最新更新日:2024/06/11
本日:count up27
昨日:260
総数:480219
明日もまた来たいと思うクラス・学校をみんなの手で1年間かけて創り上げていきましょう

R05.6.23 本日の様子 2年生 出前授業

2年生は午後から「公益社団法人広島県介護福祉士会会長、トリニティカレッジ広島医療福祉専門学校介護福祉学科学科長」の吉岡先生に来校していただき「介護」で最も大切なことについて、心のこもった授業をしていただきました。
先生の話を聞いて、中には涙を流しながら話を聞いている生徒もおり、心に響いた授業をしてくださいました。
本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R05.6.23 本日の給食

本日の給食を紹介します。
ごはん、いかの中華あんかけ、ホイコーロー、ナムル、パイン(缶)、牛乳でした。
本日は中華の日。中華代表ともいえるホイコーローは、味がしっかりついており最高でした。また、ナムルもサッパリしゃきしゃきで美味しかったです。
画像1 画像1

R05.6.23 本日の様子 1年生 体育

何やらプールからにぎやかな声が聞えるので見に行くと、1年生が楽しそうに水泳の授業を行っていました。
行ったときは、すでに自由時間。
男子はプールの中で鬼ごっこ。女子は固まってもぐって遊んでいました。
でも、けじめもしっかりしていて、終了の笛の合図でみんな時間内にプールサイドに上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R05.6.22 本日の様子 1年生 総合 その3

職業講話の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R05.6.22 本日の様子 1年生 総合 その2

職業講話の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R05.6.22 本日の様子 1年生 総合

1年生は午後から総合で「職業講話」がありました。
6事業所の代表の方に来校していただき、各事業所の仕事内容の話をしていただきました。まずは、代表生徒が各事業所のの方を呼びに行き案内をしました。
緊張しながらも丁寧に対応してしていました。
それから事業所の方の話が始まると目をキラキラさせて話を聞いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R05.6.22 本日の給食

本日の給食を紹介します。
黒糖パン、豚肉のケッチャプソース、シーザーサラダ、コーンポテト、さくらんぼ、牛乳でした。
本日はパンの日。毎週木曜日はパンですが、いつも今日は何かなあと楽しみです。本日はほんのり甘い黒糖パン。それに合うコーンポテトやシーザーサラダも最高でした。さくらんぼも甘くてとっても美味しかったです。
画像1 画像1

R05.6.22 本日の様子 2年生 理科

2年生の理科の授業を見に行くと、先生の工夫がありとあらゆるところで見られました。
映像を見せたり、生徒の身近にある画像を見せたりととってもわかりやすく、理解しやすい授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R05.6.22 本日の様子 生徒朝会

本日は生徒朝会が行われました。
最初に、昨日の職場体験でプレゼン最優秀賞を受賞した3年3組の表彰を行いました。
それから生徒朝会で、執行部からは着ベル点検の報告、3学年からは職場体験とテストについて、2年生からは朝読書とテストについて、1年生からは野外活動の報告がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R05.6.21 本日の様子 3年生 職場体験学習2日目 その5

ついに瀬野川東中学校代表が決定しました。
学校代表は
3年3組5班でした。
どのクラス代表も、甲乙つけがたい状況で素晴らしかったです。
この経験をぜひ公立高校の自己表現や、私立高校の面接にぜひ生かしていきましょう。
この2日間、本校の3年生のために御尽力していただいた「広島菅公学生服株式会社」の皆さん、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R05.6.21 本日の様子 3年生 職場体験学習2日目 その4

プレゼンの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R05.6.21 本日の様子 3年生 職場体験学習2日目 その3

いよいよクラス代表も決まり、学校代表を決めるプレゼンが始まりました。
どのクラスもさすがクラス代表だけあり、プレゼン力が高い。
果たしてどのクラスが代表となるのか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R05.6.21 本日の給食

本日の給食を紹介します。
ごはん、あじフライ、温野菜、鶏肉と大根の煮物、ブロッコリーの和風サラダ、しそ昆布佃煮、牛乳でした。
あじフライは、あじのうま味たっぷりで最高でした。また、鶏肉も大根もやわらかく煮てありこれまた最高でした。
画像1 画像1

R05.6.21 本日の様子 1年生 英語

本日2時間目に教育実習生の研究授業がありました。
一生懸命な先生に、子供たちも一生懸命取り組んでいました。
どちらも緊張気味の表情でしたが、だんだんと慣れてきていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R05.6.21 本日の様子 3年生 職場体験学習2日目 その2

1時間目プレゼンの説明を聞き、これから取り組んでいく様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R05.6.21 本日の様子 3年生 職場体験学習2日目

3年生の職場体験2日目。
本日で終了となりますが、まずは菅公さんで行っている「朝礼」を各クラスグループに分かれて行いました。
いつもと違う形で戸惑ってはいましたが、この朝礼でエンジン全開。
本日は、製品のプレゼンを行います。
どこのクラスのどの班が勝ちとるのか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R05.6.20 本日の様子 3年生 職場体験学習 その6

いよいよ本日最後の体験。
最後はプレゼンをすれるための極意を教わっていました。
今まで習ったことの強みをどのように表現していけば、他のグループより良いプレゼンができ、学校代表に選ばれるのか。
明日の午前中にクラス代表を決め、午後には学校代表が決まります。
果たしてどのクラスの、どのグループになるのか。
※しっかりここでもメモを取っていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R05.6.20 本日の様子 3年生 職場体験学習 その5

午後からは提案ポロシャツの提案議論。
その前にポロシャツの生地の性質を確かめつつ、何に気を付けて話したらよいのかなど班で話し合いをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R05.6.20 本日の様子 3年生 職場体験学習 その4

本校のブレザーも菅公で作られていることに気づかされた3年生。
実際にこの日のためにブレザーが出来上がるところまでの工程を見せてくれました。
生徒たちも身近なものなので興味津々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R05.6.20 本日の様子 昼休憩

なかなか気温も高くなり暑いんですが、生徒のみんなはとっても元気です。
昼休憩のひと時。
中庭で池の鯉を生徒と一緒に見ている先生。
2階廊下で生徒と何やら話をしている先生。
1階廊下で勉強について話をしている先生。
ありとあらゆるところで先生と話をしている生徒たち。心和むひと時でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校長挨拶

学校経営・教育計画

警報発表時

学校通信

月中行事・年間行事

部活動

PTA・売店

いじめ防止基本方針

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症について

隣接校・行政区域内校選択制学校説明会

ボランティア掲示板

広島市立瀬野川東中学校
住所:広島県広島市安芸区中野七丁目29-1
TEL:082-894-1601