最新更新日:2024/05/23
本日:count up1
昨日:155
総数:516381
春日野小学校ホームページへようこそ

6年生 社会科「長く続いた戦争と人々のくらし」

 社会科「長く続いた戦争と人々のくらし」を学習していました。めあては、「戦時中の人々の生活について調べよう」です。児童は、教科書や資料集などを使って、戦争中の人々のくらしを調べてまとめました。学習を終えて、「戦時中、国民は苦しい生活に耐えていたことが分かった」「改めて平和の大切さが分かった」などの振り返りをしていました。
画像1

個別支援学級 げきあそび「てぶくろ」

 参観日に向けて、個別支援学級では、げきあそび「てぶくろ」の練習をしていました。動物の動きにあう動きをしたり、はっきりと台詞を言ったりしていました。今回の参観日に行う「学習発表会」では、児童が司会係、案内係、受付係にわかれて会の運営を行います。
画像1
画像2

5年生 図画工作科「一版多色版画」

図画工作科「一版多色版画」では、木版に絵の具を塗って、版画を刷っていました。今日のめあては、「明るい色調で色を塗ったり、水の量に気を刷ろう」でした。児童は、「紙にしっかり写すために、色を濃く塗ることを意識した。」「塗り残しがないように小筆で色を塗った」「色が水っぽくならないように水の量を加減した」ということなどを意識して学習を進めていました。
画像1

3年生 算数科「かけ算の筆算」

 算数科「かけ算の筆算」では、暗算の学習をしていました。めあては、「暗算の仕方をくふうしよう」です。児童は、今まで学習したことを用いて暗算で計算することができました。「すでに答えが分かっている式を使って10倍すれば計算しやすい。」「かける数とかけられる数を反対にすると答えが出しやすい」など学習した後の振り返りをしていました。
画像1
画像2

2年生 国語科「おにごっこ」

国語科「おにごっこ」の授業で、気に入った遊びを見つけて説明文を書く学習をしています。「王様ドッジボール」や「じゃんけんじんとり」や「ごろごろかみなり」などの遊び方やルールなどを調べ、熱心に文章を書いていました。今度、出来上がった説明文をクラスの友達に伝え合った後、クラスみんなで遊ぶ予定です。
画像1
画像2

1月24日 薬物乱用防止教室(6年)

画像1画像2
学校薬剤師の吉田先生をお招きし、6年生に薬物乱用防止教室を行いました。
お酒・たばこ・薬物の危険性と心や体に与える影響、誘われた時の断り方などを教えていただきました。
子ども達は、真剣に吉田先生の話を聞いており、質疑応答の時間には、たくさん質問が出ました。子ども達からの質問にもわかりやすく答えていただき、ありがとうございました。
自分のことも人のことも大切にできる人に育ってほしいと思います。

学校の様子

本日、グラウンド一面に雪が積もりました。その様子を見た児童は、目をきらきらと輝かせていました。雪玉を作って投げ合ったり、雪だるまを作ったりして、雪に親しむことができました。
画像1

体育科 長縄跳び

後期の春っ子タイムでは、長縄跳びを練習しています。10月ごろの様子と比較してみると続けて跳べる児童が増えてきました。「次、跳べるよ」や「どんまい、どんまい。次、次。」など児童の声掛けも活発になってきました。2月の春っ子タイムでは、8の字跳びを3分間で何回跳べるか記録をとります。各クラスの中で、今までの最高記録が出せるようにがんばってほしいと思います。併せて、長縄跳びを練習する中で、クラスの和をより深めていってほしいと思います。
画像1

1月22日(月)月の見え方と太陽2

朝に見える月の形の変わり方から月の見えない部分に興味をもたせるよう、授業が進められました。もう一度、授業で学習した内容を詳しく説明していただいたので、児童はより理解を深めたように思います。「朝に月が見えるときと見えないときがある。」「なるほど、そういうことか。」といった感想を聞くことができました。児童は2月2日の朝休憩に月を見る予定になっています。当日は、天気がよくなることを祈っています。
画像1

第4回校内全体研修会

1月19日に、第4回校内全体研修会を行いました。

 1年生は国語科「たのしいな、ことばあそび」と算数科「かたちづくり」の単元を組み合わせて、自由進度学習という方法で学習を進めています。今回は1年生の授業について研修を行いました。
 また、東京学芸大学の佐野亮子先生に「個別最適な学びを実現する授業づくり」についての講話をしていただきました。

画像1画像2

1月16日 避難訓練

画像1画像2
 休憩時間に火災が発生したことを想定した避難訓練を行いました。放送が始まったら、その場で静かに聞きます。その後は近くの先生の所に集まり避難します。いつでもどこにいても自分の身は自分で守れるように、今日の訓練を生かしていきたいと思います。

春っ子タイム(2) 感染症予防クイズ

画像1
今日の春っ子タイムの感染症予防クイズの内容は、咳エチケット、うがい、換気、睡眠、運動、朝ごはん、手洗いの7つのクイズでした。
全問正解できましたか?
クイズの後には、洗い残しのないように、手の洗い方を確認しました。寒い日が続きますが、石けんを使って、手を洗うことは大切です。
インフルエンザや新型コロナウイルス感染症、胃腸炎などの感染症が流行する季節です。元気に過ごせるように、一人一人ができる予防を意識して行ってほしいと思います。
ですが、予防していても、体調を崩すことは誰にでもあります。体調不良の際には、しっかり休んで、体調を整えましょう。


感嘆符 1月9日 学校朝会

 冬休みが終わり、子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。学校朝会では、校長先生のお話を聞きました。大谷翔平選手の活躍について触れ、大谷選手は野球の技術だけでなく「周りのごみを拾う」、「あいさつをする」、「道具を大切に扱う」など、自分を高めるためにたくさんのことを意識して過ごしていたことを伝えました。今日から新しい年の学校生活がスタートするので、心新たに小さなことでも日々チャレンジし、大きく飛躍する一年にしてほしいということを一生懸命に聞いていました。
画像1

12月25日 校内研修会

画像1
 校内研修会を行いました。
 「数学的な見方・考え方」を働かせる授業の実際について、本校教員の授業実践をもとに研修を行いました。算数科の授業の基本的な流れや児童の見方・考え方についてなど、算数科の授業を見直す機会となりました。冬休み明けの授業に活かしていきたいと思います。

冬休み前朝会

今日は学校朝会でした。
まず、校長先生から冬休みを迎えるにあたってのお話をいただきました。初詣には「人を大切にする」気持ち、物事を一生懸命に取り組む「チャレンジする」気持ちなど、気持ちを新たにして、新年を迎える意味があります。伝統行事を大切に、節目節目で気持ちを新たにしていくことが大切ですね。
次に、冬休みの生活について担当の先生からお話がありました。プリントもお配りしておりますので、ご家庭でも、お子様と一緒にもう一度確認してみてください。
明日から冬休みです。地域やご家族でかけがえのない日々を積み重ね、新年、1月9日(火)から元気に子どもたちが学校に戻ってきてくれることを楽しみにしています。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

非常災害時の対応

学校からのお知らせ

いじめ防止等のための基本方針

春日野小PTAより

広島市立春日野小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本新町二丁目18番1号
TEL:082-832-5616