最新更新日:2024/06/14
本日:count up9
昨日:80
総数:519369
春日野小学校ホームページへようこそ

運動会の振り返り

画像1
9月27日(火)

 朝の時間を使って、運動会の各学年の表現運動の振り返りを子どもたちに伝えました。
 
「1年生の『レッツダンスパーティー』元気いっぱい笑顔いっぱいの表現がすてきでした。踊りや場所をよく覚えていました。初めての運動会でしたが、たいへん立派にやりきりました。

 2年生『パワーオブパラダイス』青と黄色の旗が鮮やかでした。旗を回すときの音もそろっていてかっこよかったです。1年生だった昨年からみると、大きく成長していることを感じました。

 3年生『花笠♪美』 かさをくるくる 上手にまわして、リズムによくのっていました。特にロック調の曲は、動きが速くなっているのにみんなきまっていました。元気のよいかけ声もそろい、まとまりのある学年だと感じました。

 4年生『大きくジャンプ、みんながスター』アップテンポのリズムにのって難しいステップをよく覚えました。クラス練習の成果もでて、どのクラスもいきいきと踊っていました。最後の決めポーズかっこよかったです。来年は、高学年になるパワーを感じました。

 5年生『春日野ソーラン2016』黒のぱっぴと赤のはちまき、春日野小伝統のソーラン節です。練習の時から気合いが入っていましたが、本番は最高の演技でした。腰がひくくかけ声がよくでていて迫力満点でした。この団結の力を11月の野外活動へつなげてください。
 
 6年生『スプリングサンフィールド2016』土砂降りの中の演技でしたが、みんな「やるぞ」という決意をもった表情で登場してきました。全員心が決まっているので雨で水がたまっている地面にねっころがるのもひざをつけるのも、ためらいがありませんでした。その潔さ、その心の強さに見る者の心がゆさぶられました。最高学年として頂点にたてる演技でした。残り卒業までの6ヶ月、気持ちを合わせ、さらに成長していくことを期を期待しています。

 運動会は、終わりました。暑い中、一生懸命練習をした毎日でしたが、いざ本番では、練習以上の力を出し切ることのできる春日野小学校の子どもたちだと誇りに思っています。
 私は、「なにごともあきらめない」「やりきるぞ」という強い気持ちを持つことが大切だということをみなさんの演技から教えてもらいました。もしもこれから困難な状況を迎えても、逃げなかった6年生のように挑戦する気持ちをもってください。・・・・・」
というような内容です。(途中省略)話を活かして朝の会をしているクラスもありました。子どもたちに一日一日を大切にして成長してもらいたいと思っています。
 地域・保護者の皆様には、朝早くから、また雨の中でも応援してくださり感謝しております。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
10/6 個人懇談(午後)
10/7 前期修業式 個人懇談(午後)
広島市立春日野小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本新町二丁目18番1号
TEL:082-832-5616