最新更新日:2024/06/13
本日:count up396
昨日:461
総数:794926
校是「己に厳 朋と善」 学校教育目標「夢をもち 夢を語り 夢を志にする生徒の育成」 令和6年度 合言葉「動」・「伸」

今日の給食 12月18日(月)

今日のメニュー

 チキンカレーライス
 大豆サラダ
 牛乳

今日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
画像1 画像1

生徒朝会 12月18日(月)

生徒会執行部新旧役員交代式で、新執行部の紹介です。
先日、生徒会選挙で信任された新生徒会長から、各委員長や総務の紹介がありました。

新執行部11人で頑張っていきます。
今週末から生徒会トレセンが行われ、生徒会の仕事について学んでいきます。

これからも生徒全員で、生徒会を盛り上げていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒朝会 12月18日(月)

生徒会執行部の新旧役員交代式を行いました。

校長先生から、旧執行部への感謝状を渡されました。

そして生徒会長から、最後のあいさつがありました。
今年度初めて「学校生活の見直し」を行い大変だったことや、新執行部に向けてのエールなど、これからの宇品中学校をよりよくしてほしいという話をしました。
最後まで、立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子 12月18日(月)

1週間の始まりです。
冬休み前最後の週となりました。

昨日からの寒気で、とても寒い朝でしたが、みんな元気に登校しています。
あいさつボランティアの皆さんも、元気にあいさつしてくれています。
今日も1日元気に頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

バドミントン部市新人大会

12月16日(土)17日(日)広島市新人バドミントン大会が翠町中(男子)と宇品中(女子)で行われました。

団体戦では、男子が第3位で県大会の出場権を獲得しました。
全員、中学校に入ってからバドミントンを始めたメンバーですが、強豪校相手にベストを尽くしました。

個人戦では、男子ダブルス1組(2年)と女子シングルスで1人(1年)がベスト8に入り、県大会に出場することになりました。

おめでとうございます。
県大会でも頑張ってください。
画像1 画像1

今日の給食 12月15日(金)

今日のメニュー

 減量ごはん
 鶏肉のから揚げ
 温野菜
 みそ汁
 いちごプリン
 牛乳

《地場産物の日》「大根」「えのきたけ」「水菜」

から揚げといちごプリンで、クリスマスメニューを感じました。
今日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
画像1 画像1

A組ショップ 12月15日(金)

A組ショップです。
今日は、自分たちで育てたじゃがいもの販売です。
大きなじゃがいもから、とても小さなじゃがいもまで、たくさんありました。
「じゃがバター」にしたらおいしいですよー。
と、調理方法も説明していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子 12月15日(金)

週末になりました。
冬休みまで、あと1週間です。
来週は、とても寒くなりそうです。
体調に気をつけて過ごしましょう。

今週も1週間、さわやかなあいさつをありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 12月14日(木)

豚肉のしょうが焼きを作ります。
ショウガをすって豚肉をつけている間に、洗い物をします。
みんな手際よく、分担して作業をしていました。

いよいよ豚肉を焼きます。
おいしそうな香りが廊下までしてきました。

このクラスは、給食の後の実習でしたが、みんなおいしくいただいたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 12月14日(木)

2年生家庭科の授業です。
調理実習をしていました。

今日のメニューは、ふた肉のしょうが焼きと具だくさんのみそ汁です。

まず、みそ汁を作るために野菜を切り昆布とかつお節で出汁を取りました。
みそを分量を丁寧にはかっています。
みんな慎重に、グループの人や先生に聞きながら作業を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 12月14日(木)

今日のメニュー

 小型バターパン
 ミートビーンズスパゲッティ
 フレンチサラダ
 牛乳

今日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
画像1 画像1

授業の様子 12月14日(木)

2年生美術の授業です。
遠近法を用いて「理想の部屋」を書いています。
部屋の中のアイテムは、タブレットで調べ、形を模写していました。
「こんなソファが欲しいなー」といいながら、みんな集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子 12月14日(木)

昨日は「ふたご座流星群」を見ることができたようです。
あいさつ運動に参加した生徒の中で、話題になっていました。

今日もあいさつ運動、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ワックス後の廊下 12月14日(木)

昨日のワックスがけで、ピカピカの廊下です。
みんな、きれいに使ってくださいね。

今日は、朝焼けがきれいでした。
夕方、雨が降るようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今月の花 12月13日(水)

事務室前の生け花が新しくなりました。
とても華やかです。
いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きずな学習会 12月13日(水)

今日も部活が休養日の生徒を中心に、きずな学習会に参加してくれました。
3年生は入試問題を、1,2年生はそれぞれの課題に取り組んでいます。
楽しく学習していました。

次回は、来週18日(月)に行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大掃除 12月13日(水)

2年生の様子です。
廊下の真ん中から二手に分かれ、はじめは少し戸惑っていましたが、始まるとみんなで協力してスムーズにワックスがけまでできました。
2年生の廊下も、ピカピカになっています。
みんなの廊下、きれいに使いましょう。
最後まで張ってくれた皆さん、ボランティアの生徒も、ありがとうございました。
お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大掃除 12月13日(水)

廊下のワックスがけの大掃除を行いました。
1年生は初めての廊下のワックスです。
床が上靴のゴムの跡でずいぶん汚れていましたが、自分たちで磨いたり、ポリッシャーを使ったりして、きれいに磨きました。
その後、ワックスを掛けました。
みんなの廊下、きれいに使いましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 12月13日(水)

3年生の学活の様子です。
タブレットで学校評価アンケートを行った後は、各クラスで卒業に向けての取り組みなどを行っていました。
早いようですが、年が明けるとあっという間に卒業式に近づきます。
1日1日を大切に過ごしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 12月13日(水)

2年生の学活の様子です。
これまでの振り返りを行うとともに、タブレットで学校評価アンケートを行いました。
冬休みに向けて、担任の先生からお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

年間行事予定表

月別行事予定

宇品中だより

いじめ防止等のための基本方針

緊急時

学校経営

学校教育

PTA関係

学校連絡ポータル

広島市立宇品中学校
住所:広島県広島市南区宇品東五丁目1-51
TEL:082-251-5368