最新更新日:2024/06/09
本日:count up6
昨日:321
総数:793214
校是「己に厳 朋と善」 学校教育目標「夢をもち 夢を語り 夢を志にする生徒の育成」 令和6年度 合言葉「動」・「伸」

学校生活について  4月12日(火)

1時間目に生活の決まり、保健室の利用、清掃などについて放送で説明がありました。今一度決まりを確認して、みんなが気持ちよく過ごせるようにしていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

身体測定  4月11日(月)

身体測定を行いました。どの学年も静かに待機することができ、スムーズに測定を進めることができました。

画像1 画像1

1年生校内巡り  4月11日(月)

1年生が校内巡りを行いました。校舎内の各教室が覚えられたかな。
画像1 画像1

学年集会  4月11日(月)

各学年、体育館で学年集会を行いました。学年の先生の紹介や今年度がんばってほしいことなどが話されました。みんな真剣な表情で聞いていました。1年生は授業の受け方等について先生方で寸劇を行っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級写真撮影  4月11日(月)

柔剣道場で学級写真を撮影しました。みんないい顔で写っていました。後日販売があります。(マスクは撮影時のみ外しています。)

画像1 画像1

新入生歓迎会・生徒会オリエンテーション  4月11日(月)

新入生歓迎会・生徒会オリエンテーションをテレビ放送で行いました。行事の紹介、生徒会組織の説明、部活動の紹介のほかに、新入生に向けた在校生からの歓迎メッセージ動画がありました。1年生も今日から生徒会の一員です。生徒会活動や部活動もしっかりがんばっていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

副教材配付  4月11日(月)

副教材の配付を行いました。教科書も副教材もそろい、2・3年生は明日から、1年生は明後日から教科の授業が始まります。なお、副教材の配付は明日もあります。

画像1 画像1

学級開き3  4月8日(金)

いよいよ中学校生活がスタートしました。中学校生活に夢や希望を持って入学してきたことと思います。その実現に向けて日々の努力を積み重ね、仲間と力を合わせて充実した中学校生活を送ってほしいと思います。


1年7組/1年8組
画像1 画像1
画像2 画像2

学級開き2  4月8日(金)

1年4組/1年5組/1年6組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級開き1  4月8日(金)

教科書配布の後、初めての学活が行われました。初めての仲間がたくさんいて緊張している中、きらきらときらめいていた新入生の表情がとても印象的でした。その様子から気分も新たにがんばろうとする意欲が伝わってきました。1年間ともに過ごす先生と仲間たちと力をあわせて素敵な学級をつくっていきましょう。


1年1組/1年2組/1年3組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生教科書配布  4月8日(金)

入学式後、教科書を受け取りました。教科ごとに先生が変わったり、授業時間が増えたり、中学校で初めて習う教科があったりしますが、学習に意欲的に取り組んでいきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

入学式2  4月8日(金)

1年教員の紹介/学年主任のあいさつ
画像1 画像1
画像2 画像2

入学式1  4月8日(金)

入学式を行いました。261名の新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。学校長式辞では校長先生から「宇品中学校は生徒一人一人が主役です。みんなの個性を発揮して宇品中学校をつくっていきましょう。ABCD理論(A:当たり前のこと、B:バカにしないで、C:ちゃんとできる人こそ、D:できる人)を意識して、夢を持ち、希望の実現につなげていきましょう。」と話がありました。在校生歓迎の言葉のあと、新入生誓いの言葉では代表生徒が力強く中学校生活への意気込みを語ってくれました。緊張の中にも新入生のやる気が伝わってくる、すばらしい入学式になりました。


学校長式辞/在校生歓迎の言葉/新入生誓いの言葉
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式準備  4月7日(木)

学級開きの後、明日の入学式の準備を行いました。心をこめて式場の設営や清掃、教室装飾などを行いました。明日、新入生の皆さんと会えるのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自転車指導  4月7日(木)

自転車通学をする生徒への安全指導と自転車の安全点検を行いました。安全には十分気をつけて登下校してください。
画像1 画像1

教科書配布  4月7日(木)

新しい教科書を配布しました。今年はどんな内容を学習するのかな。興味津々で見ていました。
画像1 画像1

学級開き  4月7日(木)

就任式・始業式の後、新しいクラスで初めての学活を行いました。担任の先生の話を聞いたり、レクをしたりと、いい雰囲気の中、新しい学級がスタートしました。担任の先生の話を真剣なまなざしで聞く姿に、昨年度1年間の成長と新しいスタートにかける意気込みを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

就任式・始業式  4月7日(水)

今年度、宇品中学校に新しく就任された先生方の就任式を放送で行いました。まず、生徒代表から歓迎の言葉がありました。続いて、就任者を代表して木下教頭先生が「出会いに感謝し、これから宇品中学校を一緒につくり上げていきましょう。」とあいさつされました。新しい先生方とともに新しい宇品中学校の歴史をつくっていきましょう。

就任式に続いて、始業式を行いました。校長先生から次のような話がありました。
・人から言われるのではなく、主体的に考え、行動し、自分を成長させてほしい。そのためのもとになるのが「ABCD理論(A:当たり前のこと、B:バカにしないで、C:ちゃんとできる人こそ、D:できる人)」です。当たり前のことを地道に続けていくことが特別なことになります。
・マスク着用、こまめな手洗い・うがい、換気などコロナ対策をしっかりして、安心・安全な学校生活が送れるようにしていきましょう。
・自分の個性を大切を発揮しながら、みんなが成長できるようにがんばっていきましょう。

とても落ち着いて話を聞いていて、年度の初めにふさわしい態度でした。今年1年みんなでがんばっていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研修会  4月6日(水)

校内研修会を行いました。今回は、授業力向上の取組についての研修でした。先生が生徒役になり模擬授業をし、協同学習の取組やICT機器の活用について研修を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研修会  4月4日(月)

校内研修会を行いました。今回は「重点的に生徒につけさせたい力」について協議を行いました。宇品中学校は学校教育目標である「夢をもち、夢を語り、夢を志にする生徒の育成」を目指して今年度も取り組んでいきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

年間行事予定表

月別行事予定

宇品中だより

いじめ防止等のための基本方針

緊急時

学校経営

学校教育

PTA関係

広島市立宇品中学校
住所:広島県広島市南区宇品東五丁目1-51
TEL:082-251-5368