最新更新日:2024/06/10
本日:count up53
昨日:136
総数:518699
春日野小学校ホームページへようこそ

図工科の約束

画像1
画像2
画像3
三つの学習の約束がしっかり身についており、粘土と対話しながら作成しています。思いができるだけ表現できるように用具もしっかり準備されており、子供たちは、自分のこだわりを大切にしながら、用具を選んでいます。

図工

画像1
画像2
画像3
3年生は、粘土を使って、自分の世界を表しました。

クラスで歌おう

画像1
今朝は、クラスで歌おうの時間でした。
マスクはつけたままですが、久しぶりに校内に歌声が広がりました。

6月23日 総合的な学習(食育)

画像1
3年生は、食をテーマに総合的な学習を行います。本日は栄養の先生に給食室の様子を教えていただきました。

土砂災害防止教育

画像1
画像2
広島県土木建築局砂防課の方においでいただき、春日野団地にある砂防ダムや災害時気を付けることについて、5年生が学びました。自宅からの避難経路をハザードマップに書き込み、一人一人が警報が発令されたときどう行動するのがよいのかを考えました。避難することへの抵抗は、自分の心がつくることも学びました。

平和の意見発表会

画像1
画像2
土曜日に西区民文化センターで、平和の意見発表会がありました。
10895人の6年生から選ばれた代表者20名が平和に対する自分の考えを述べました。
本校の児童も、堂々と立派に発表し、平和の実現に向かって勇気の力を出していきたいことを伝えました。
最後に、賞状と折り鶴の記念品をいただきました。


校内ウオッチング

画像1
画像2
画像3
本日は、雨です。くすのき広場もしっとりしています。
教室では、学校生活のリズムを取り戻し、子供たちが学習に取り組んでいます。
発表する姿も増えてきました。


6月16日(火) 校内ウォッチング

昼休憩に栽培委員会が集まっていました。

花や木の水やり場所や水のやり方を確認していました。

春日野小学校は花壇は少ないですが、プランターはたくさんあり、いつも花がいっぱいです。

栽培委員の皆さん、よろしくお願いしますね。
画像1
画像2

ミニ研修

画像1
画像2
放課後、話す聞く力の系統的な指導を念頭においた授業づくりについてミニ研修を行いました。
四チーム分かれ、1年生から6年生までの全学年の先生が一緒に交流しました。
マスク着用はもちろんですが、ソーシャルディスタンスと換気に気を付け、普段じっくり話す機会が少ない他学年のメンバーで考えや実践を伝え合いました。

6月12日 校内ウォッチング

 3校時の様子です。

 1枚目は3年生の理科の学習です。育てているホウセンカを観察していました。どの児童も細かいところまでよく見て、丁寧に絵や文で表していました。

 2枚目は、5年生の家庭科の学習です。裁縫で、玉結びと玉止めをしていました。誰一人しゃべることなく、真剣な表情で取り組んでいました。
画像1
画像2

6月11日(木) 委員会活動

5,6年生は、6校時に委員会活動がありました。
臨時休業期間が長かったので、今日が第1回目です。
委員長、副委員長、書記を決め、これからの活動について確認をしたり話し合ったりしました。
どの委員会も、春日野小学校でみんなが気持ちよく過ごすために必要です。
明日から、それぞれの活動、お願いしますね!
画像1
画像2
画像3

6月10日 校内ウォッチング

6校時の様子です。

1枚目は、1年生の図画工作科の学習です。「おひさま にこにこ」という題材で、クレパスを使い、ぼかしたりこすったりしながら、自分のおひさまをかいていました。できた絵を先生に見せている場面です。

2枚目は、3年生の書写の学習です。初めての習字です。道具の使い方の説明を聞き、筆をほぐし、練習用紙に筆をあててみて…。いよいよ筆を墨汁つけるところです。どきどきわくわくの1時間でした。
画像1
画像2

