最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:62
総数:517476
春日野小学校ホームページへようこそ

家庭科の授業で クリーン大作戦

6年生は,家庭科の授業で学校の汚れを見つけ、きれいにしてくれています。
画像1
画像2
画像3

切り替えて

体育発表会で素晴らしい力を見せてくれた子供たち・・・。今日は切り替えて学習に集中しています。国語・理科・・。2年生は音読発表会をしました。
画像1
画像2
画像3

体育発表会15

最高の力を出すことができました。ご声援や大きな拍手をありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

体育発表会14

みんなで力を合わせ、すばらしい表現運動をすることができました。
画像1
画像2
画像3

9月27日(日) 体育発表会 その13

今年度は、例年のような運動会はできませんでしたが、体育発表会という形で子どもたちの頑張る姿を見ていただきました。いかがでしたでしょうか。

この発表会を開催するにあたり、PTA運動会運営部の皆様には、計画・準備から本番中の声掛け、片付けまで、裏でしっかりと支えていただきました。ありがとうございました。

落とし物がありましたので、学校でお預かりしています。心当たりがある方は、10/9(金)まで学校で保管しておきますので、春日野小学校までお問い合わせください。、
画像1

9月27日(日) 体育発表会 その12

体育発表会最後を飾るのは、やはり6年生!
表現「集団行動 自ら伸びる ともに伸びる」です。
画像1
画像2
画像3

9月27日(日) 体育発表会 その11

高学年の部、3番目は、5年生による表現「コンフィデンスTEAM5」です。
画像1
画像2
画像3

9月27日(日) 体育発表会 その10

高学年の部、2番目は、6年生による「個人走」です。
画像1
画像2

9月27日(日) 体育発表会 その9

最後は高学年の部です。
1番目は、5年生の短距離走「コンフィデンス=ファイト」です。
画像1
画像2

9月27日(日) 体育発表会 その8

低学年の部、最後は1年生の短距離走「かけっこ2020」です。
画像1
画像2

9月27日(日) 体育発表会 その7

中学年の部、3番目は、2年生の短距離走「ゴールを目ざしてGO!」です。
画像1
画像2

9月27日(日) 体育発表会 その6

低学年の部、2番目は、1年生による表現「学園天国2020」です。
画像1
画像2
画像3

9月27日(日) 体育発表会 その5

次は、低学年の部です。
最初は、2年生による表現「ソイヤ!」です。
画像1
画像2
画像3

9月27日(日) 体育発表会 その4

中学年の部の最後は、4年生による表現、「桜華2020」です。
画像1
画像2
画像3

9月27日(日) 体育発表会 その3

中学年の部、3番目は、3年生による表現「にじの和」です。
画像1
画像2
画像3

9月27日(日) 体育発表会 その2

中学年の部、2番目は、4年生の短距離走「走破2020」です。
画像1
画像2

9月27日(日) 体育発表会 その1

今年度は、運動会を体育発表会と形を変えて、学年ブロックごとに実施しました。

まずは、中学年の部、3年生の短距離走「にじの道」からスタートです。


画像1
画像2

9月26日(土)PTAによる体育発表会準備

今朝、PTAの運動会運営部のみなさんで、体育発表会の準備をしていただきました。テントの設置、各表示の掲示など、完璧に準備できました。明日の本番が楽しみです。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

9月25日(金) 日曜日は体育発表会!

いよいよ9月27日(日)は、体育発表会です。

今年度は感染症対策のため、例年通りに行うことができませんが、子どもたちは、例年と変わらずがんばって練習してきました。

当日は、マスクの着用やソーシャルディスタンスに気を付けていただきながら、応援をよろしくお願いいたします!

写真は、2年生の演技です。


画像1

体育発表会に向けて

準備が終わり、最後の打ち合わせをしました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

非常災害時の対応

学校からのお知らせ

いじめ防止等のための基本方針

春日野小PTAより

G suite For Education

インフルエンザについて

広島市立春日野小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本新町二丁目18番1号
TEL:082-832-5616