる物:習字道具(14日まで)

5年1組
1 国語
2 音楽
3 体育
4 算数
5 社会
6 書写
【宿題】
日記「結婚するならいつの季節がよいか」、自主学習
【持ってくる物】
習字道具、三角定規、分度器、コンパス

【なかよし3組】
※ 上履きは、教室に置いています。廊下や階段は、ゆっくり歩くよう伝えてください。

 1年2組
1 国語
2 算数
3 生活
4 図書
5 道徳

宿題:音読・計算カード
   おうちのお手伝い1つ以上
   読書やひらがなに親しむ(本を読んだり、絵本を声に出して読んだりなど)
持ってくる物:図書の本



1年3組
1 国語
2 図書
3 生活
4 算数
5 道徳

宿題:音読・計算カード
   おうちのお手伝い1つ以上
   読書やひらがなに親しむ(本を読んだり、絵本を声に出して読んだりなど)
持ってくる物:図書の本

よろしくお願いいたします。

緊急 上帰り通学路変更について

ここ数日降り続いた雨により、市商高校裏門付近で、土砂が積もり、通りにくくなっています。当面の間、市商高校に入らず、山側の道を通って登下校させます。安全確保のため、教職員による登下校指導を行います。どうぞよろしくお願いいたします。

重要 本日7月8日の登校(臨時休校)と明日9日の連絡

本日は、7時の時点で大雨警報及び避難情報が発令中のため、引き続き臨時休校とします。明日9日の時間割等をお知らせします。
【1年生】7月9日(木)

 1組
1 国語
2 算数
3 音楽
4 国語

宿題:音読・計算カード
持ってくる物: 月曜セット(体操服・上靴・エプロン)
保護者アンケート・教育相談のお返事(まだの人)
平和ノート(入学時に配ったピンクの薄い教科書です)
しゃぼんだま遊びのセットは、来週15日に持ってきてください。

2組
1 算数
2 生活
3 国語
4 国語

宿題:音読・計算カード
持ってくる物: 月曜セット(体操服・上靴・エプロン)
保護者アンケート・教育相談のお返事(まだの人)
平和ノート(入学時に配ったピンクの薄い教科書です)
しゃぼんだま遊びのセットは、来週15日に持ってきてください。 


3組
1 国語
2 音楽
3 算数
4 国語

宿題:音読・計算カード
持ってくる物:月曜セット(体操服・上靴・エプロン)・図書の本
保護者アンケート・教育相談のお返事(まだの人)
平和ノート(入学時に配ったピンクの薄い教科書です)
しゃぼんだま遊びのセットは、来週15日に持ってきてください。

【2年生】7月9日(木)
1組
1国語
2算数
3図工
4音楽
宿題:がんばりカード(「えいっ」10〜15ページ)、計算ドリル36、漢字ノート新出漢字「買、友」
持ってくる物:月曜セット、鍵盤ハーモニカ、健康観察カード、「たんぽぽ」に記載している算数の教科書71ページの容器1,2個に記名をして、保護者アンケート

2組
1図書
2国語
3道徳
4算数
宿題:がんばりカード(「えいっ」3・4・5場面)、計算ドリル36、漢字ドリル41の1
持ってくる物:月曜セット、鍵盤ハーモニカ、健康観察カード、新聞紙、「たんぽぽ」に記載している算数の教科書71ページの容器1,2個に記名をして、保護者アンケート

【3年生】
 1組
1音楽
2理科
3習字
4社会
5算数
宿題:漢字ドリルP15(9〜16) 
計算ドリルP24(1〜10筆算で行う)
音読(まいごのかぎ)
持ってくる物:月曜セット・リコーダー(家に持ち帰っている人)
国語ノート(7/3(金)の宿題「『まいごのかぎ』に出てくる言葉の意味調べ10個以上」のチェックのため)
教育相談希望調査票(まだ出していない人)・保護者アンケート(全員)
習字セット(習字道具に、新聞紙つづり・新聞紙1枚を入れる)
※ 荷物が多いので、国語辞典は、10日(金)に持ってくるようにしてください。

