最新更新日:2024/06/11
本日:count up64
昨日:172
総数:518882
春日野小学校ホームページへようこそ

11月25日ドッジボール大会(6年)

画像1
画像2
画像3
 卒業まであと4か月。
 「下級生に安全に春日野美術館を見てもらいたい。」「班のメンバーの作品をしっかりと見て回ろう。」「みんなに楽しい時間を過ごしてもらうためには・・・。」とリーダーとしての責任を感じながら迎えた春日野美術館が延期となりました。
 今の気持ちを大事にしてほしい。6年生として団結力を高めよう。
ということで、学年全員でドッジボール大会を行いました。どのチームも声を掛け合って、いい汗を流しました。

11月16日 1年生からのお手紙

画像1
画像2
 6年生の教室に1年生が来てくれました。
 これまで給食や掃除のお手伝いをしたことのお礼の手紙を書いて届けてくれました。
 かわいい1年生からのお手紙に、6年生はとてもうれしそうでした。
 自分のにこにこ班のペアからのお手紙を探して何度も読んでいました。
 1年生とのかかわりの中で6年生も大きく成長させてもらっていると感謝しています。 あと4か月となったけれど、これからもよろしくね!

11月16日芸術鑑賞会

画像1
画像2
画像3
 今年の芸術鑑賞会は、淡路人形座による「淡路人形浄瑠璃」を鑑賞しました。
 6年生は9月27日にワークショップで、人形浄瑠璃について事前学習をしたり共演に向けて練習をしたりして本番に臨みました。
 「えびす舞」の演目では、代表児童がえびす様にお酒を注ぐ人形の人形遣い役として出演したり、クラスごとに願い事を語る太夫役として参加したりしました。
 日本の伝統芸能の本物に触れて感動したことはもちろん、共演できたことに感激している様子でした。

11月4日 芸術鑑賞会に向けて(6年)

画像1画像2
 6年生は、11月16日の芸術鑑賞会に向けて、人形浄瑠璃の人形遣いに挑戦しています。1体の人形を3人が担当し、頭と右手・足・左手の3つの役に分かれ操ります。
お互いの様子を見ながら、息をぴったり合わせて人形を動かすのはとても難しく、まだまだ練習が必要です。他にもクラスごとに太夫に挑戦するなど、人形浄瑠璃を通して様々なことを学ぶ6年生。本番に向けて学年一体となって頑張ります。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営構想

学校だより

学校からのお知らせ

いじめ防止等のための基本方針

春日野小PTAより

PTAベルマーク活動

広島市立春日野小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本新町二丁目18番1号
TEL:082-832-5616