最新更新日:2024/06/18
本日:count up119
昨日:392
総数:481888
明日もまた来たいと思うクラス・学校をみんなの手で1年間かけて創り上げていきましょう

R3.3.3 1・2年生後期期末試験 2日目

 1・2年生の期末試験2日目です。昨晩のがんばったのでしょうか登校時にあくびをしている生徒を何名か見かけました。試験という緊張感を乗り越える強さも養ってほしいものです。
  本日の試験
  1時間目 美術
  2時間目 社会
  3時間目 数学

 試験後は2時間の授業が行われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.3.2 本日の様子 3年生いよいよ・・・・

 午後からは3年生がいよいよ卒業式の練習をはじめました。まずは広い体育館内で自分たちの座る位置を確認しています。卒業式に向けて準備練習をするのは限られた時間なのでテキパキと!
 生徒からは「ステージに上がるのは一人一人?」「緊張する〜」「いよいよ始まるのかぁ〜」と声が聞こえてきます。
 高く羽ばたくためにはしっかりと助走が必要です。
 最後までがんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.3.2 本日の給食

本日の給食です。
(1)ごはん
(2)ミックスフライ(ヒレカツ・コロッケ)
(3)かぼちゃサラダ
(4)おかか炒め
(5)杏仁フルーツ
(6)牛乳
本日は行事食「卒業祝い」となっています。ミックスフライはけっこうボリュウームがありますね。
画像1 画像1

R3.3.2 1・2年生後期期末試験 1日目

 1・2年生は今日から後期期末試験です。生徒は試験週間を有効的に使って質問会や学習会に参加したりしてがんばっていました。
本日の試験は下記のとおりです。
 1時間目 国語
 2時間目 音楽
 3時間目 英語

 試験の後は授業が2時間あります。大変ですがこのように集中して学習する機会を大切にしてもらいたいものです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.3.1 本日の様子 3年生数学

 3月に入り3年生にとっては1日いや・・・1時間、1時間が貴重な中学校生活になってきますね。刻々と卒業という来る日に向けてカウントダウンがはじまってますが、その前に公立高等学校選抜2(8・9日)があります。見学に行った数学では集中して難問プリントにとりかかっていました。まだまだ緊張感を持っている3年生です。がんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.3.1 本日の様子 1年生技術

 1年生の技術の授業です。木工の実技をしています。以前、見学した時には材料の寸法を書き込む(けがき)をしていたのですが、完成品の「本箱」に近づいてますね。「げんのう」を使っての釘打ち、面を整えるため「みがき」をがんばる生徒、そして仕上げのための「塗装」をする生徒、それぞれの作業段階をがんばっています。出来上がった本箱にはどんな本を収納するのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.3.1 本日の給食

本日の給食です。
(1)ごはん
(2)さばのみそ煮
(3)ちりめん骨骨かき揚げ
(4)三色サラダ
(5)パイン(缶)
(6)牛乳
3月になりました。本日はひろしま給食となっています。地場産物「わけぎ」を使用したメニューです。
画像1 画像1

R3.3.1 本日の様子 1年生 保健体育

 3月になり春がそこまで来ているような陽気な日です。体育館から1年生男子が体育の授業でバスケットボールを行っている歓声が聞こえます。1年生男子もこの1年間で体格的に成長したなぁと感じます。プレーをする姿に迫力がでてきました。1年生ももうすぐ先輩になります。がんばれ1年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校通信

月中行事・年間行事

各分掌

進路指導

部活動

PTA・売店

広島市立瀬野川東中学校
住所:広島県広島市安芸区中野七丁目29-1
TEL:082-894-1601