 2組
1国語
2習字
3算数
4理科
5外国語
宿題:漢字ドリルP62(5〜16) 計算ドリルP23(ノートに) 音読(こまを楽しむ)
持ってくる物:月曜セット・習字道具
       教育相談希望調査票(まだ出していない人)・保護者アンケート(全員)
※ 荷物が多いので、国語辞典は、10日(金)に持ってくるようにしてください。

 3組
1算数
2外国語
3国語
4社会
5習字
宿題:漢字ドリルP30(1〜8)計算ドリルP23(ノートに)音読(こまを楽しむ)
持ってくる物:月曜セット・習字道具
       教育相談希望調査票(まだ出していない人)・保護者アンケート(全員)

4年生のみなさん、明日は楽しみにしているクラブがあります。次のクラブの人は準備物がありますので、忘れず用意してきてくださいね。
〈ぬりえ・イラストクラブ〉下敷きにしたいイラスト・カード・雑誌など
〈砂絵クラブ〉ビニール袋1枚、砂絵にしたいイラスト数枚
〈カルチャークラブ〉軍手
【4年生】
 1組
1国語
2音楽
3理科
4算数
5道徳
6クラブ
宿題:毎日カード「アップとルーズ」、漢字ドリル22(1〜10)、自主勉2ページ
持ってくる物:月曜セット、教育相談の用紙、アンケート、保健の教科書(家にある人)
       習字道具(月曜日まで)
2組
1体育(体育館)
2国語
3音楽
4社会
5算数
6クラブ
宿題:毎日カード「アップとルーズ」、漢ド36(1〜10)、自主学習2ページ
持ってくる物:月曜セット、図書の本、教育相談(まだの人)、アンケート

3組
1算数
2道徳
3英語
4音楽
5国語
6クラブ活動
宿題:毎日カード「アップとルーズ」、漢ド36(1〜10)、自主学習2ページ
持ってくる物:教育相談の用紙、月曜セット、アンケート、保健の教科書(家にある人)
       習字道具(月曜日まで)

【5年生】
明日はクラブ活動があります。クラブによって必要なものがあります。ご確認ください。
・バドミントンクラブ(ラケット(ある人))
・塗り絵イラストクラブ(色鉛筆またはクーピー、下敷きにしたいイラスト・カード・雑誌など)
・砂絵クラブ(色鉛筆またはクーピー、はさみ、セロハンテープ、ビニール袋1枚(名前を書く)、砂絵にしたいイラスト数枚)
・カルチャークラブ(軍手)

■5年1組
1 体育
2 算数
3 理科
4 図書
5 国語
6 クラブ
【宿題】
音読(P.64〜69、P.158〜159)、漢字スキル1,計算ドリル31
【持ってくる物】
月曜セット、教育相談の紙、ナップザックの代金(まだの人)、保護者アンケート

■5年2組
1 道徳
2 国語
3 社会
4 体育
5 国語
6 クラブ
【宿題】
・漢字スキル9のプレテスト〜漢字スキル10のプレテストまで直接書き込む
 ていねいに頑張ろう^^
・計算ドリル52→自主学習ノートに
【持ってくる物】
月曜セット、教育相談の紙、ナップザックの代金(まだの人)、保護者アンケート

■5年3組

 明日の時間割は連絡済み

【宿題】小数のわり算(自学2ページ、明日こそテストします。ファイト) 音読 漢字スキル10をプレテストまでていねいに書き込む
【持ってくる物】
月曜セット、教育相談の紙、ナップザックの代金(まだの人)、保護者アンケート


