最新更新日:2024/06/06
本日:count up28
昨日:264
総数:479960
明日もまた来たいと思うクラス・学校をみんなの手で1年間かけて創り上げていきましょう

R04.10.4 本日の様子 2年生 総合

本日2年生が修学旅行の取り組みとして、5時間目に体育館に全員が入りUSJでは一体誰と過ごすのが良いのか、という事を行いました。まずは、一人一人の性格を調べるために、学年の先生が作った質問を「YES、NO」方式で答え、それぞれ最終的に「絶叫タイプ」「かわいいタイプ」「アオハルタイプ」など複数のタイプ別に分かれて、それぞれの性格の説明を聞きました。みんなうなずきながら、笑いながら聞いていました。きっと楽しくUSJを過ごすことができるでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R04.10.4 本日の給食

本日の給食を紹介します。
麦ごはん・照り焼きチキン・赤じそあえ・マカロニサラダ・ひじきの炒め煮・手作りふりかけ・牛乳です。
本日は、なんと言っても照り焼きチキン。甘く味付けされており最高でした。また、今回の手作りふりかけも甘く味付けされており美味しかったです。クルミがアクセントとなっていました。
画像1 画像1

R04.10.4 本日の様子 1年生 体育

1年生が1時間目に体育でマット運動を行っていました。各自苦手な種目を練習しながら、友達にiPadで動画を撮影してもらいできていないところをチェックしていました。今までは先生の言葉や友達からの言葉でしかチェックできなかったですが、実際に自分の動きを確認できるので分かりやすいです。これでどこを具体的に意識して取り組んでいけばいいのか分かりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R04.10.4 生徒朝会 その2

表彰が終わり、生徒朝会では
執行部から、文化祭についての注意点や下校のことについて、他クラス・他学年の廊下へ入らない・行かないなどの話し
1学年から、あいさつクラスマッチの結果やその内容についての話し
2学年から、三者懇談について、11月の修学旅行について、実力テストについての話し
3学年から、市商のマナー講座で学んだことについて、自己表現の取り組みについての話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R04.10.4 生徒朝会

本日は生徒朝会。その前に、県新人の表彰がありました。表彰された競技は「水泳」県でも見事な成績を残してくれました。これからも頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

R04.10.3 本日の給食

本日の給食を紹介します。
ごはん・さけの南蛮漬け・高野豆腐の五目煮・グリーンポテト・みかん(缶)・牛乳です。
本日から10月で秋のメニューに変わってくる感じ。さけの南蛮漬けは、酸っぱさはほどほどで食べやすかったです。高野豆腐は水気をしっかりきっており、これも食べやすかったです。

画像1 画像1

R04.10.3 1年生学年集会

本日朝1年生が学年集会を行いました。
学年主任の先生が、後期を迎えるにあたって、前期での小さな注意点(心配なところ)を話されました。無言で集合し、無言で教室まで帰っていく姿を見て、一人ずつの意識が感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R04.10.2 すすき採り その2

すすき採りの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R04.10.2 すすき採り

本日朝から「ふれあい活動推進委員」の横川会長を始め、沢山の委員の方が、来年1年生で予定している「すすきみみずく」の材料となるすすきを採りに行ってくださいました。沢山のすすきが採れましたので、全員がみみずくを作ることができそうです。
朝早くから本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

学校長挨拶

学校通信

月中行事・年間行事

各分掌

部活動

広島市立瀬野川東中学校
住所:広島県広島市安芸区中野七丁目29-1
TEL:082-894-1601