最新更新日:2024/06/11
本日:count up9
昨日:260
総数:480201
明日もまた来たいと思うクラス・学校をみんなの手で1年間かけて創り上げていきましょう

R05.4.11 本日の様子 全校集会

全校生徒が体育館に入っての集会は本当に久しぶり。
やはり全校生徒が集まるといいもんですね。
今回の集会では、学校行事の事や、成績のこと、学校での決まり事などについて
教務主任と生徒指導主事がそれぞれ説明しました。
新しく変わったこともあるので、資料をみながら真剣に聴いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R05.4.11 本日の給食

今年度最初の給食を紹介します。
ごはん、タンドリーチキン、フライドポテト、和風サラダ、卵とウインナーのソテー、手作りふりかけ、牛乳です。
本日はなんといってもメインのタンドリーチキンが最高に美味しかったです。また、タンドリーチキンと相性抜群もポテトもあり、今年度最初の給食は最高でした。
画像1 画像1

インフルエンザ報告書

インフルエンザ報告書はこちらの用紙を印刷して学校へ持参してください。

R05.4.11 本日の様子 3年生

3年生は4時間目に学年集会を行いました。
さすが、3年生。
集合時間、集合してからの態度など、すべてが見本となる素晴らしい状況でした。
この1年間は、すべての行事が中学校生活最後となります。
悔いの残らないように頑張ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R05.4.11 本日の様子 2年生

2年生は3時間目に学年集会がありました。
先生方から一言ずつ自己紹介があり、最後に学年主任の先生から1年間の想いを
話されました。
どの生徒も、2年生になったという自覚が芽生えてきており、静かに、真剣に聴いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R05.4.11 本日の様子 1年生

1年生は2時間目に生徒会オリエンテーションがありました。
ここでは、生徒会執行部から1年間になる行事の説明や、部活動の部長から部活紹介などありました。
本日から本格的に中学校生活が始まり、ワクワクドキドキの中でしたが、どの生徒も真剣に聴いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R05.4.8 学級開き その2

学級開きの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R05.4.8 本日の様子 2・3年生

2・3年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R05.4.8 本日の様子 2・3年生

2・3年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R05.4.8 本日の様子 2・3年生

本日2・3年生は午後からの登校。
5時間目に2年生は新しい教科書配布。3年生は学級組織決めでした。2年生は真新しい教科書を持ち、とっても嬉しそうに運んでいました。
3年生は、委員会や係決めをしていました。前期の約半年間決めた仕事を最後まで頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R05.4.8 みんな元気で帰りました

式も学級開きも無事終了。
みんな元気で帰りました。また、来週元気で会いましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R05.4.8 学級開き

初めてのクラスでは各クラスで学級開きが行われていました。
といっても、配布物の説明をしていました。
みんなここでも、真剣に先生の話を聞き逃さないようにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R05.4.8 第35回入学式 その5

式の最後には、新1年生の先生方の紹介がありました。
この1年間、このメンバーでみんなを支えていきますね。
退場も初めてなのに立派に行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R05.4.8 第35回入学式 その4

校長先生からの式辞中も、みんな真剣に聴きこれからの中学校生活への決意を感じることができました。
また、PTA会長からもとっても温かいお言葉をいただきました。
生徒代表の言葉では、つい先月まで小学生だったとは思えないくらい立派に答えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R05.4.8 第35回入学式 その3

入学式が始まりました。
さすがに緊張した表情で入場しています。
式が始まり、初めて担任からの呼名にどの生徒も大きな声で返事をしていました。
とっても立派でびっくりしました。
これからの学校生活でどれだけ成長するのか本当に楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R05.4.8 第35回入学式

発表の後、中庭にクラスごとに集まり新教室へ。
これから始まる入学式のために新担任から注意事項等をききました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R05.4.8 第35回入学式

本日第35回入学式が行われました。
新入生は205名。全校生徒604名で令和5年度はスタートします。
全校生徒と教職員一丸となって、今までで最高の瀬野川東中学校を創っていきますので、よろしくお願いいたします。
朝早く、新入生が登校し、今か今かと発表を待っていました。
いざ発表があると、あちらこちらで笑顔の新入生がいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R05.4.7 明日の準備

新しいクラスでの学級開きも終わり、3年生が明日の入学式の準備をしてくれました。
さすが、3年生。
何も言わずとも、シートをきれいに引き、イスを出しきれいに並べてくれました。
ありがとう。3年生。これで明日の入学式はばっちりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R05.4.7 就任者紹介

始業式の前に、本年度から瀬野川東中学校に赴任された先生の紹介がありました。
ようこそ、瀬野川東中学校へ。
本年度はこの9名の新しい先生を迎え、瀬野川東中学校はスタートします。
令和5年度 新しい瀬野川東中学校の主役は生徒たちです。
そのために、新しく赴任された先生たちとともに、全教職員が一丸となってサポートしてまいりたいと思います。
令和5年度も瀬野川東中学校をどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

R05.4.7 始業式

新クラスの発表・移動を終え、体育館で始業式が行われました。
どの生徒も、一言もしゃべらず移動し、とても静かな状況で始業式が始まりました。
校長先生からは「みんなで瀬野川東中学校を作り上げていこう」と力強い言葉をいただきました。どの生徒も、目をキラキラさせて聞いており、今年度は、きっと素晴らしい学校生活ができると確信しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校長挨拶

学校経営・教育計画

警報発表時

学校通信

月中行事・年間行事

部活動

PTA・売店

いじめ防止基本方針

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症について

隣接校・行政区域内校選択制学校説明会

ボランティア掲示板

広島市立瀬野川東中学校
住所:広島県広島市安芸区中野七丁目29-1
TEL:082-894-1601