【6年生】
*明日はアルバム写真撮影クラブ写真があります。(雨天の場合は変更があります。)
 1組
1道徳
2英語
3理科
4理科
5国語 テスト
6クラブ 
宿題:国語「私たちにできること」テーマ資料集め 
計算ドリル 33 漢字ドリル 16(1〜10)
持ってくる物:(平和ノート持ってきていない人)習字道具(金まで)ペットボトル 500mlでも1Lでも構いません。(金まで)絵の具のチューブ(金まで)家庭科カラフルポケット申込書(提出していない人)保護者アンケートクラブでいるもの 手芸クラブ 裁縫道具 
砂絵クラブ 色鉛筆 はさみ セロハンテープ ビニール袋1枚(名前を書く) 砂絵にしたいイラスト 
ぬり絵イラストクラブ 色鉛筆 下敷きにしたいイラスト・カード・雑誌など 
カルチャークラブ 軍手
バドミントンクラブ ラケット(ラケットを持ってきたい人)
 2組
1算数
2体育
3社会
4英語
5国語
6クラブ
宿題:音読(笑うから楽しい)
漢字ドリル25(11〜20)(金曜日に50問漢字テストを行います)
持ってくる物:教育相談希望調査票、ウォールポケットの代金、保護者アンケート
クラブで必要なもの:手芸クラブ…裁縫道具、
ぬり絵・イラストクラブ…色鉛筆、下敷きにしたいイラスト・カード・雑誌など
バトミントンクラブ…家にバトミントンのラケットがあり、持ってきて使いたい人は持ってきてください。         
 3組
1図工
2図工
3英語
4体育(中)
5国語(50問テスト)
6クラブ
宿題:漢字ドリル25(1〜10)   音読(時計の時間と心の時間)
持ってくる物:教育相談希望調査票、ウォールポケットの代金、平和ノート、ボンド(図工で使います)、保護者アンケート、習字道具(金まで)、クラブでいるもの 手芸クラブ(裁縫道具)、砂絵クラブ(色鉛筆かクーピー、はさみ、セロハンテープ、ビニール袋1枚(名前を書く)、砂絵にしたいイラスト数枚)、カルチャークラブ(軍手)

【なかよし1組】7月9日(木)
2年1組
1国語
2算数
3図工
4音楽
宿題:漢字ノート、音読「えいっ」
持ってくる物:月曜セット、健康観察カード、保護者アンケート


3年1組
1音楽
2算数
3国語
4社会
5理科

宿題:漢字ドリルノート 音読「まいごのかぎ」
持ってくる物:月曜セット、保護者アンケート

【なかよし2組  3年3組・4年2組・5年1組】
 3年3組
1算数
2外国語
3国語
4社会
5習字
宿題:漢字ドリルP30(1〜8)計算ドリルP23(ノートに)音読(まいごのかぎ)
持ってくる物:月曜セット・習字道具・保護者アンケート

4年2組
1体育(体育館)
2国語
3音楽
4社会
5算数
6クラブ
宿題:毎日カード「アップとルーズ」、漢ド36(1〜10)、自主学習2ページ
持ってくる物:月曜セット、図書の本、保護者アンケート

5年1組
1 体育
2 算数
3 理科
4 図書
5 国語
6 クラブ
【宿題】
音読(P.64〜69、P.158〜159)、漢字スキル1,計算ドリル31
【持ってくる物】
月曜セット、ナップザックの代金(まだの人)、保護者アンケート
【クラブでいるもの】
・バドミントンクラブ(ラケット(ある人))
・塗り絵イラストクラブ(色鉛筆またはクーピー、下敷きにしたいイラスト・カード・雑誌など)
・砂絵クラブ(色鉛筆またはクーピー、はさみ、セロハンテープ、ビニール袋1枚(名前を書く)、砂絵にしたいイラスト数枚)
・カルチャークラブ(軍手)

【なかよし3組】
 1年2組
1 算数
2 生活
3 国語
4 国語

宿題:音読・計算カード
持ってくる物: 月曜セット(体操服・上靴・エプロン)
保護者アンケート・教育相談のお返事(まだの人)
図書の本
平和ノート(入学時に配ったピンクの薄い教科書です。)
しゃぼん玉遊びのセットは、来週15日に持ってきてください。

1年3組
1 国語
2 音楽
3 算数
4 国語

宿題:音読・計算カード
持ってくる物:月曜セット(体操服・上靴・エプロン)
保護者アンケート・教育相談のお返事(まだの人)
図書の本
平和ノート(入学時に配ったピンクの薄い教科書です。)
しゃぼん玉遊びのセットは、来週15日に持ってきてください。

よろしくお願いいたします。

重要 明日7月8日の連絡

明日の時間割等をお知らせいたします。
【1年生】7月8日(水)

 1組
1 算数
2 体育(体育館)
3 国語
4 生活
5 音楽

宿題:音読・計算カード
持ってくる物: 月曜セット(体操服・上靴・エプロン)
保護者アンケート・教育相談のお返事(まだの人)
平和ノート(入学時に配ったピンクの薄い教科書です)
しゃぼんだま遊びのセットは、来週15日に持ってきてください。

