最新更新日:2024/06/10
本日:count up56
昨日:74
総数:518566
春日野小学校ホームページへようこそ

校内生徒指導研修会

1月31日(木)

 午後から校内生徒指導研修会「いじめの防止について」を行いました。「いじめは重大な人権侵害であり、絶対に許さない」という考えのもと1 教員と生徒児童との信頼関係の構築 2 いじめの未然防止 3 いじめの早期発見及び適切な対応 4 校内組織体制の構築 などの取組を一層強化していきます。
 本校では、いじめや暴力のない、みんなが安心して居ることのできる学校をめざして、「自分がされていやなことを、人にしない。言わない。」ということを児童に繰り返し繰り返し伝えています。保護者及び地域の皆様方にもどうかご理解いただき、学校と地域と保護者が協力した教育活動を推進していきたいと切に思っております。どうかよろしくお願いいたします。


画像1
画像2

クラブ活動最終日

1月31日(木)

 4,5,6年生の子供たちが、たいへん楽しみにしていくクラブ活動も今日が最終日です。まとめの活動や振り返りを行っていました。

 1枚目、器楽クラブは「翼をください」の演奏をしていました。よく音が揃っていました。
 2枚目は、砂絵クラブです。自分で考えて表したいものを表していました。
 3枚目は、バスケットボールクラブで、部長を中心に振り返りをしていました。

 明日は、1,2年生の参観懇談会です。またインフルエンザに罹患している児童の数が増えてきましたが、なんとか授業ができればと思っております。最後の懇談会でもあります。来年度へつなげるためにも、是非ご参加ください。どうかよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

校内ウォッチング3

1月31日(木)

 1枚目は、2年生算数科で「長さ」について学習していました。メートルやセンチメートルを習いました。メートルをセンチメートルに直したり、その逆もあったりしてなかなかたいへんですが、整理しながら考えていました。

 2枚目は、4年生社会科で「広島県の問題について考えよう」ということで、過疎化が進んでいる地域の働き手の年齢層を示したグラフから考えていました。高齢化社会につながる問題でもあります。

 3枚目は、5年生算数科で「正八角形を書こう」ということでコンパスや分度器を使い考えながら書いていました。
 
画像1
画像2
画像3

校内ウォッチング2

1月31日(木)
 
 1枚目は、1年間あったことを思い出して発表しています。今度、保育園児が学校見学に来るときに教えてあげるそうです。

 2枚目は、1年生算数科で習った数を使って、すごろくを楽しんでいます。数を間違えずに進めてくださいね。

 3枚目は、3年生で今週校外学習で行った消防署や警察署のことをグループでまとめています。一生懸命集中してまとめていました。いろいろ見たり聞いたりして、教えてもらうことができたのですね。、 

画像1
画像2
画像3

校内ウオッチング1

1月31日(木)

 のびのびタイムの「きらきら 雪のおともだち」の全校作品が、一階職員室前の廊下から階段下まで飾られています。垂らしたり、木に降らせたり、バックに暗い色を持ってきたりして、展示方法をかえています。見え方がそれぞれ違います。
 一人一人の雪んこも、みんな違います。そのことが素敵です。
 
画像1
画像2
画像3

朝の風景 朝読書

1月31日(木)

 朝読書も1年間続け、ずいぶん定着してきました。
 3年生、4年生、5年生です。
画像1
画像2
画像3

朝の風景 あいさつキャンペーン

1月31日(木)

1月最終日です。「1月はいぬる。2月は逃げる。3月は去る」とあっという間に過ぎていきます。どういう1学年のゴールをもって終わるか。自分は、どうあるべきかを考えながら過ごしていきたいものです。

 今朝のあいさつキャンペーンは、5年4組でした。来週もキャンペーンは、続きます。

 
画像1
画像2
画像3

校内ウオッチング2

1月30日(水)

 3時間目は、3年生の図画工作科「パセリ絵本」の授業を見ました。総合的な学習で育てた祇園パセリ、パセリを守る人形もつくりました。そのパセリ人形が繰り広げる物語です。どんなことをパセリ人形は、パセリ畑で見たり、聞いたり、感じたりしていたのでしょうか。

 
画像1
画像2
画像3

校内ウオッチング1

1月30日(水)

 5年生図画工作科「冬を贈ろう」の授業を見ました。今インフルエンザの影響などで5年生が、総合的な学習で交流している「春日野園」のおじいちゃん、おばあちゃんとのつながりが切れてしまっています。そこでおじいちゃん、おばあちゃんに絵手紙で冬を感じてもらおうと考えたものです。それぞれが、冬を感じることのできるものをもってきて、そのものと対話しながら感じたことを絵と文字で表していました。
画像1
画像2
画像3

朝の風景

1月30日(水)

