最新更新日:2024/06/11
本日:count up20
昨日:172
総数:518838
春日野小学校ホームページへようこそ

児童のがんばりが届いています

画像1画像2
交通安全ポスター作文コンクール 作文の部 優秀賞
計量記念日ポスター表彰 県知事賞・佳作

登場人物の変化を読み取ろう

画像1
画像2
画像3
文章をもとに主人公の気持ちの変化を読み取り、考えたことを伝え合っています。伝え合うことで自分とは違う考えに触れたり、より深く考えたりすることができています。

10月5日(月) 始業式

「動物の足の数クイズ」そして、椎名誠さんの著書「アイスプラネット」を基にしたお話がありました。本を読むと、いろいろなことに興味や疑問がわいてきて「不思議頭」になり、もっともっと知りたくなります。読書は自分の力をつけるきっかけとなるのです。
学校の校訓は「伸」です。後期、子ども達はどんな力を伸ばしていくのでしょうか、楽しみです。
画像1
画像2

10月2日(金) ユニセフ募金

 昨日と今日、朝休憩の時間に、運営委員会の児童がユニセフ募金を行いました。たくさんの募金が集まりました。ご協力ありがとうございました。
画像1

10月2日(金) 終業式

教室で、テレビを見ながら終業式を行いました。
これまでの学習や行事を、スライドを見ながら前期を思い出しました。粘り強くやり切ったことやきまりを守ったことなど、自分自身を振り返り、後期に向けて頑張ることを考えました。
画像1
画像2
画像3

家庭科の授業で クリーン大作戦

6年生は,家庭科の授業で学校の汚れを見つけ、きれいにしてくれています。
画像1
画像2
画像3

切り替えて

体育発表会で素晴らしい力を見せてくれた子供たち・・・。今日は切り替えて学習に集中しています。国語・理科・・。2年生は音読発表会をしました。
画像1
画像2
画像3

体育発表会15

最高の力を出すことができました。ご声援や大きな拍手をありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

体育発表会14

みんなで力を合わせ、すばらしい表現運動をすることができました。
画像1
画像2
画像3

9月27日(日) 体育発表会 その13

今年度は、例年のような運動会はできませんでしたが、体育発表会という形で子どもたちの頑張る姿を見ていただきました。いかがでしたでしょうか。

この発表会を開催するにあたり、PTA運動会運営部の皆様には、計画・準備から本番中の声掛け、片付けまで、裏でしっかりと支えていただきました。ありがとうございました。

落とし物がありましたので、学校でお預かりしています。心当たりがある方は、10/9(金)まで学校で保管しておきますので、春日野小学校までお問い合わせください。、
画像1

9月27日(日) 体育発表会 その12

体育発表会最後を飾るのは、やはり6年生!
表現「集団行動 自ら伸びる ともに伸びる」です。
画像1
画像2
画像3

9月27日(日) 体育発表会 その11

高学年の部、3番目は、5年生による表現「コンフィデンスTEAM5」です。
画像1
画像2
画像3

9月27日(日) 体育発表会 その10

高学年の部、2番目は、6年生による「個人走」です。
画像1
画像2

9月27日(日) 体育発表会 その9

最後は高学年の部です。
1番目は、5年生の短距離走「コンフィデンス=ファイト」です。
画像1
画像2

9月27日(日) 体育発表会 その8

低学年の部、最後は1年生の短距離走「かけっこ2020」です。
画像1
画像2

9月27日(日) 体育発表会 その7

中学年の部、3番目は、2年生の短距離走「ゴールを目ざしてGO!」です。
画像1
画像2

9月27日(日) 体育発表会 その6

低学年の部、2番目は、1年生による表現「学園天国2020」です。
画像1
画像2
画像3

9月27日(日) 体育発表会 その5

次は、低学年の部です。
最初は、2年生による表現「ソイヤ!」です。
画像1
画像2
画像3

9月27日(日) 体育発表会 その4

中学年の部の最後は、4年生による表現、「桜華2020」です。
画像1
画像2
画像3

9月27日(日) 体育発表会 その3

中学年の部、3番目は、3年生による表現「にじの和」です。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

非常災害時の対応

学校からのお知らせ

いじめ防止等のための基本方針

春日野小PTAより

G suite For Education

インフルエンザについて

広島市立春日野小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本新町二丁目18番1号
TEL:082-832-5616