2組
1 国語
2 算数
3 国語
4 生活
5 図書

宿題:音読・計算カード
持ってくる物: 月曜セット(体操服・上靴・エプロン)
保護者アンケート・教育相談のお返事(まだの人)
        図書の本
平和ノート(入学時に配ったピンクの薄い教科書です)
しゃぼんだま遊びのセットは、来週15日に持ってきてください。 


3組
1 図書
2 国語
3 算数
4 生活
5 書写
宿題:音読・計算カード
持ってくる物:月曜セット(体操服・上靴・エプロン)・図書の本
保護者アンケート・教育相談のお返事(まだの人)
平和ノート(入学時に配ったピンクの薄い教科書です)
しゃぼんだま遊びのセットは、来週15日に持ってきてください。

【2年生】7月8日(水)
1組
1国語
2算数
3図書
4道徳
5音楽
6図工
宿題:がんばりカード(「えいっ」2〜9ページ)、計算ドリル35、漢字ノート新出漢字「丸、点」
持ってくる物:月曜セット、鍵盤ハーモニカ、健康観察カード、「たんぽぽ」に記載している算数の教科書71ページの容器1,2個に記名をして

2組
1国語
2図書
3算数
4書写
5図工
6図工
宿題:がんばりカード(「えいっ」1・2場面)、計算ドリル35、漢字ノート新出漢字「買、友」
持ってくる物:月曜セット、鍵盤ハーモニカ、健康観察カード、新聞紙、「たんぽぽ」に記載している算数の教科書71ページの容器1,2個に記名をして

【3年生】
 1組
1音楽
2道徳
3体育
4算数
5図工
6図工
宿題:漢字ドリルP15(1〜8) 計算ドリルP23(11〜20)音読(まいごのかぎ)
持ってくる物:月曜セット・国語辞典・リコーダー(家に持ち帰っている人)
       国語ノート(7/3(金)の宿題「『まいごのかぎ』に出てくる言葉の意味調べ10個以上」のチェックのため)
       教育相談希望調査票(まだ出していない人)・保護者アンケート(全員)

 2組
1国語
2国語
3体育
4社会
5算数
6理科
宿題:漢字ドリルP54(17〜20)P62(1〜4)計算ドリルP22(ノートに) 音読(こまを楽しむ)
持ってくる物:月曜セット・国語辞典・図書の本
       教育相談希望調査票(まだ出していない人)・保護者アンケート(全員)

 3組
1算数
2図工
3図工
4保健
5算数
6国語
宿題:漢字ドリルP27(5〜16)計算ドリルP22(ノートに) 音読(こまを楽しむ)
持ってくる物:月曜セット
       教育相談希望調査票(まだ出していない人)・保護者アンケート(全員)

【4年生】
 1組
1理科
2社会
3算数
4国語
5図工
6体育(保健)
宿題:毎日カード「アップとルーズ」、漢字ドリル22(11〜20)、自主勉2ページ
持ってくる物:月曜セット、教育相談の用紙、(図工の材料)、アンケート
       保健の教科書(家にある人)
2組
1国語
2算数
3書写
4体育
5社会
6理科
宿題:毎日カード「アップとルーズ」、漢ド36(11〜20)、自主学習2ページ
持ってくる物:月曜セット、習字道具、教育相談(まだの人)、アンケート

3組
1理科
2算数
3国語
4国語(図書)
5体育(外):雨の場合は、保健になります。
6社会
宿題:毎日カード「アップとルーズ」、漢ド36(11〜20)、
計算ドリルP12(答え合わせも)
持ってくる物:教育相談の用紙、月曜セット、アンケート、保健の教科書(家にある人)
       借りている図書の本

【5年生】
■5年1組
1 社会
2 国語
3 英語
4 算数
5 理科
6 総合
【宿題】
音読(P.64〜69)、漢字スキル11,計算ドリル30
【持ってくる物】
月曜セット、教育相談の紙、ナップザックの代金(まだの人)、保護者アンケート


