最新更新日:2024/06/03
本日:count up429
昨日:492
総数:790243
校是「己に厳 朋と善」 学校教育目標「夢をもち 夢を語り 夢を志にする生徒の育成」 令和6年度 合言葉「動」・「伸」

体育祭8  5月23日(月)

昨年度は行わなかった紅白選抜女子リレーを復活させて行いました。選抜された選手によるスピード感あふれるリレーで大変盛り上がりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭7  5月23日(月)

3年生の「みんなでジャンプ」です。気合い十分の3年生、クラスで心をひとつにして、最高学年としての後輩の見本となるすばらしいジャンプを披露してくれました。さすが3年生、100回超えも何クラスもありました。

また、全学年を通して、今日で最高記録を更新したクラスもたくさんあり、これまでのみんなのがんばりが成果として表れた長縄跳びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭6  5月23日(月)

1年生の「みんなでジャンプ」です。初めての長縄で各クラスどうすれば回数が増えるのか試行錯誤の連続でしたが、そのプロセスがみんなを成長させてくれます。

画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭5  5月23日(月)

2年生の「みんなでジャンプ」です。3分間の合計回数を競います。縄にひっかかってもすぐに切り替えて回数を重ねていきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭4  5月23日(月)

3年生の全員リレーです。中学校生活最後の体育祭、気合い十分でした。さすが3年生、走りも迫力十分でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭3  5月23日(月)

1年生の全員リレーです。1年生にとっては中学校生活初めての体育祭でしたが、走るのが得意な人もそうでない人も全力を出してクラスのために走っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭2  5月23日(月)

2年生の全員リレーです。心をひとつに願いをこめてバトンをつないでいきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭1  5月23日(月)

5月とは思えない暑すぎる天気の中、体育祭を開催しました。開始時間までには全員が静かな状態で集合でき、すばらしいスタートとなりました。校長先生から「自分たちの体育祭として自主的に取り組んできた成果を発揮しましょう。達成感を味わうために最後まで全力を出し切ってがんばりましょう。」との話がありました。

学校長あいさつ/選手宣誓/ラジオ体操
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭 5月23日(月)

本日、体育祭が行われます。

気温が高いことが予想されますので、水筒、タオル等、忘れないように登校してください。
また、保護者の参観は3年生保護者1名としております。
感染対策のため、ご理解くださいますようお願い申し上げます。
なお、参観される際にはプログラムを確認しますので、持参してください。

よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 5月21日(土)

1年生の家庭科です。

裁縫道具を確認し、縫う練習です。
何ができあがるのでしょうか?

みんな真剣な表情で頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 5月21日(土)

2年生の家庭科です。

ミシンの使い方、上手になりましたか?
早く作品ができればいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 5月21日(土)

特別支援学級の授業です。

A組の音楽の授業は、音楽に合わせてリズムをとっていました。
ボールを相手に投げることでリズムをとります。

B組は技術の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭予行練習 5月18日(水)

朝練と昼練を頑張っている大縄は、今日は短い時間でした。
短い時間で力が発揮できたクラスもありました。
本番まで、あと練習期間は二日です。
頑張ってください。

紅白リレーも、盛り上がりました。

本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭予行練習 5月18日(水)

昼から体育祭の予行練習が行われました。

とても良い天気で気温も高くなりましたが、みんな頑張って取り組んでいました。
競技の練習は、時間の関係で少ししかできませんでしたが、係の生徒の動きなど、しっかりできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 5月18日(水)

1年生の授業の様子です。

先生の説明をしっかり聞いています。
また、グループで話し合う場面も頑張って取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

美・ぞうきん 5月18日(水)

先週は、美しい傘立てを紹介しましたが、今日は美しく雑巾をかけているクラスを見つけました。
2年3組です。

掃除もきちんとされている様子がうかがえますね。
画像1 画像1

朝の様子 5月18日(水)

朝から良い天気です。
今日も、朝早くから多くの生徒が登校して、朝練習が行われていました。

また、今日は昼から体育祭予行練習が行われます。
教室の黒板には担任の先生からのメッセージが、廊下にはクラスの体育祭の意気込みが張られています。

体育祭まで、あと3日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の練習 5月17日(火)

体育祭の朝練習が始まりました。

今日は、早くから多くの生徒が登校して、頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内の植物 5月17日(火)

校内にかわいい植物があります。
名前がついているので、大事に育てているのでしょう。

下の写真は5月2日に撮ったもので、上の写真が今日です。
生命力を感じますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭学年練習  5月16日(月)

体育祭の2回目の学年練習を行いました。各学年、開閉会式の練習や全員リレー、長縄跳びの練習を行いました。1回目の練習よりてきぱきと動けています。特に、3年生は体育祭実行委員の生徒たちだけで練習を進めています。さすがは3年生です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

年間行事予定表

月別行事予定

宇品中だより

いじめ防止等のための基本方針

緊急時

学校経営

学校教育

PTA関係

広島市立宇品中学校
住所:広島県広島市南区宇品東五丁目1-51
TEL:082-251-5368