最新更新日:2024/06/13
本日:count up471
昨日:461
総数:795001
校是「己に厳 朋と善」 学校教育目標「夢をもち 夢を語り 夢を志にする生徒の育成」 令和6年度 合言葉「動」・「伸」

委員会の日 12月1日(金)

代議員会の様子です。
時間を守ろうキャンペーンの振り返りをしていました。
縦割りのグループ机になり、上級生がリーダーとなり話し合いをします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会の日 12月1日(金)

図書委員会の様子です。

後期の委員も慣れてきた頃でしょうか。
日々の学級文庫の管理や図書の当番など、普段やる仕事が多い図書委員です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

A組の様子 12月1日(金)

来週月曜日におこなう「花ボランティア」で使う「花」が届きました。
A組さんに手伝ってもらい、東校舎前まで運びました。
運んだ後は、水やりもしてくれました。

パンジーやキンギョソウ、葉ボタンなど、今の時期にきれいに咲く花が色とりどりです。
ボランティアは、もう少し募集していますので参加をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 12月1日(金)

今日のメニュー

 ごはん
 すきやき
 いかの煮付け
 くわいのから揚げ
 牛乳

《地場産物の日》「春菊」「くわい」
今日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
画像1 画像1

授業の様子 12月1日(金)

3年生道徳の授業です。
今日は、授業観察週間で、数人の先生方が参観しました。

自分で考えたことをグループで交流し、説明します。
いろんな人のいろんな意見を、まとめていきました。
しっかり考えて話し合うことが大切です。

道徳は、しっかり考える時間です。
自分のこととして自分だったらどうかな、と思いながら聞き、自分の考えを成長させていってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子 12月1日(金)

今週は、3年生男子のあいさつボランティアが、さわやかなあいさつをしてくれていました。
日に日に、ボランティアの人数が増えています。
生徒会執行部の生徒も頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 11月30日(木)

3年生が自己表現の練習に入りました。
どのクラスも自分のグループ内で、練習をしていました。
入試に向けての取り組みですが、これからの社会の中で必要な資質を身につけてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 11月30日(木)

今日のメニュー

 バターパン
 赤魚のケチャップソースかけ
 野菜スープ
 牛乳

今日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

年間行事予定表

月別行事予定

宇品中だより

いじめ防止等のための基本方針

緊急時

学校経営

学校教育

PTA関係

学校連絡ポータル

広島市立宇品中学校
住所:広島県広島市南区宇品東五丁目1-51
TEL:082-251-5368