最新更新日:2024/06/14
本日:count up176
昨日:650
総数:795356
校是「己に厳 朋と善」 学校教育目標「夢をもち 夢を語り 夢を志にする生徒の育成」 令和6年度 合言葉「動」・「伸」

登校の様子 4月26日(火)

今日は1日雨の予報です。
登校中は、雨が降らずに良かったです。

今日も、生活委員の生徒による、あいさつ運動が行われていました。
「おはようでやんす」
見ると、気持ちがほっこりしますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のさわやかボランティア 4月26日(火)

宇品中学校では、全クラス新聞を配付します。
その新聞をクラスのボックスや、色々な部屋に分けてくれる生徒がいます。
「朝のさわやかボランティア」です。

今年度も朝早くから来て、活躍してくれています。
ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 4月22日(金)

3年生の総合的な学習の時間です。
職業調べの調べ学習をタブレットで行っていました。

宇品中学校の学校教育目標は「夢を持ち 夢を語り 夢を志にする生徒の育成」です。

自分の夢の実現に向け、これから具体的に考えていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝読キャンペーン  4月21日(水)

今週は朝読キャンペーンを行っています。8時25分までに席に着き、朝読書を開始しています。机の上は朝読の本だけです。静かで落ち着いた朝のスタートが切れています。また、3年生が後輩に朝読書の呼びかけを行いました。

画像1 画像1

登校の様子 4月22日(金)

今日の登校の様子です。

昨日の雨が上がり、さわやかな朝です。

生活委員会のあいさつ運動が始まっています。
各クラス群のたすきを持って、あいさつをしています。

今日も一日元気に頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部結成 4月21日(木)

1年生も姿勢良く、先輩の話を聞いています。

コロナで活動が制限されていますが、思い切り活動できる日まで頑張り続けましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部結成  4月21日(木)

各部活で部結成が行われました。

今日から正式に1年生が加わり、全学年の生徒がそろっての部活動がスタートしました。それぞれの目標に向けて、全員で協力しながら充実した部活動が行われるようにがんばっていきましょう。

みんなの前で一言ずつ、頑張って話していました。

3年生は最上級生、2年生は初めての後輩を迎え、とてもうれしそうでした。
今後の各部の活躍が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

シラバス

各教科のシラバスを右側の「配付文書」の「学校教育」のところに掲載しましたので、ご覧ください。

1年タブレット開き  4月21日(木)

1年生がタブレット開きを行いました。各自のタブレットが使用できるように設定等を行いました。いよいよ授業の内容によってタブレットを利用した授業が始まります。


画像1 画像1
画像2 画像2

全国学力・学習状況調査  4月19日(火)

3年生が全国学力・学習状況調査を受けました。国語・数学・英語の3教科と生活環境や学習環境等に関する質問紙調査がありました。みんな5分前から着席し、真剣に受けていました。

画像1 画像1

ALTの授業 4月18日(月)

今年度、宇品中学校にALT(英語指導助手)の先生が週3日来られています。
ダニエル・ローソン先生です。

今日は、3年生で授業をしていました。
ゲームのことやダニエル先生のことを質問し、英語で答えていました。
みんな、ダニエル先生とのコミュニケーションを楽しんでいました。

月曜日〜水曜日の3日間来られます。
表情豊かなダニエル先生と、たくさん会話しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 4月18日(月)

3年生の授業の様子です。

どの授業も、電子黒板を使っています。
数学の授業では、黒板だけでなく電子黒板を使い、問題を解いていました。
いろいろな場面で、わかりやすい授業の工夫をしています。

みんな、集中して授業を受けています。
さすが、3年生です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会委員会  4月13日(木)

今年度初めての生徒会委員会が行われました。今年度の活動方針の説明や自己紹介などを行いました。委員の皆さん、よろしくお願いします。

画像1 画像1

犯罪防止教室  4月13日(木)

犯罪防止教室を放送で行いました。今回は「スマホ・ケータイ安全教室」として講師をお招きして話をうかがいました。多発しているインターネットによるトラブルに巻き込まれないよう、スマホやケータイの正しい利用・マナーを学習しました。

画像1 画像1

学校朝会  4月13日(水)

学校朝会を放送で行いました。まず、校長先生から「いろいろな情報が入ってきて、ABCD理論のA:当たり前のことが人によって全く違う当たり前になることがある。しっかり情報を判断する力を身につけ、正しい情報で判断してほしい。」と話がありました。次に、生徒会委員認証がありました。生徒会長から委員の紹介があり、校長先生から「自分たちで宇品中学校をよくしようとしていこうとする委員のみなさんのやる気に感謝します。また、それを支えるのは生徒全員です。宇品中学校の主役は生徒一人一人です。」と認証の言葉がありました。責任感を持って役員になってくれた皆さん、よろしくお願いします。周りの人も委員の人をしっかり支え、みんなでよりよい学校をつくっていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

学校生活について  4月12日(火)

1時間目に生活の決まり、保健室の利用、清掃などについて放送で説明がありました。今一度決まりを確認して、みんなが気持ちよく過ごせるようにしていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

身体測定  4月11日(月)

身体測定を行いました。どの学年も静かに待機することができ、スムーズに測定を進めることができました。

画像1 画像1

1年生校内巡り  4月11日(月)

1年生が校内巡りを行いました。校舎内の各教室が覚えられたかな。
画像1 画像1

学年集会  4月11日(月)

各学年、体育館で学年集会を行いました。学年の先生の紹介や今年度がんばってほしいことなどが話されました。みんな真剣な表情で聞いていました。1年生は授業の受け方等について先生方で寸劇を行っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級写真撮影  4月11日(月)

柔剣道場で学級写真を撮影しました。みんないい顔で写っていました。後日販売があります。(マスクは撮影時のみ外しています。)

画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

年間行事予定表

月別行事予定

宇品中だより

いじめ防止等のための基本方針

緊急時

学校経営

学校教育

PTA関係

広島市立宇品中学校
住所:広島県広島市南区宇品東五丁目1-51
TEL:082-251-5368