最新更新日:2024/06/11
本日:count up9
昨日:260
総数:480201
明日もまた来たいと思うクラス・学校をみんなの手で1年間かけて創り上げていきましょう

R05.6.6 本日の様子 1年生 その2

1年生の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R05.6.6 本日の様子 1年生

昨日の授業参観では、多くの保護者の方に来校していただき、ありがとうございました。
さて、1年生にとっていよいよ初めての定期テストが始まります。
昨日から試験週間となりました。どの教科の授業でもテストが近いため、生徒のみんなは先生の一言一言を逃すまいと静かに聞いていました。
とにかく初めてのテストですので、最後まで諦めずに取り組んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R05.6.5 本日の様子 授業参観日 その4

参観授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R05.6.5 本日の様子 授業参観日 その3

参観授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R05.6.5 本日の様子 授業参観日 その2

参観授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R05.6.5 本日の様子 授業参観日

本日5・6時間目は授業参観。
多くの保護者の方が来校し、本校の授業を見に来てくださいました。
お忙しい中、足を運んでいただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R05.6.5 本日の給食

本日の給食を紹介します。
ごはん、玄米ごはん、鶏肉のから揚げ、スパゲッティ、せんちゃんサラダ、チンゲン菜のオイスターソース煮、食育ミックス、牛乳でした。
本日は「歯と口の健康習慣」。そのため、いりこや昆布、煎り大豆の食育ミックスが出ました。時々食べると美味しいですね。正直毎日食べるといいんでしょうが。
画像1 画像1

R05.6.5 本日の様子 2年生 技術

この時期、2年生は技術の時間に鉢に夏野菜のミニトマトの苗を植えます。
毎年見ていますが、どの年も楽しそうに植えています。
夏休みに入る前に各家庭に持って帰りますので、それまで楽しみにお待ちください。
きっと、甘くて美味しいトマトができますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R05.6.2 学校朝会 教育実習生 その2

担当クラスの3年3組で、再度自己紹介をしました。
なんだか、クラスが笑顔になっています。

画像1 画像1

R05.6.2 学校朝会 教育実習生

本日は学校朝会を行いました。
まず初めに、本校の卒業生である教育実習生の先生の紹介がありました。
3週間の実習で、教科は英語で担当は1年生を受け持ちます。たくさん学んで、一つでも多く自分の力にしてほしいです。
また、校長先生の話では、先日の生徒総会で執行部が示した生徒会スローガン「個性を認め合えるせのひ」について、クラスや学校のみんなが安心して過ごせる学校づくりにあった素晴らしいスローガンとの紹介がありました。
そして引き続き「聴く」ことを大切にしてほしいことと、みんなの力で安心安全な学校を創っていってほしいとの話がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R05.6.2 本日の様子 生徒総会 その2

質問者が廊下で緊張しながら待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R05.6.2  本日の様子 生徒総会

本日は5・6時間目に生徒総会を行いました。
執行部の紹介からはじまり、執行部の活動報告、各学年代議員から各学年の活動報告などがありました。
今年の生徒総会は、各クラスでリモートで行い、各自にプリントを配布しないで、資料を各自のタブレットから見ることができるように行いました。
どの生徒も、真剣に話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R05.6.2 本日の給食

本日の給食を紹介します。
ごはん、ハンバーグみぞれあんかけ、かわりきんぴら、かぼちゃサラダ、ひよこ豆のあおさ揚げ、牛乳でした。
本日のメインメニューのハンバーグみぞれあんかけが本当にさっぱりしていて、最高でした。かわりきんぴらのしゃきしゃきが味変になりこれまた最高でした。

画像1 画像1

R05.6.2  本日の様子 1年生 社会

1年生の社会では、タブレットを使って各自が考えたことを電子黒板で映し出していました。今までは、考えた内容を黒板に書いていて確認していたことを、各自がタブレットに入力し、みんなが閲覧できるところへ送れば、みんなで確認ができるようになっています。使い方によっては、素晴らしいですね。
もちろん、まとめることはプリントに記入していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R05.6.2 本日の様子 2年生 美術 その2

デザインを考えている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

R05.6.2  本日の様子 2年生 美術

2年生の美術では「和菓子の制作」で、デザインを考えていました。
芸術はやはり個性が出ていてとってもおもしろいですね。
どんな作品が出来上がるのか、とっても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R05.6.1 本日の様子 1年生解団式 その2

解団式の様子です。
あるクラスのカバンの置き方です。
カッター訓練で身についたことが生かされていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R05.6.1 本日の様子 1年生解団式

1年生が2時間目に野外活動の解団式を行いました。
今回学んだことがこれからの中学校生活でどのように生かされるのか、とっても楽しみです。
この野外活動で実行委員を務めた代議員や各係長など本当にありがとうございました。みんなのおかげでとっても良い野外活動になったと思います。
これからもよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校長挨拶

学校経営・教育計画

警報発表時

学校通信

月中行事・年間行事

部活動

PTA・売店

いじめ防止基本方針

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症について

隣接校・行政区域内校選択制学校説明会

ボランティア掲示板

広島市立瀬野川東中学校
住所:広島県広島市安芸区中野七丁目29-1
TEL:082-894-1601