最新更新日:2024/06/03
本日:count up39
昨日:28
総数:160071
河内小学校のホームページへようこそ      学校教育目標   夢や志をもち、ともに未来を切り拓く子どもの育成  

【2年生】インタビューをしました

画像1画像2
 昨日、校長室へインタビューに来てくれたのですが、来客中だったので朝の時間に再び来てくれました。

 「失礼します。2年生の・・・。」
と学習した通り、目を見て自己紹介をしてくれました。

「校長室では、どんなことをしていますか?」
「校長室には何がありますか?」
「校長室は、誰が使いますか?」
 インタビューをしながら、メモをとります。
聴いたことや見たことを参考に、1年生にわかりやすく説明してくださいね。

【2年生】今日の授業(生活)

 1年生との学校探検を前に、自分たちで各教室について詳しい先生に先生に聞きとり調査に行くことになりました。今日は、その練習です。グループごとに練習をして、前で練習の成果を発表します。

 「みんなの前で発表したいグループは?」
の担任の声かけに、一斉に手が挙がりました。
画像1
画像2

【2年生】今日の授業(国語)

 大事なことを落とさずに聞くためのポイントを話し合っています。教科書では、絵の中から友達を探す場面が載っています。服装や髪型など大事なポイントをみんなで確認しています。
画像1
画像2
画像3

【2年生】今日の授業(図画工作)

画像1
画像2
画像3
 「いろのひろがり無限大」という題材です。セロファンを重ねて、色の重なりを楽しんでいます。1枚で、2枚で、3枚で・・・

「赤と黄色でオレンジ色になったよ。」
「黒みたいになった。」
とても楽しそうです。

【2年生】今日の授業(音楽)

 「かくれんぼ」の歌を教室で初めて聞いた子どもたち、
「聞いたことがある!」
と言って、口ずさみ始めました。

 音楽の授業が終わっても、教室から歌が聞こえてきました。歌声と笑顔があふれる学級に嬉しくなります。
画像1
画像2
画像3

【2年生】今日の授業(算数)

 教科書の「つないでいこう算数の目」の問題を考えています。これまで学習したノートを見直して考える姿がありました。
画像1
画像2
画像3

【2年生】今日の授業(算数)

画像1
画像2
画像3
 たし算のひっ算の学習です。文章問題を解くときには、式とひっ算と答えを書くことになっていますが、ひっ算をしているとつい式の答えを書くことを忘れている子がたくさんいました。
「また忘れとった。」

 でも、こっそりノートをのぞくと次の問題ではちゃんと書けていました。
「今度は忘れなかったね。」
というと、子どもは大きくうなずいていました。

【2年生】今日の授業(生活科)

 耕した畑に野菜の苗を植えつけました。やわらかい茎が折れないように、そ〜っと優しく植えるときの表情が真剣です。
 おいしくて大きな野菜がたくさんできますように!
画像1
画像2

【2年生】今日の授業(音楽)

 鑑賞の授業です。曲を聴いて、強さや速さを感じて身体を動かします。はじめは静かな曲が聞こえてきたので静かに隠れています。
画像1
画像2

【2年生】朝休憩に

画像1
 「ここを花壇にできるかな。」
2年生が草取りをしていました。

【2年生】今日の授業(体育)

 5年生と2年生がペアとなって、新体力テストをしています。50メートル走とソフトボール投げです。
画像1
画像2
画像3

【2年生】掃除時間

画像1
画像2
画像3
 2年生になると、掃除場所が広くなりました。南校舎の階段や廊下は、2年生の担当となります。少ない人数でがんばります!!
 
 いつもきれいにしてくれて、どうもありがとう。

【2年生】今日の授業(体育)

画像1
画像2
画像3
 昨年度、大谷選手から送られたグローブを使って、キャッチボールをしました。新体力テストのソフトボール投げの練習にもつながっています。キャッチボール未経験の児童もおり、お互い教え合っていました。

【2年生】今日の授業(国語)

 タブレットを活用して、漢字の学習をしています。初めてのソフトなので、使い方をよく聞いて、自分たちで操作し楽しく漢字を学んでいます。
画像1
画像2
画像3

【2年生】今日の授業(算数)

画像1
 たし算のひっ算の学習です。真剣に問題に取り組んでいます。

【2年生】新しいお友達

画像1
 2年生にも新しい仲間が加わりました。友達が増えて、嬉しいですね。
画像2

【2年生】今日の授業(生活)

画像1
画像2
画像3
 体育館傍の畑の草取りをしています。
「きれいになったら、どうするの?」
と聞くと、
「野菜とかを植えるんだよ。」
と答えていました。

【2年生】今日の授業(道徳)

 「2年生になって」という教材です。2年生になったら・・・
1年生に優しくする
自分のことは、自分でする
朝、自分で起きる
など、自分の生活を振り返って、自分の考えを書いたり、友達の考えを聴いたりしていました。
画像1
画像2
画像3

【2年生】今日の授業(体育科)

画像1
画像2
画像3
 掌の上で棒のバランスを取ります。最初はすぐに倒れていましたが、「掌の真ん中で持つといいよ」「ひざを曲げて足を使うといいよ」など、友達同士でアドバイスをしあうことで、上手にバランスをとれるようになってきました。

【2年生】国語科

みんなで意見を出し合いながら学習を進めています。自分と違う考えを持った友達の意見をしっかりと聞き、自分の考えを深めています。たくさんの子が積極的に手を挙げて発表しています。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/30 児童朝会(委員会紹介) フレンドタイム
5/31 1年生 食育指導
6/4 6年生 河内の歴史学習 縦割りロング掃除
広島市立河内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内371
TEL:082-928-0218