 今月の歌が「北風小僧のかんたろう」に変わりました。水曜日の朝は、学級の時間なので歌をうたっている学級がありました。1年生と3年生です。

 3枚目は、先日ののびのびタイムでつくった「ゆきんこ 大集合」です。6年生の作品です。きれいですね。
画像1
画像2
画像3

朝の風景 あいさつキャンペーン

1月30日(水)

 今朝のあいさつキャンペーンは、5年3組と1年1組でした。寒い朝でしたが、よくあいさつをしていました。

 

画像1
画像2
画像3

校内ウォツチング2

1月29日(火)

 1枚目は2年生算数科で「長さ」の学習をしています。先生が、「昔は、手を開いた時の中指から親指の先までの長さをあた(咫)と言っていたのだそうです。調べてみましょう。」と言われ、自分たちで調べているところです。咫は、中国や日本で用いられていた長さの単位です。

 2枚目は、2年生国語科で組み合わさってできた言葉を探しています。例えば「積む」と「重ねる」で「積み重ねる」というものです。言葉をたくさん習得して、表現力をつけてもらいたいです。

 3枚目は、1年生算数科で「計算の仕方を工夫しよう」です。例えば27+8のような桁数の違う計算の時はどうするかを考えて計算していました。
 
画像1
画像2
画像3

校内ウオッチング1

1月29日(火)

 1枚目は、4年生理科で「水の温まり方」を実験していました。水を温めていくと、どのような変化があるか見ています。

 2枚目は、6年生家庭科で「ティッシュケースーボックス」を作っています。ミシンで端っこを慎重に縫っています。

 3枚目は、2年生国語科で「反対言葉」を見付けています。暑い⇔寒い 大きい⇔小さい
天国⇔地獄 「うーん、これは反対言葉を言えるのかな」と先生が困られているような言葉も出ていました。


画像1
画像2
画像3

朝の風景

1月29日(火)

 今朝は、3年生が校外学習に出かけました。社会科で学習した消防署と警察署の見学です。少し暖かく天気もよく、よかったです。いってらっしゃい。

 2,3枚目は、2年生のパンジーです。水をやったり、枯れた花を摘んだり心を込めてお世話をしています。
 
画像1
画像2
画像3

朝の風景 あいさつキャンペーン

1月29日(火)

 今朝のあいさつキャンペーンは、5年2組と1年7組のペアでした。5年生ですが、1年生をリードしながら上手にやっていました。来年度は、5年生がリーダーですから、期待しています。

 
画像1
画像2
画像3

校内ウオッチング3 ドッジボール大会

1月28日(月)

 今日から昼休憩に体育委員会によるドッジボール大会が、体育館で行われます。今日は、1年生大会でした。盛り上がっていました。試合をしていないクラスは、ステージで待ちます。
画像1
画像2
画像3

校内ウオッチング2

1月28日(月)

 1枚目は、6年生社会科で「基本的人権」について学習をしていました。基本的人権とは、人間が生まれながらにしてもっている権利と板書され、それは何かを考えていました。

 2枚目は、5年生家庭科「冬の住まい方」で寒い冬をあたたかく、明るく過ごすことを考えていました。先生から照度計の説明をしてもらい、実際に照度を計っていくところでした。

 3枚目は、3年生音楽科「トルコ行進曲」を鍵盤ハーモニカやリコーダーで演奏していました。
画像1
画像2
画像3

校内ウオッチング1

1月28日(月)

 1枚目は、1年生国語科で「はがぬけたらどうするの」色々な国のやり方を学習しています。ねずみのあなに入れて、ねずみの歯のように強くするという国がありました。地図を見ながら、国の場所も確認していました。

 2,3枚目は、2年生図画工作科で「おなかにすむ〇〇おに」を段ボールで表現していました。「何鬼」と聞くと「人見知り鬼」とか「ねぼう鬼」とか「おこりんぼ鬼」とか教えてくれました。ていねいにつくっていました。


 

画像1
画像2
画像3

朝の風景

1月28日(月)

 土日の雪は、ほとんど解けていましたが、少し残っているところを見付けて、雪の感触を楽しんでいました。


画像1
画像2
画像3

朝の風景 朝のあいさつキャンペーン

1月28日(月)

 お休みが明けて、インフルエンザのお休みは、また少し増えました。水ぼうそうも、はやっている様子です。この土日は、雪も降り寒かったですね。

 今朝のあいさつキャンペーンは、5年1組と1年6組です。
 5年生もよく1年生のお世話をしてくれます。寒い中、しっかり声を出していました。このキャンペーンのおかげでしょうか。金曜日の研究会でも来校者にあいさつができていました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

非常災害時の対応

いじめ防止等のための基本方針

ほけんだより

動画

広島市立春日野小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本新町二丁目18番1号
TEL:082-832-5616