■5年2組
1 体育
2 英語
3 理科
4 道徳
5 社会
6 国語
【宿題】
・算数ドリル(わり算の最後のページ)→自主学習ノートに
・漢字スキル9に直接書く(テストの練習ページ)
【持ってくる物】
月曜セット、教育相談の紙、ナップザックの代金(まだの人)、保護者アンケート

■5年3組

 明日の時間割は連絡済み

【宿題】小数のわり算(自学2ページ、明日テストします。) 音読 スキルP47
【持ってくる物】
月曜セット、教育相談の紙、ナップザックの代金(まだの人)、保護者アンケート
裁縫道具

【6年生】
 1組
1理科
2理科
3音楽
4算数
5体育
6国語 漢字テスト
宿題:国語「私たちにできること」テーマ資料集め 
計算ドリル 31 漢字ドリル 10(1〜10)
持ってくる物:(平和ノート持ってきていない人)習字道具(金まで)
家庭科カラフルポケット申込書(提出していない人)
保護者アンケート

 2組
1国語
2音楽
3算数
4理科
5書写
6書写
宿題:音読(笑うから楽しい)
漢字ドリル25(1〜10)(金曜日に50問漢字テストを行います)
持ってくる物:習字道具、教育相談希望調査票、ウォールポケットの代金、
保護者アンケート

 3組
1図工
2図工
3国語
4算数
5道徳
6音楽
宿題:漢字ドリル20 (11〜20)   音読(時計の時間と心の時間)
持ってくる物:教育相談希望調査票、ウォールポケットの代金、平和ノート
       ボンド(図工で使います)、保護者アンケート

【なかよし1組】7月8日(水)
2年1組
1国語
2算数
3図書
4道徳
5音楽
6図工
宿題:漢字ノート、音読「えいっ」
持ってくる物:月曜セット、図書の本、健康観察カード、保護者アンケート


3年1組
1音楽
2国語
3体育
4算数
5図工
6図工
宿題:漢字ドリルノート 音読「まいごのかぎ」
持ってくる物:月曜セット、保護者アンケート

【なかよし2組  3年3組・4年2組・5年1組】
 3年3組
1算数
2図工
3図工
4保健
5算数
6国語
宿題:漢字ドリルP27(5〜16)計算ドリルP22(ノートに) 音読(まいごのかぎ)
持ってくる物:月曜セット
       保護者アンケート(全員)

4年2組
1国語
2算数
3書写
4体育
5社会
6理科
宿題:毎日カード「アップとルーズ」、漢ド36(11〜20)、自主学習2ページ
持ってくる物:月曜セット、習字道具、保護者アンケート(全員)

5年1組
1社会
2国語
3英語
4算数
5理科
6総合
【宿題】
音読(P.64〜69)、漢字スキル11,計算ドリル30
【持ってくる物】
月曜セット、ナップザックの代金(まだの人)、保護者アンケート(全員)

【なかよし3組】
 1年2組
1 国語
2 算数
3 国語
4 生活
5 図書

宿題:音読・計算カード
持ってくる物: 月曜セット(体操服・上靴・エプロン)
保護者アンケート・教育相談のお返事(まだの人)
図書の本
平和ノート(入学時に配ったピンクの薄い教科書です。)
しゃぼん玉遊びのセットは、来週15日に持ってきてください。

1年3組
1 図書
2 国語
3 算数
4 生活
5 書写

宿題:音読・計算カード
持ってくる物:月曜セット(体操服・上靴・エプロン)
保護者アンケート・教育相談のお返事(まだの人)
図書の本
平和ノート(入学時に配ったピンクの薄い教科書です。)
しゃぼん玉遊びのセットは、来週15日に持ってきてください。

どうぞよろしくお願いいたします。

緊急 本日7月7日の登校(臨時休校)

7月7日(火)、7時の時点で、広島市に大雨警報が発表されています。また、土砂災害警戒のため、牛田新町小学校区に避難指示が出ています。本日は、「非常災害時・緊急時の対応について」のように対応し、天候回復の見込みがないと判断して、臨時休校とします。児童が安全に過ごせますように、各ご家庭で気を付けられてください。8日(水)の時間割につきましては、後程、ご連絡いたします。よろしくお願いいたします。

重要 明日の連絡(7月7日)