”子どもピースサミット2020”「平和の意見発表会」の練習

 ”子どもピースサミット2020”「平和の意見発表会」が13日(土)に開催されます。本校から選ばれた児童は、発表会に向けて練習を積み重ねてきました。今日は、昼休憩に体育館で先生や友達の前で、本番と同じように発表をしました。原稿を覚え、思いを相手に伝えることを意識して発表していました。聞いていた児童も、姿勢よく、最後まで一生懸命に聞いていました。
 本番でも、堂々と発表してください。応援しています!
画像1
画像2

6月9日(火) 防犯朝会

 今朝、テレビ放送による防犯朝会がありました。動画では、知らない人に声をかけられたり、連れ去られそうになったりと、危険な場面が紹介されました。視聴後に、それぞれの教室で、被害にあわないための約束や、被害にあってしまったときの対処の仕方などを考えました。
画像1

給食が始まりました

画像1
画像2
画像3
ごはん・焼肉・冷凍ミカン・牛乳
これまでより、一品少ない給食でしたが、おかずが多めになっておりました。
野菜、肉がしっかり入った焼肉を美味しくいただきました。
「子供たちたくさん食べてくれていました」と給食の先生が喜んで話されていましたが、給食初日、残食が少なかったようです。暑い日でしたので、デザートが冷凍みかんだったのも最高でした。

給食中はマスクを袋におさめ、静かにいただきます。


広島県教育委員会広報誌「くりっぷ」7月号

【広島県教育委員会からのお知らせです】
この度,広島県教育委員会の公式SNS(Facebook)を開設しました!
今後,保護者向け広報紙「くりっぷ」の情報を始め,県教育委員会や学校の取組等を発信していきます。是非,御覧ください!

Facebookページはこちら→https://www.facebook.com/hiroshimakenkyoui/

広島県教育委員会ホームページでも各種情報を公開していますので,御覧ください。
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/kyouiku/

◆保護者向け広報紙「くりっぷ」について◆
毎年,年3回(7月・11月・3月)発行しております,保護者向け広報紙「くりっぷ」についてですが,新型コロナウイルス感染症の影響により,今年度7月分の紙での配布を取りやめることとしました。誠に申し訳ございません。お知らせ情報については,広島県教育委員会ホームページやSNSで随時紹介させていただきます。
11月・3月分につきましては,これまでどおり紙面でお届けする予定です。
御期待ください!

広島県教育委員会事務局管理部総務課秘書広報室教育広報係
広島市中区基町9−42 TEL:082−513−4934

給食の準備

学校が再開されて1週間がたちました。
久しぶりの学校生活でしたが、慣れてきたでしょうか…。

来週からは、給食が始まります。

これまでは、給食当番がエレベーター横の配膳室まで給食を受け取りにいていました。

月曜日からは、密集・密接を避けるため、給食調理員が給食を乗せたワゴンを各学年の教室前まで運びます。

本校は、クラス数が多いので、給食を運ぶワゴンの数も多いです。

給食がない今週のうちに、ワゴンを実際に動かしながら、運ぶ順番や経路の確認をしました。

来週から始まる、久しぶりの給食、楽しみに待っていてくださいね。


画像1
画像2
画像3

授業風景

日に日に子供たちが活発になっています。
授業中挙手したり前に出て説明したりする姿も見られるようになりました。
画像1画像2

大休憩

画像1
画像2
画像3
外で太陽の光を浴びて、楽しく過ごす子供たちの姿がたくさん見られるようになりました。
それだけで、あたたかい気持ちになります。

体育も始まりました。

画像1
画像2
画像3
間を空け、状況に応じてマスクを取りながら体育の学習をしています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

非常災害時の対応

学校からのお知らせ

いじめ防止等のための基本方針

春日野小PTAより

G suite For Education

インフルエンザについて

広島市立春日野小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本新町二丁目18番1号
TEL:082-832-5616