最新更新日:2024/05/24
本日:count up93
昨日:155
総数:516473
春日野小学校ホームページへようこそ

歯科健診

4月25日(火)

 外部からお医者様が来られての健康診断が、始まりました。まず歯科健診からです。
 保健委員会の児童が、待機教室の準備具合を知らせます。そして案内係が歯科医の先生を会場までお連れします。手際よく動いていました。
 
画像1
画像2
画像3

校内ウオッチング

4月25日(火)

 音楽室からきれいなリコーダーと歌声が聞こえてきました。
 「さくら」の演奏でした。4年生です。

 2時間目が終わろうとしている時に体育館へ行くと2年生から1年生へ種をおくる会が開かれていました。2年生が昨年育てたアサガオの種です。少し遅かったようです。すでに1年生に渡されていました。
画像1
画像2
画像3

校内ウオッチング 5年生交換授業

4月25日(火)

 5年生は、交換授業の曜日です。担任同士が代わっても、臨機応変に対応できる力がついてきています。
 上から書写、道徳、英語です。
 道徳では、あいさつについて学習していました。自分の挨拶に点数をつけていました。
 英語では、英語でジャンケンをして自己紹介をしていました。英語担当教師と紹介をしあっています。
画像1
画像2
画像3

校内ウオッチング 6年生「名前でアート」

4月25日(火)

 本日は、晴れの予報でしたが時折雨がぱらつきました。
 さあ、子どもたちの様子はどうかな。3階から回りました。
 図工室では6年生が図画工作科「名前でアート」を完成させていました。アクリル絵の具の黒か紺で名前がデザインされていました。みんなもくもくと一生懸命取り組んでいました。是非金曜日の参観日にご覧ください。
画像1
画像2
画像3

調理実習(5年)

4月24日(月)

 家庭科の時間にゆで卵をつくる学習です。ゆでる時間と火の強さを調節しながらつくっていました。殻むきは、こわごわと。殻が上手に剥けた後は、塩で味付けをして美味しくいただきました。

画像1
画像2

校内ウオッチング

4月24日(月)

 今日は、青空が広がり爽やかな日になっています。
 今年度のめざす子どもの姿の1つに「話をよく聴き、共感したり交流したりして考えを広げる。」を設定しています。教室を回っているとそんな姿がありました。
 1枚目は、3年生の算数の授業で4×12をこれまで習ったことを基にグループで考えています。分かりやすく説明するために意見を交流しています。
 2枚目は、6年生の算数の授業で点対象です。点対象になる図形の特徴を前に出て説明しています。
 3枚目は、学級活動で「こんなクラスにしたいな。」を話し合っていました。これまでの経験からみんなが安心していることのできるクラスにしてほしいと思います。
 
画像1
画像2
画像3

放課後児童クラブ

4月21日(金)

 本校の中にある放課後児童クラブです。4クラス200名近くの児童がお世話になっています。1クラスは、運動場のプレハブに入っています。
 連絡ノートを出し、宿題を始めているところです。静かに取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

帯タイム(英語)

4月21日(金)

 5,6年生の帯タイムは、英語です。カードを使って取り組んでいました。
画像1
画像2

交換帯タイム

4月21日(金)

 帯タイムの交換が今週から始まっています。
 3年生は、算数科を3名が担当、国語科を2名が担当するという形をとって進めています。15分間ですが、集中すればしっかり学力がつくと思います。多くの目で見ることで、子どもたちも安心して学んでいます。漢字をやっているところです。(1枚目)
 2枚目は、文章題にチャレンジする前の説明を聞いているところです。(2枚目)

 2年生は、同じ内容の算数科2けた+2けたの計算問題をしていました。(3枚目)

 



画像1
画像2
画像3

校内ウオッチング(その2)

4月21日(金)

 3年生国語科で漢字の学習をしていました。「童謡」を説明するのが難しく、「歌謡曲」を引き合いに出された時、「かようきょく知ってる。」「しっとる。火曜日に歌う歌」次は、「歌謡曲」の説明までしなくてはならなくなりました。(1枚目)
 
 4年生は、「自学」をした児童のノート紹介をしていました。ローマ字を練習したり、視写をしたり色々工夫してやってきていました。自ら学ぶです。(2枚目)

 6年生は、理科室で実験前のノートを整理していました。めあてと実験方法、そして自分の予想です。色を使って丁寧にノートをまとめていました。(3枚目)

画像1
画像2
画像3

校内ウオッチング(その1)

4月21日(金)

 新学期が始まり、3週間目が終わります。少しずつ疲れが出ているようですが、ゴールデンウィークまであと少し!がんばりましょう。

 今朝の春っ子タイムで一番に整頓ができていたのは、5年生でした。さすが高学年です。(1枚目)
 1年生は、体育科で合同体育をしていました。春の運動会の新種目長縄の練習をしていました。(2枚目)
 2年生です。算数科「たしざんのしくみをみつけよう」というめあてでした。上手に教え合いをしていました。(3枚目)
画像1
画像2
画像3