保護者の皆様、本日は臨時休校になりましたので、明日の時間割等をお知らせさせていただきます。

【1年生】
 1組
1 平和集会
2 国語
3 音楽
4 算数
5 生活
6 生活
宿題:音読・計算カード
持ってくる物: 月曜セット(体操服・上靴・エプロン)
保護者アンケート・教育相談のお返事(まだの人)

2組
1 平和集会
2 算数
3 生活
4 国語
5 生活
6 図工
宿題:音読・計算カード
持ってくる物: 月曜セット(体操服・上靴・エプロン)
保護者アンケート・教育相談のお返事(まだの人)


3組
1 平和集会
2 国語
3 体育(体育館)
4 算数
5 生活
6 音楽
宿題:音読・計算カード
持ってくる物:月曜セット(体操服・上靴・エプロン)
保護者アンケート・教育相談のお返事(まだの人)

【2年生】7月7日(火)
1組
1平和集会
2算数
3生活
4体育
5音楽
6国語
宿題:がんばりカード(「えいっ」2〜9ページ)、計算ドリル34、漢字ドリル36の2
持ってくる物:71ページの容器1・2本に記名をして。月曜セット、鍵盤ハーモニカ、健康観察カード

2組
1平和集会
2体育
3算数
4道徳
5図工
6図工
宿題:がんばりカード(「えいっ」3・4・5場面)、計算ドリル34、漢字ノート新出漢字「丸、点」
持ってくる物:71ページの容器1・2本に記名をして。新聞紙、鍵盤ハーモニカ、月曜セット、健康観察カード

【3年生】
 1組
1平和集会
2道徳
3算数
4保健
5体育
6社会
宿題:漢字ドリルP9(13〜20) 計算ドリルP23(1〜10)音読(まいごのかぎ)
持ってくる物:月曜セット・国語辞典

 2組
1平和集会
2国語
3算数
4音楽
5体育
6道徳
宿題:漢字ドリルP54(9〜16) 計算ドリルP21(ノートに) 音読(こまを楽しむ)
持ってくる物:月曜セット・国語辞典・図書の本


 3組
1平和集会
2音楽
3算数
4国語
5体育
6道徳
宿題:漢字ドリルP17(17〜4)計算ドリルP24(ノートに) 音読(こまを楽しむ)
持ってくる物:月曜セット・図書の本


【4年生】
 1組
1(平和集会)国語
2算数
3図工
4図工
5書写
6社会
宿題:毎日カード「アップとルーズ」、漢字ドリル22(1〜10)、自主勉2ページ
持ってくる物:月曜セット、習字道具、教育相談の用紙、(図工の材料)、アンケート

2組
1平和集会
2国語
3図工
4図工
5算数
6保健
宿題:毎日カード「アップとルーズ」、漢ド36(1〜10)、自主学習2ページ
持ってくる物:月曜セット、かざり(必要な人)、習字道具(8日まで)、教育相談(まだの人)、アンケート

3組
1平和集会
2国語
3算数
4体育(外):雨の場合は、保健になります。
5理科
6書写
宿題:毎日カード「アップとルーズ」、漢ド36(1〜10)、自主勉強2ページ
持ってくる物:習字道具、教育相談の用紙、月曜セット、アンケート

【5年生】
■5年1組
1 平和集会
2 体育
3 道徳
4 社会
5 算数
6 国語
【宿題】
音読(P.64〜69)、漢字スキル11,計算ドリル29
【持ってくる物】
月曜セット、教育相談の紙、ナップザックの代金(まだの人)、保護者アンケート


■5年2組
1 平和集会
2 社会
3 家庭科
4 家庭科
5 国語
6 国語
【宿題】
・音読(P64〜77)
・算数の教科書P133わり算の世界を広げよう(ソ)〜(テ)→自主勉強ノート
文章問題は直線図も書きましょう。そして、丸付けもしましょう。
分からない問題があれば、火曜日の朝休憩中に聞きに来てください!

