最新更新日:2024/06/03
本日:count up125
昨日:62
総数:517599
春日野小学校ホームページへようこそ

校外学習 ひろしま美術館 (6年生)

画像1画像2
6月27日(木)

 図画工作科の「筆あと研究所」の学習で、アートカードを使って、筆あと(筆の使い方・色の塗り方)を意識して作品を鑑賞して、筆あとから受ける印象や作者が作品にこめた思いを考えて話し合う学習をしました。今日は、ひろしま美術館に校外学習に行き、アートカードで学習した作品の実物を鑑賞することができました。たくさんある作品の中から、お気に入り筆あとも探しました。熱心に鑑賞することができました。

水泳指導 (6年生)

6月18日(火)

 6年生は、体育科で第1回目の水泳指導がありました。バディを確認して安全に気をつけて、水泳学習のきまりを守り、目標を定め工夫して目標を達成する学習をしています。今日は、最初にバディで水慣れをしました。これからは、安全確保につながる運動やクロール、平泳ぎの泳法を学習していきます。
画像1
画像2

うちわづくり (6年生)

 6年生は、使わなくなったうちわを使って、オリジナルうちわを作っています。表には書きたい文字を考えて、書写で学習したことをもとに、うちわの形に収まるように、丁寧に文字を書きました。裏は絵を描く予定です。これから暑くなる夏にむけて、完成するのが楽しみです。
画像1
画像2

図画工作科「春の風景」(6年生)

画像1
画像2
画像3
 5月17日(金)

 6年生は、国語科「日本語のしらべ」で、春を言葉で表現しました。図画工作科では、春を絵で表現していきます。春のイメージを膨らませ、イメージが伝わるように表現方法を工夫していきます。イメージは、イメージマップを使って広げ、それを色や形につなげていきました。そして、思いを表現するために適した材料や用具の工夫を考えています。また、パスやコンテのいろいろな技法を使ってイメージを表現しています。できた作品を鑑賞し合うのが楽しみです。

あそんでカード作り (6年生)

画像1
画像2
5月14日(火)

 明日は、1年生を迎えてみんなで集い、全校で交流を深める「なかよし集会」があります。6年生は、縦割り班のペアの1年生にプレゼントする「あそんでカード」を作りました。1年生がこのカードを見せて「あそんで」というと遊んであげるためのカードです。もらった1年生が喜んでくれるように、心を込めて作りました。これをもらったときの1年生の喜ぶ顔が楽しみです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立春日野小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本新町二丁目18番1号
TEL:082-832-5616