最新更新日:2024/06/11
本日:count up41
昨日:172
総数:518859
春日野小学校ホームページへようこそ

理科

3年生は、ほうせんかを育てる中で、植物の育ち方には一定の順序があることやつくりについて学習します。今日は芽の様子をじっくり観察し、茎の色が途中で変わっていることや、芽のくぼみなど気づいたことをまとめていました。4年生は体のつくりと運動の関係を学習しています。腕を伸ばしたときと曲げたときの筋肉の変化を映像を観たりや実際に自分の腕を動かしたりしながら理解を深めていました。骸骨が教室に出張しており、骨のつくりの学習に役立っていました。また、くすのき広場で気温を測り天気による1日の気温の変化を調べている姿も見られました。毎日確実に学習を積み重ねています。
画像1
画像2
画像3

工夫しています。

対話場面が持ち辛いため、6年生の社会では、立って回りながら友達のノートを読むことで、考えの交流をしていました。1年生は歌を聞きながら踊っています。外国語科ではペアで行っていた活動を1対全員に変えていました。のびのび学習ができる日を待ち遠しく思いながらも、コロナ禍で頑張っています。
画像1
画像2
画像3

学習の様子

3年生は絵の具で混色の学習をしていました。ベル着ができる児童も増え、挨拶の姿勢も良くなってきました。授業をどのような姿でスタートするのかはとても大切です。頑張っています。5年生は、音楽を聴きイメージを絵で表現していました。同じ音楽でも一人一人の感じ方が違うことを改めて気づかせてくれます。また、隣の学級では「初めてのソーイング」として、画用紙に玉どめの練習をしていました。今日は学校の針と糸を使って練習しましたが、注文した裁縫道具も届いたようです。これから、ますます楽しみです。
画像1
画像2
画像3

学習の様子

4年生は社会科で、森林を守る理由について考えています。1年生は給食室の大きなしゃもじを見せてもらい、どのように給食ができているのかを学んでいます。6年生はデジタル教科書を活用し説明文の段落構成を学んでいます。全文が一枚のプリントに載っているため「段落構成がつかみやすい。」という児童の声が聞かれました。教材提示装置やパソコン、デジタル教科書等を活用しながら分かりやすい授業となるよう取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

楽しく学習しています。

画像1
画像2
画像3
1年生は、あさがおの芽をじっくり観察して記録していました。また栄養の先生と一緒に給食のことについて学びました。4年生は英語を使ってゲームをしていました。集中が途切れることも当然ありますが、楽しく学習しています。

学びのスタンダード

朝会で学びのスタンダードについてお話がありました。
1 授業の準備をする。(先を見て準備する力をつける。)2 ベル着を守る。(時刻を守る力をつける。) 3 先言後礼であいさつをする。(気持ちの良い挨拶をする力をつける。) 4 正しい姿勢で学習する。(猫背より背筋を伸ばす方が脳の働きをよくするとも言われています。特に読み・書きの場面で指導します。)5 心をこめて話を聞く(最初は、相手に体を向けて聞くことからスタートし、自分の考えと比べながら聞くことができるようになることを目指します。)1年生も真剣に聞いていました。スタンダードは型ですが、型から入り、そのよさを後から理解する、そのよさが後からついて来る・・ということもあります。一人一人が自分の力を発揮できるようになるためにも、まずは型を身に付けることも大切です。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

非常災害時の対応

学校からのお知らせ

いじめ防止等のための基本方針

春日野小PTAより

PTAベルマーク活動

G suite For Education

広島市立春日野小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本新町二丁目18番1号
TEL:082-832-5616