【持ってくる物】
月曜セット、教育相談の紙、ナップザックの代金(まだの人)、保護者アンケート

■5年3組

 明日の時間割は連絡済み

【宿題】計算ドリル38 スキルP43 音読

【6年生】
 1組
1平和集会
2算数
3国語
4英語
5音楽
6国語
宿題:国語「私たちにできること」テーマ資料集め 漢字ドリル 38 1〜10
持ってくる物:(平和ノート持ってきていない人)

 2組
1平和集会
2国語
3英語
4算数
5国語
6音楽
宿題:計算ドリル20ページをノートにやって答え合わせ
漢字ドリル29,30ページなぞり書き
持ってくる物:教育相談希望調査票、ウォールポケットの代金、保護者アンケート

 3組
1平和集会
2英語
3音楽
4社会
5算数
6国語
宿題:漢字ドリル20 1〜10  自主勉強ノート(内容は自由)
持ってくる物:教育相談希望調査票、ウォールポケットの代金、平和ノート

【なかよし1組】
 2年生
1平和集会
2国語
3生活
4体育
5音楽
6算数
宿題:漢字ノート、音読「えいっ」
持ってくる物:月曜セット、健康観察カード

3年生
1平和集会
2国語
3算数
4保健
5体育
6自立
宿題:漢字ドリルノート 音読「まいごのかぎ」
持ってくる物:月曜セット

【なかよし2組  3年3組・4年2組・5年1組】

 3年3組
1平和集会
2音楽
3算数
4国語
5体育
6道徳
宿題:漢字ドリルP17(17〜4) 計算ドリルP24 音読(まいごのかぎ)
持ってくる物:月曜セット・図書の本・保護者アンケート

4年2組
1平和集会
2国語
3図工
4図工
5算数
6保健
宿題:毎日カード「アップとルーズ」、漢ド36(1〜10)、自主学習2ページ
持ってくる物:月曜セット、かざり(必要な人)、習字道具(8日まで)、保護者アンケート

5年1組
1 平和集会
2 体育
3 道徳
4 社会
5 算数
6 国語
【宿題】
音読(P.64〜69)、漢字スキル11,計算ドリル29
【持ってくる物】
月曜セット、ナップザックの代金(まだの人)、保護者アンケート

【なかよし3組】
 1年2組
1 平和集会
2 国語
3 生活
4 算数
5 生活
6 図工
宿題:音読・計算カード
持ってくる物: 月曜セット(体操服・上靴・エプロン)
保護者アンケート・教育相談のお返事(まだの人)

1年3組
1 平和集会
2 国語
3 体育(体育館)
4 算数
5 生活
6 音楽
宿題:音読・計算カード
持ってくる物:月曜セット(体操服・上靴・エプロン)
保護者アンケート・教育相談のお返事(まだの人)

どうぞよろしくお願いいたします。

緊急 7月6日(月)臨時休校のお知らせ

7月6日(月)7時の時点で、広島市に大雨警報が発表されています。
本日は「非常災害時・緊急時の対応について」のように対応しますが、天候の回復の見込みがないと判断して臨時休校とします。児童が安全に過ごせますように、各ご家庭で気を付けられてください。7日(火)の時間割につきましては、後程、ご連絡いたします。よろしくお願いいたします。

【広島県教育委員会からのお知らせです】

【広島県教育委員会からのお知らせです】
この度,広島県教育委員会の公式SNS(Facebook)を開設しました!
今後,保護者向け広報紙「くりっぷ」の情報を始め,県教育委員会や学校の取組等を発信していきます。是非,御覧ください!

Facebookページはこちら→https://www.facebook.com/hiroshimakenkyoui/

広島県教育委員会ホームページでも各種情報を公開していますので,御覧ください。
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/kyouiku/

◆保護者向け広報紙「くりっぷ」について◆
毎年,年3回(7月・11月・3月)発行しております,保護者向け広報紙「くりっぷ」についてですが,新型コロナウイルス感染症の影響により,今年度7月分の紙での配布を取りやめることとしました。誠に申し訳ございません。お知らせ情報については,広島県教育委員会ホームページやSNSで随時紹介させていただきます。
11月・3月分につきましては,これまでどおり紙面でお届けする予定です。
御期待ください!

