最新更新日:2024/06/13
本日:count up37
昨日:650
総数:795217
校是「己に厳 朋と善」 学校教育目標「夢をもち 夢を語り 夢を志にする生徒の育成」 令和6年度 合言葉「動」・「伸」

部活動トレーニング 5月2日(火)

今日は部活動トレーニングの日で、女子バスケットボール部の日でした。
委員会があったため人数は少なかったのですが、少人数で充実したトレーニングができたようです。
トレーニングは、毎回違う部活動で行っています。
自分たちの練習に継続できるようにしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会の日 5月2日(火)

代議員会では、学校生活を見直す取り組みが始まっています。
まず、代議員会で、意見を出し合い話し合いを行います。
みんなで意見を出し合い、よりよい宇品中学校にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会の日 5月2日(火)

図書委員会の様子です。
図書当番表の確認をしています。
昼休憩の図書当番、いつもありがとうございます。
利用する人は、ルールを守って利用してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 5月2日(火)

1年生英語の授業です。
ALTのローレンス先生の授業でした。
「ミステリー自己紹介」好きな食べ物を当てるゲームかな?
みんな、ドキドキしながらプリントを回していました。
楽しそうに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 5月2日(火)

1年生数学の授業です。
問題を解き、みんなで答え合わせしながら、わからないところを聞いています。
答えを黒板に書いています。
みんな頑張っていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 5月2日(火)

1年生の音楽の授業です。
1年生は歌の練習です。
教科書を見ながらいい声で歌っていましたね。
これからは、しっかり声が出せるようになります。
思う存分歌ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 5月2日(火)

3年生音楽の授業です。
アルトリコーダーの練習をしています。
昨年までは、コロナウイルス感染拡大防止のため、リコーダーの授業が十分にできませんでした。
ドレミファソラシド、から練習です。
いい音で吹くことができましたか?
頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 5月2日(火)

今日のメニュー

 ごはん
 赤魚のから揚げ
 ひじきの炒め煮
 すまし汁
 牛乳

今日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
画像1 画像1

朝読書 5月2日(火)

一日の始まりの朝読書の時間です。
どの教室を回っても、静かに読書しています。
先生も図書委員も、一緒に読書します。
落ち着いた一日の始まりを、みんなで作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子 5月2日(火)

五月晴れの朝です。

今日もさわやかなあいさつで1日が始まりました。
あいさつの声も、日に日に大きくなっているような気がします。

明日から、5連休です。
今日一日頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 5月1日(月)

今日のメニュー

 ハヤシライス
 ベーコンポテト
 牛乳

今日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
画像1 画像1

登校の様子 5月1日(月)

5月になりました。
良い天気で1日が始まりました。
生徒会執行部のあいさつ運動も、さわやかです。
今日も1日頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

年間行事予定表

月別行事予定

宇品中だより

いじめ防止等のための基本方針

緊急時

学校経営

学校教育

PTA関係

広島市立宇品中学校
住所:広島県広島市南区宇品東五丁目1-51
TEL:082-251-5368