最新更新日:2024/06/12
本日:count up6
昨日:461
総数:794536
校是「己に厳 朋と善」 学校教育目標「夢をもち 夢を語り 夢を志にする生徒の育成」 令和6年度 合言葉「動」・「伸」

今日の給食 10月16日(月)

今日のメニュー

 ごはん
 生揚げの中華煮
 小松菜の中華サラダ
 牛乳

《地場産物の日》「チンゲンサイ」「こまつな」「もやし」

今日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
画像1 画像1

A組の様子 10月16日(月)

A組で、パンを焼き、お茶を入れる練習をしました。
家庭科の先生に食べてもらうため、職員室に持ってきました。

また、栽培しているサニーレタスの販売も行いました。
上手にできました。

先生達に喜んでもらえて、うれしいです。
A組のみんな頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子 10月16日(月)

朝は一段と涼しくなりました。
正門のところの、紅葉も紅くなりつつあります。

基準服の上着を着て登校する生徒も少し増えましたが、まだ、半袖の生徒もいます。
寒暖差が激しいので、風邪を引かないようにね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子 10月13日(金)

文化祭当日になりました。
今までの練習の成果が発揮できるよう、頑張ってほしいと思います。
また、鑑賞するときは、マナーを守って、応援する気持ちでみましょう。
たくさんの保護者の方のご来校お待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭準備 10月12日(木)

体育館・ステージの準備です。
文化祭実行委員会を始め、生徒会執行部、文化系部活動のみなさんは、明日のために取り組んできました。
みんなの思い出に残る文化祭となるように、学校全体で協力しましょう。
良い一日になるように…。

明日は、9時から開会式が始まります。
また、弁当が全員必要ですので、忘れないようにお願いします。

文化祭の案内は
  文化祭保護者案内
でご確認ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭準備 10月12日(木)

午後から、準備を行いました。
展示の準備です。
力作ぞろいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 10月12日(木)

今日のメニュー

 小型バターパン
 きのこスパゲッティ
 りっちゃんのサラダ
 牛乳

《地場産物の日》「ぶなしめし」「えのきだけ」「こまつな」

今日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
画像1 画像1

給食の様子 10月12日(木)

今日は、来年度から給食になる学校の先生方が、宇品中の給食の方法を見学しに来られました。
給食が始まり1年経ち、すっかり給食に慣れました。
参考にしていただけると、ありがたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年合唱練習 10月12日(木)

3年生の様子です。
音楽の先生の指導で、どんどん迫力のある歌声に変わってきました。
中学校生活最初で最後の合唱です。
最高の歌声を、聞かせてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年合唱練習 10月12日(木)

2年生の様子です。
とても上手で音程もしっかりとれています。
音楽の先生のアドバイスで、音楽的な流れを作って歌うことができるようになりました。
明日は、最高の歌声を聞かせてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年合唱練習 10月12日(木)

1年生の様子です。

1年生らしく、とても大きな声で歌えるようになりました。
音楽の先生のアドバイスを元に、美しい歌声になりました。
明日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子 10月12日(木)

さわやかな秋晴れの朝でした。
明日は文化祭。
今日は午後から準備を行います。

合唱練習も、最後の一日となりました。
最後の一日を、本番に向けて悔いのないよう取り組みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自主勉ノート表彰 10月11日(水)

9月の自主勉ノートの表彰です。
3年生4名、2年生25名、1年生2名です。
2年生は、2年1組の生徒がクラスで取り組みました。

今までで一番多い人数でした。
素晴らしいです。
よく頑張りました。

来月も、多くの表彰を待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 10月11日(水)

今日のメニュー

 ビーフカレーライス
 フレンチサラダ
 牛乳

今日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
画像1 画像1

合唱縦割り交流会 10月11日(水)

発表順は、2年生→1年生→3年生です。
いつもと違う場所、雰囲気で歌います。
とても緊張して、声が小さくなりました。

明日は、最後の練習。
学年練習が体育館であります。
良い歌声になるように、期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱縦割り交流会 10月11日(水)

4時間目に、合唱の縦割り交流会を行いました。
校内の色々な場所で、各クラス群で合唱の発表をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 10月11日(水)

A組の様子です。
昨日の1時間目の様子です。

新しい花を植えていました。
先日まいた種からは、芽が出ていました。
サニーレタスも順調に育っています。

成長が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子 10月11日(水)

すっかり秋の空です。
今日は4時間で給食を食べて下校です。
合唱の縦割り交流会もあります。
文化祭まで、あと3日。
全学年、最後まで取り組みを頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会の日 10月10日(火)

今日から後期生徒会委員会のスタートです。
初めて委員をする生徒、何度もやっている生徒とさまざまですが、どの生徒も新しい気持ちでやる気にあふれています。
自分たちの手でよりよい宇品中学校をつくっていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱練習 10月10日(火)

文化祭が13日(金)に迫ってきました。
学年合唱をすばらしいものにするよう、各クラスの練習もより熱を帯びてきました。
全体であわせて歌うクラスあり、再度パート練習に力を入れるクラスありと、それぞれのクラスが自分たちで考えて練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

年間行事予定表

月別行事予定

宇品中だより

いじめ防止等のための基本方針

緊急時

学校経営

学校教育

PTA関係

学校連絡ポータル

広島市立宇品中学校
住所:広島県広島市南区宇品東五丁目1-51
TEL:082-251-5368