広島県教育委員会事務局管理部総務課秘書広報室教育広報係
広島市中区基町9−42 TEL:082−513−4934

重要 広島市青少年総合相談センターのご利用について

学校再開に当たり、お子様の様子や行動、また、お子様への接し方や子育てについて悩みを抱えておられる方は、おひとりで悩まず、専門の相談員にご相談ください。
クリックしてください。↓
広島市青少年総合相談センターのご利用について

緊急 6月からの学校再開について

6月1日(月)から通常登校で、授業を再開します。徐々に通常の学校生活に慣れるため、段階的に教育活動を開始します。
○ 令和2年6月1日(月)〜5日(金)
・午前中のみ授業で給食実施はありません。(12時下校)
・特別支援学級の特例的な受入れ(午後)は、継続します。
・1〜3年生の放課後児童クラブ登録児童は授業後、学校でお弁当を食べてから放課後児童クラブへ移動します。
○ 令和2年6月8日(月)〜12日(金)
・給食を実施し、午前・午後の授業を行います。(通常の下校時刻)
・簡易な給食(主食及びおかず1品、デザート等を個付け)で、6月15日以降、通常の献立で実施します。
※時間割・持ち物については、分散自主登校日にお知らせします。欠席者には、電話連絡いたします。
※お子様に発熱等の風邪症状が見られる場合や保護者の意向により感染予防のために登校を控える場合は、欠席扱いにはなりません。
※マスク着用となりますが、暑さ対策として水筒を忘れないように持たせてあげてください。
※その他、学校での感染症対策や学習指導・心のケア等につきましては、配付プリントをお読みください。本ホームページにも載せておりますのでご覧ください。
クリックしてください↓
6月からの学校再開について

緊急 臨時休業中の分散自主登校日について

5月19日から分散自主登校日を設定いたします。児童の健康観察を行うとともに、家庭での学習状況の確認や補習等の学習指導を行い、6月の授業再開に向けて、児童の心身の状態を段階的になれさせていくものです。自主登校ですので、登校しない場合も欠席にはなりませんが、児童の安全のため、登校しない場合は学校にご連絡くださいますようお願いいたします。
登校日及び実施時間、持ち物等詳細につきましては、右横の配付文書に載せております。

↓ここをクリックしてください。配付文書をご覧いただくことができます。
臨時休業中の分散自主登校日について(1〜3年生)


臨時休業中の分散自主登校日について(4〜6年生)

重要 新型コロナウイルス感染症の影響により 家計が急変した世帯への就学援助のご案内

広島市教育委員会より、新型コロナウイルス感染症の影響により 家計が急変した世帯への就学援助のご案内 がありましたのでお知らせいたします。
↓クリックしてください。
新型コロナウイルス感染症の影響により 家計が急変した世帯への就学援助のご案内

重要 学習ソフト「みんなの学習クラブタブレット版」について

画像1 画像1
広島市教育委員会より、学習ソフト「みんなの学習クラブタブレット版」の紹介がありました。臨時休業中の家庭学習として、ご活用ください。
【令和2年6月10日まで無償で利用できます】
アクセス先↓
https://gctablet.gakuweb.jp/
(上の画面と同じログイン画面が出ますので、「ユーザーID」「パスワード」を入力してください。)
※ログインする際の「ユーザーID」「パスワード」は、メールにてお知らせします。
「タブレット版の使い方」は、右横欄の配付文書に載せております。

重要 学習支援サイト ひろしまっ子学びの広場について

教育委員会より「学習支援サイト ひろしまっ子学びの広場」開設のお知らせがありました。臨時休業中の家庭学習にぜひご活用ください。

〇「学習支援サイト ひろしまっ子学びの広場」URL  

  http://www.center.edu.city.hiroshima.jp/kateiga...

重要 5月末までの臨時休業について

新型コロナウイルス感染症対策として5月末まで臨時休業が延長されました。
それに伴い、本校での対応について右横欄の配付文書に載せておりますのでご覧くださいますようお願いいたします。
↓クリックしていただくと、配付文書をご覧いただくことができます。

5月末までの臨時休業について(1〜3年生)

5月末までの臨時休業について(4〜6年生)

臨時休業期間中の「自宅等で一人で過ごすことのできない低学年(1〜3年生)及び特別支援学級児童」の学校での特例的な受入れについて

臨時休業期間中の「自宅等で一人で過ごすことのできない特別支援学級児童」の学校での特例的な受入れについて
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立牛田新町小学校
住所:広島県広島市東区牛田新町一丁目15-1
TEL:082-221-6299