最新更新日:2024/05/30
本日:count up2
昨日:44
総数:178499
ようこそ 安東小学校ホームページへ

2年生,後期もたくさんがんばりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月には,秋季運動会,11月には,歌声・群読発表会や秋の安東たんけんなど,後期にはたくさんの大きな行事がありました。また,すこやかタイムでの大縄や,ペアあいさつ運動などもがんばりました。その中で,子どもたちは,心も体もひとまわり大きくなり,たのもしく感じています。それも,日頃の保護者の方のご理解・ご協力のおかげだと思います。新年明けてからもどうぞよろしくお願いいたします。

運動会練習4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生のダンス練習の様子です。
 2年生のダンスは「FLAG★FLAG 〜風をかんじて〜」
 3色の旗を上手に操り,美しい表現ができるよう,一生懸命練習をしています。

2年生 校内全体授業研究会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月21日(木)校内全体授業研究が行われました。
 国語科 詩を読もう「いろんなおとのあめ」を学習しました。いろいろな雨の音を想像し,言葉の響きやリズムを楽しみながら,子どもたちは生き生きとした音読を教室に響き渡らせました。
 その後の協議会では,広島大学附属小学校の谷教頭先生のご指導のもと,本校の先生たちも国語科の授業づくりについてしっかりと学ぶことができました。これからの授業にいかしていきたいと思います。

2年生 水あそび がんばっています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月10日,今日もとても暑い日でした。
気温も水温も高くなり,水泳学習には良い時期になってきました。
2年生は,水につかったり移動したりすることや,水に浮いたりもぐったり,水中で息を吐いたりすることができるようになることを目指しています。
 今日は,水慣れを楽しんだ後,けのびやバタ足の練習をしました。体が伸びてきれいな浮き方になってきています。

2年生 学校たんけん

画像1 画像1
 5月11日,1・2年生で学校たんけんを行いました。2年生は,お兄さん・お姉さんになって1年生に学校を案内する役です。
 1年生に優しくかかわりリードする微笑ましい2年生の姿が多く見られました。
 また,2年生は校外に出て,「まちたんけん」の学習も行っています。活動範囲をどんどん広げてたくましくなっています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

非常時の登下校について

学校紹介

学校経営重点計画

いじめ防止等のための基本方針

安東小学校のあいことば

食育コーナー

広島市立安東小学校
住所:広島県広島市安佐南区安東一丁目28-1
TEL:082-878-3629