最新更新日:2024/06/11
本日:count up9
昨日:260
総数:480201
明日もまた来たいと思うクラス・学校をみんなの手で1年間かけて創り上げていきましょう

小・中連携教育研究会(第4回)が開催されました

 10月28日(火)午後、瀬野小学校におきまして、瀬野川東中学校区の小・中学校の先生方による、小・中連携教育研究会(第4回)が開催されました。
「意欲的に学び、共に高まり合う授業の創造」〜児童・生徒の思考力、判断力、表現力をはぐくむための授業の工夫〜をテーマに、授業における「言語活動の充実」を軸としたグループごとの協議により、指導方法の工夫・改善について研修しました。
 小・中連携について確認し、充実した時間を持つことができました。生徒達にしっかり還元できるよう、より良い授業づくりに向けて、頑張っていきたいと思います。

文化祭の一コマ(第3学年全体合唱)です

画像1 画像1
 10月1日(水)の授業参観、修学旅行説明会(1・2学年)、学級懇談会(3学年)には、多数の保護者の皆様方に御来校いただきました。まことにありがとうございました。
 また、後期開始時期に合わせまして、14日(火)〜18日(土)までを「学校へ行こう週間」とさせていただきました。その最終日に開催いたしました「第26回文化祭」の作品展示・ステージ発表にも、多数の保護者・地域の皆様方が御多用の中御来校くださり、大きな感動と盛り上がりの内に行事を終えることができました。生徒達にとりましては、大変張りあいのある中での活動となり、緊張感と戦いながらもそれを上回る充実感に満たされて、また一つ成長を実感できたのではないかと喜んでおります。まことにありがとうございました。

今度は鹿がやってきました

画像1 画像1
 9月21日にイノシシが姿を見せてから、実はもう2回、イノシシが目撃されています。いずれも同じ個体であろうと思われますが、今日は鹿が姿を見せました。4校時の授業が終わり、給食の準備に入った時のことです。見返り美人のようなポーズで、カメラを構えた教頭先生を見つめています。よく御覧いただくと、鹿の頭上には実をたくさんつけた栗の木が…。おそらく、熟して落ちた木の実を食べに来たのだろうと思います。山の中にエサとなるものが十分でないからなのかは不明です。今のところ生徒に害はありませんが、今後も不審者・不振害獣への備えを怠らないようにしておこうと思います。

第3回定期テスト終了

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月2・3日(木・金)の2日間、第3回定期テストを実施しました。今回は5教科の筆記試験ということで、生徒達の表情は比較的余裕のある?ものに見えましたが、実際のところはどうだったでしょうか…。各階のすべての教室で、鉛筆が紙面を移動するコツコツという音だけが静かに響く雰囲気からは、緊張感も伝わってきました。
 成果も課題もすぐに明らかになると思いますが、取り組みをしっかりと振り返り、今後の学習に生かしてもらいたいと思います。

「第26回 文化祭」と「学校へ行こう週間」の御案内

 前期終了も間近となりましたが、本校では明日・明後日の二日間、第3回定期テストを実施します。本日の授業参観後には懇談会等を予定しており、全国学力・学習状況調査や基礎・基本定着状況調査の結果分析と課題への取り組み等について、御報告することになっています。試験直前ではありますが、今後の家庭における学習への取り組みについて参考にしていただければと思っています。

 10月14日(火)は後期始業式となります。この日から18日(土)までを「学校へ行こう週間」としております。最終日には、本校の「第26回 文化祭」を開催いたしますので、御案内いたします。詳細につきましては、こちらから御覧ください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
お知らせ
4/1 入学受付
広島市立瀬野川東中学校
住所:広島県広島市安芸区中野七丁目29-1
TEL:082-894-1601