朝の風景

4月21日(金)

 ここのところ生活委員会のあいさつ当番が、がんばっています。昨日と本日の当番の様子をお伝えします。6年生と5年生です。(1枚目と2枚目)

 3枚目は、朝、きれいな花を「どうぞ」ともってきてきれた1年生がいました。(3枚目)
画像1
画像2
画像3

緊急一斉下校

4月21日(金)

 昨日は、下校時が風水害による「緊急一斉下校」でした。
 低学年から順々に帰っていきます。危険箇所に立つ教職員、児童と共に安全を確認しながら帰る教職員に分かれて訓練をしました。どうか風水害の被害がありませんようにと願うばかりです。 
画像1
画像2
画像3

校内ウオッチング(その2)

4月19日(木)

 4年生は、漢字を習っていました。画数が多くなるとだんだん覚えるのが難しくなります。書き順を全員でやったあとドリルに練習していきます。
 2年生は、2けたのかずのたし算を学習しています。一の位から十の位に繰り上がる仕組みを活動を通して確かめています。
画像1
画像2
画像3

校内ウオッチング(その1)

4月20日(木)

 今日は、曇っていて心地のよい気温です。
 教室を回ってみると、1年生は、ブロックを使ってかずの勉強をしています。数字とブロックを合わせて確かめています。
 5年生は、体育館でマット運動をしていました。開脚前転に挑戦中です。足をしっかり開くこと勢いよく回ることなどを注意しながら練習しています。
画像1
画像2
画像3

食育の日献立

4月19日(水)

 今日の給食は、食育の日献立でした。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。
 また、教科関連献立「春の献立」でもあります。2年生の国語科で「たけのこぐん」という詩を,3年生は音楽科で「春の小川」を勉強します。今日は,春においしい魚の「さわら」に抹茶の衣を付けた「かわり天ぷら」,「たけのこ」が入った「たけのこごはん」,春キャベツの入った「ひろしまっこ汁」です。
 たけのこごはんは、たくさんの児童がおかわりをしていました。
 
画像1
画像2

校内ウオッチング(その3)

4月19日(木)

 3年生が、理科で学年園で草花のスケッチをしていました。周りをチョウがとんでいました。今日は、ぽかぽか陽気で、観察日よりです。(1枚目)

 2年生が体育館で合同体育をしていました。「みんなで見る」合同授業や交換授業は子どもたちも安心です。(2枚目)

 5年生が、理科で花のつくりを学習したあと、だいこんの花を黒い画用紙に絵の具でかいていました。直接絵の具でかいていくので慎重によく花を見ながらかいていました。白が黒によく映えていました。(3枚目)

 
画像1
画像2
画像3

校内ウオッチング(その2)

4月19日(水)

 1枚目3年生です。社会科「わたしたちの広島市」を配布してもらい名前を書いていました。この教科書は、広島市独自のもので、広島市の地形や歴史、特産物など様々なことが書かれています。学習して郷土に愛着をもってもらいたいです。

2枚目は、2年生の国語科の授業で「風のゆうびんやさん」を立って音読しています。よい声が出ていました。

 3枚目は、5年生の家庭科がちょうど終わったところでした。「お茶の入れ方も上手だったし、なによりもエプロンが全員そろっていたことが素晴らしいです」とほめられてみんなで喜んでいるところです。よい場面に遭遇しました。 


 
画像1
画像2
画像3

校内ウオッチング(その1)

4月19日(木)

 昨日の図工室であった4年生の授業です。「○○のゆめもよう」という題材で、デカルコマニーやスパッタリング、にじみなどの技法を教えてもらい、試していました。教師が手本を示し、作品を見せるたび「オオー」とか「すごーい」という歓声がわき起こり、楽しそうでした。夢中になって一生懸命取り組んでほしいです。
 2枚目は、デカルコマニーを開いて見ている児童です。
 3枚目は、吹き流しをしています。
画像1
画像2
画像3

朝の風景

4月19日(水)

 本日は、気持ちの良い快晴です。青空がまぶしいです。
 朝早くからあいさつ当番の人たちが正門に立ってくれています。5,6年生の生活委員会です。担当の教師もいっしょです。
 今年度は「あいさつ」好きな人を増やし、地域にも広げてきますよということを始業式で話をしています。旗振り当番の方にも、たいへんお世話になっています。きちんとあいさつができるとよいです。
 3枚目のベゴニアは、業務の先生が温室で育てられたものです。見事です。
 
 
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立春日野小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本新町二丁目18番1号
TEL:082-832-5616