最新更新日:2024/06/14
本日:count up382
昨日:650
総数:795562
校是「己に厳 朋と善」 学校教育目標「夢をもち 夢を語り 夢を志にする生徒の育成」 令和6年度 合言葉「動」・「伸」

学校朝会 5月7日(火)

校長先生の話より

本日は、今年度の合言葉「動」と「伸」に関連した話をします。
まず「動」から始めます。
「動」の反対語は何ですか?
そう、「静」ですね。
皆さんには様々なことに挑戦してほしいということで「動」を合言葉にしました。
しかし、「動」を進める一方で「静」の時間も大切にしてもらいたいと思います。
「静」の時間、そうです。具体的には、朝読書の時間であったり、授業や集会で先生や仲間の話を聞いたりする時間ですね。学校生活には「動」が求められる時間もありますが、「静」が求められる時間もあります。「動」と「静」メリハリのある活動を行っていきましょう。

続いて「伸」についてです。
「伸」の反対語は何ですか?
難しいですかね。そう「縮」も正解ですし、「屈」も正解ですね。
確かに、我々が体を「伸」(のばす)前には、いったん身を縮めたり、身を曲げたりすることはよくあるわけですから、「縮」も「屈」も反対語としてふさわしいですね。
しかし、人間が成長するという意味で「伸」(のびる)を使うときには、「蓄」がふさわしいというふうに考えています。つまり、「のびる」ために「たくわえる」ということです。
私たちが目標(夢)を達成するためには、日々の努力が欠かせません。その努力を蓄えていくことこそが目標(夢)の実現に繋がっているのです。目標(夢)の実現のために一日一日を大切に過ごしていきましょう。

新年度になって1か月。「伸」のために「動」を継続してくれている皆さんのことを、大変頼もしく感じています。
まずは、体育祭、そして中間試験に向けて、継続していきましょう。


学校朝会の放送を担当してくれた放送部の生徒も、校長先生の話を近くで真剣に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立宇品中学校
住所:広島県広島市南区宇品東五丁目1-51
TEL:082-251-5368